四季折々の風情が楽しめる犬山市には、歴史と文化を色濃く残す国宝の城から、家族みんなで遊べるテーマパーク、世界旅行気分を味わえる野外博物館まで、多彩なスポットがそろっています。名古屋市内からのアクセスも良好で、週末のお出かけ先としてはもちろん、ゆったりと滞在して観光を満喫するのにも最適なエリアです。
犬山城
所在地(Google Map)
愛知県犬山市犬山北古券65−2
Webサイト
http://inuyama-castle.jp/
概要
国宝に指定されている犬山城は、「現存12天守」の一つとして名高い歴史的名城です。かつては日本で唯一の個人所有の城として知られていましたが、現在は公益財団法人犬山城白帝文庫に移管され、保存・公開されています。織田信長の叔父・織田信康が改修を行ったといわれる城で、小牧・長久手の戦いや関ヶ原の戦いなど、戦国史において重要な役割を果たしました。
おすすめポイント
- 最上階からの絶景
最上階の回廊からは木曽川や城下町が360°見渡せ、壮大な景色を楽しめます。木曽川沿いのカメラスポットもおすすめです。 - 往時を感じる城内
現存天守ならではの急勾配の階段や木の梁に歴史を感じられ、まるで戦国時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。 - 城下町の食べ歩き
犬山駅から犬山城へ続く道には、食べ歩きのお店が充実。城下町の情緒とグルメを同時に満喫できます。 - 季節の魅力
桜や紅葉の季節は特に美しく、多くの観光客が訪れます。歴史と自然の調和した風景が写真映えするスポットでもあります。
博物館明治村
所在地(Google Map)
愛知県犬山市内山1
Webサイト
http://www.meijimura.com/
概要
明治時代の貴重な建築物を移築・保存した日本屈指の野外博物館です。広大な敷地には重要文化財や登録有形文化財など、当時の歴史や建築をリアルに感じられる施設が数多く点在しています。蒸気機関車や市電が園内を走り、レトロでノスタルジックな雰囲気を満喫できるのも大きな魅力です。
おすすめポイント
- 明治の町並みを体感
旧帝国ホテル中央玄関や教会、住宅などを実際に見学でき、まるでタイムスリップしたような気分になれます。 - 動態保存の乗り物
蒸気機関車や京都市電など、貴重な車両が今も稼働。園内移動を兼ねて乗車できるので、子どもから大人まで楽しめます。 - イベントやガイドツアー
季節ごとの催しやボランティアガイドの解説が充実しており、歴史の知識を深める絶好の機会になります。 - 多彩なグルメ
当時を再現した洋食や和食、駄菓子屋など、明治期をイメージした食事処がそろっており、家族連れにも大好評です。
日本モンキーパーク
所在地(Google Map)
愛知県犬山市犬山官林26
Webサイト
http://www.japan-monkeypark.jp/
概要
日本モンキーパークは、遊園地と動物園が併設されたレジャー施設です。アトラクションが充実しており、小さなお子さまから大人まで幅広い世代が楽しめます。隣接する日本モンキーセンターでは、多種多様なサルを間近で観察できます。
おすすめポイント
- 豊富なアトラクション
2階建てのメリーゴーラウンドなど、珍しい乗り物を含めて多数の遊具がそろっており、待ち時間が比較的短いのもうれしい特徴です。 - 家族連れに最適
幼児向けから絶叫系までアトラクションに幅があり、小学生くらいのお子さまでも飽きずに過ごせます。 - イベントが多彩
キャラクターショーや季節ごとの催しなどが随時開催されており、訪れるたびに違った楽しみ方ができます 。
リトルワールド
所在地(Google Map)
愛知県犬山市今井成沢90−48
Webサイト
http://www.littleworld.jp/
概要
リトルワールドは、世界の建物や文化を再現した野外民族学博物館です。園内を歩くだけでヨーロッパ、アジア、アフリカなど、複数の国を旅する気分が味わえます。各国の建物は現地から移築・復元されたものが多く、民族衣装の試着や海外グルメの食べ歩きなど、体験プログラムが充実しています。
おすすめポイント
- 世界一周気分を楽しめる
約2.5kmの周回路に、世界各国の伝統家屋や文化を紹介するゾーンが点在。短時間で複数の国の雰囲気を味わえます。 - 多彩な食体験
各エリアでその国ならではの料理が味わえるので、食べ歩きをしながら文化を満喫できます。ワニ肉やエスニック料理など、珍しい食材にも挑戦可能。 - 民族衣装の試着
好きなエリアで衣装をレンタルし、そのまま園内を散策できるので、写真映えもバッチリ。家族やグループで盛り上がります。
大縣神社
所在地(Google Map)
愛知県犬山市宮山3
Webサイト
http://ooagata.urdr.weblife.me/index.html
概要
大縣神社(おおあがたじんじゃ)は、尾張国二宮として由緒ある神社で、古くから安産や縁結びの神様として信仰を集めています。境内には梅園があり、春には多くの参拝客でにぎわいます。
おすすめポイント
- 歴史ある社殿
江戸時代に尾張藩主の徳川光友によって再建された社殿は、荘厳で独特の様式を誇ります。 - 女性の守護神・姫の宮
女性にゆかりの深い摂社「姫の宮」もあり、子授けや安産を祈願する人々でにぎわいます。 - 梅の名所
境内の梅園は約300本のしだれ梅が植えられていて、開花の時期には甘い香りとともに美しい景観を楽しめます。
如庵(有楽苑)
所在地(Google Map)
愛知県犬山市御門先御門先1番地
概要
国宝茶室「如庵(じょあん)」がある有楽苑は、織田信長の弟・織田有楽斎によって築かれた茶室を中心に、落ち着いた日本庭園が楽しめる静寂のスポットです。京都の建仁寺から数度移築され、最終的に犬山の地で国宝として大切に保存されています。
おすすめポイント
- 国宝の茶室を外観から鑑賞
特別公開以外は茶室内部の見学は限られますが、外観の美しさや織田有楽斎の美意識を感じられます。 - 手入れの行き届いた庭園
ホテルインディゴ犬山有楽苑に隣接し、四季折々の景観を眺めながら静かな散策が楽しめます。 - 呈茶サービスも楽しめる
庭園内の茶室でいただく抹茶と和菓子は格別。ほっと一息つきながら優雅な時間を過ごせます。
入鹿池
所在地(Google Map)
愛知県犬山市 入鹿池
概要
入鹿池は江戸時代に築かれた日本有数の農業用ため池で、世界かんがい施設遺産にも登録されています。飛騨木曽川国定公園内に位置し、周辺には自然豊かな風景が広がります。
おすすめポイント
- 四季折々の景観
春の新緑、秋の紅葉など、季節ごとに変わる湖畔の風景が魅力的。 - レジャーや釣り
ワカサギ釣りやボート遊びなど、のんびり過ごしながら自然を満喫できます。明治村と合わせて訪れる人も多いエリアです。 - 歴史散策
江戸時代の治水・かんがい技術を知る上でも興味深い場所で、大規模なため池としての歴史や構造に思いを馳せることができます。
おわりに
犬山市には、国宝犬山城をはじめ、明治から近代に かけての貴重な建築や文化を堪能できる博物館明治村、自然を楽しめる入鹿池など、見どころが豊富にそろっています。歴史と文化、そして美しい景観が融合した犬山市を訪れれば、どの季節でも新たな発見や感動がきっと待っています。ぜひ足を運んで、その魅力を余すことなく体験してみてください。