オホーツク海と流氷が織りなす絶景のまち・紋別市。冬の流氷観光はもちろん、通年で楽しめるスポットも豊富です。今回は、魅力がぎゅっと詰まった紋別市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
流氷砕氷船ガリンコ号II
所在地(Google Map)
北海道紋別市海洋公園1番地
Webサイト
http://www.garinko.com/
概要
北海道紋別市の紋別港で運航されている観光砕氷船。船首に取り付けられた大きな螺旋型ドリル「アルキメディアン・スクリュー」で氷を砕きながら進む姿が迫力満点です。冬季の流氷観光便はもちろん、暖かい季節にはクルージングや釣りが楽しめる便も運航され、季節を問わず乗船できます。最新の3代目「ガリンコ号III IMERU(イメル)」も就航しており、技術の進化とともに快適性も高まり続けています。
おすすめポイント
- 目の前で見る流氷の迫力
氷を“ガリガリ”と砕きながら進む様子は、他では味わえないダイナミックさ。冬の海を体感できる迫力は格別です。 - 快適な船内設備
冷暖房完備の客室や売店があるので、寒い季節でもしっかり防寒対策さえすれば初心者も安心して楽しめます。 - 四季折々の楽しみ
夏季にはオホーツク海クルージングやフィッシング便を運航。釣り竿やエサも船内で用意されているので手ぶらで参加可能です。
オホーツクとっかりセンター
所在地(Google Map)
北海道紋別市海洋公園2
概要
日本で唯一の海獣専門保護施設。名前の由来である「とっかり」は、アイヌ語でアザラシを意味します。ゴマフアザラシを中心に保護・飼育をしており、愛らしいアザラシたちの姿を間近で見学できます。入場料の他にもクラウドファンディングやふるさと納税によって運営されており、保護活動に力を入れています。
おすすめポイント
- 愛らしいアザラシとの触れ合い
施設内では芸を披露する姿や給餌の様子を間近で観察でき、アザラシたちの賢さに驚かされます。 - 気軽に立ち寄れる安価な入場料
入場料は200円とリーズナブル。ちょっとした時間でも気軽に足を運びやすいのが嬉しいところです。 - 学べる保護活動
アザラシが海に帰るまでの保護・治療のプロセスなど、保護活動についてのパネル展示も充実しています。
北海道立オホーツク流氷科学センター「ギザ」
所在地(Google Map)
北海道紋別市元紋別11−6
Webサイト
http://giza-ryuhyo.com/
概要
流氷を中心とした海洋環境について学べる科学センターで、道の駅オホーツク紋別にも指定されています。実際の流氷を展示していたり、マイナス20度の世界を体験できる厳寒体験室があったりと、家族連れや大人でも楽しめる仕掛けが満載。3D映像を楽しめる「アストロビジョン」も人気です。
おすすめポイント
- 厳寒体験室で極寒を実感
真夏でも−20度を体験できる貴重なスポット。タオルを振り回すと一瞬で凍る体験は驚きいっぱいです。 - 流氷のメカニズムを学べる展示
流氷の仕組みや海の生態系が学べる展示が充実しており、大人から子供まで飽きずに楽しめます。 - 道の駅としての利便性
観光情報が集まる道の駅を併設。軽食コーナーやお土産コーナーもあるので、ドライブの休憩にも最適です。
北海道立オ ホーツク流氷公園
所在地(Google Map)
北海道紋別市元紋別101
Webサイト
http://seaicepark.jp/
概要
「試みて進化する広域公園」をコンセプトに、A〜Dの4ブロックに分かれた広大な敷地を持つ道立公園。季節を問わず市民や観光客が憩える空間として整備されています。冬季には歩くスキーコースが設けられ、無料のスキー貸し出しを行うなど、冬でも楽しめるアクティビティが充実。
おすすめポイント
- 家族連れでも楽しめる遊具が充実
子どもが喜ぶふわふわドームや大型遊具があり、家族で1日中遊べます。 - 冬は歩くスキー体験も
5kmにわたるコースを無料貸し出しのスキーで滑走できるため、手ぶらで気軽に冬の大自然を満喫できます。 - 四季折々の花と緑
夏には美しい花壇や芝生が広がり、散歩やピクニックにもぴったりのロケーションです。
オホーツクスカイタワー
所在地(Google Map)
北海道紋別市大山町4丁目25−2
概要
紋別市街から車で20分ほど、標高334mの大山(通称:紋別山)山頂にそびえる展望タワー。テレビ・FM放送の中継塔を兼ねていますが、観光客が 気軽に立ち寄れるよう、展望室が整備されています。オホーツク海と紋別市街を一望できる絶景スポットとして知られています。
おすすめポイント
- 紋別市を一望できる大パノラマ
晴れた日には遠くの知床連山や大雪山系、紋別空港まで見渡せることも。流氷シーズンは白銀の海を見下ろす絶景が楽しめます。 - リーズナブルな入場料
入場料は大人200円ほど。手軽に立ち寄れるうえに、頂上ではちょっとしたコーヒーサービスがあることも。 - 車で気軽にアクセス
タワーまで車で直接行けるので、大荷物やお子様連れでも安心です。
アザラシ シーパラダイス
所在地(Google Map)
北海道紋別市海洋公園2
概要
アザラシに焦点を当てたユニークな施設。アザラシの自然な生態を間近で見たり、ふれあい体験を楽しんだりと、さまざまなプログラムが用意されています。愛らしいアザラシの動きや仕草をじっくり観察できるため、子供から大人まで幅広い層に人気です。
おすすめポイント
- 餌やり体験でアザラシの賢さに感動
近くで見るアザラシは想像以上に表情豊か。芸をこなしながら餌をもらう姿にほっこりします。 - ここでしか買えないグッズ
施設オリジナルのアザラシ関連グッズも豊富で、お土産にぴったりです。 - 季節ごとのイベント
シーパラダイスならではの限定企画もあり、何度訪れても 新鮮な体験ができます。
海洋交流館(ガリンコステーション)
所在地(Google Map)
北海道紋別市海洋公園1
Webサイト
http://www.o-tower.co.jp/
概要
ガリンコ号の乗船受付や待合スペースとして利用されている海洋交流施設。観光客に嬉しいフードコートやお土産屋があり、冬はもちろんグリーンシーズンにも多くの人で賑わいます。館内にはセイコーマートなどの店舗も入っており、休憩場所としても便利です。
おすすめポイント
- 充実の飲食店や売店
ラーメンやたこ焼きなど手軽に食べられるお店に加え、コンビニがあるのでちょっとした買い物にも便利です。 - ガリンコ号の歴史を見られる展示
船の仕組みやこれまでの歩みをパネルや模型で紹介。乗船前に見学することでガリンコ号をより深く楽しめます。 - 待ち時間も快適
暖かい室内でゆったりと過ごせるため、流氷観光のオフシーズンでも休憩スポットとして重宝します。
おわりに
紋別市には、壮大な流氷が生み出す自然の神秘と、アザラシをはじめとする愛らしい動物たちとの出会いが待っています。ガリンコ号や各種体験施設を通して、オホーツク海の魅力にどっぷり浸かってみてください。季節によって表情を変える紋別市を訪れれば、何度でも新鮮な感動に出会えるはずです。