余市町のおすすめ観光スポット

余市町のおすすめ観光スポット

北海道の日本海沿いに位置する余市町は、ウイスキーづくりやワインづくりなど独自の文化が花開き、宇宙や考古学など幅広い分野で見どころが詰まった魅力あふれる町です。ここでは、余市町を訪れるならぜひ足を運びたいおすすめスポットを紹介します。


余市蒸溜所

余市蒸溜�所

所在地(Google Map)
北海道余市郡余市町黒川町7丁目7−6

Webサイト
https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/

概要

ウイスキーの父と呼ばれる竹鶴政孝が1934年に設立した日本を代表する蒸溜所です。石炭直火蒸溜による力強いウイスキーづくりや、国指定の重要文化財となった建造物群が残され、余市町の歴史的シンボルともいえる存在です。スコットランドの気候に似たこの地で、伝統を守りながら世界に誇るウイスキーを生み出し続けています。

おすすめポイント

  • 無料の工場見学ツアー
    ガイドが丁寧にウイスキー製造工程を案内。事前予約が推奨されますが、キャンセル枠が空く場合もあるので当日でも問い合わせてみる価値ありです。
  • 試飲コーナー
    見学後はモルトウイスキーなど3種類ほどを試飲可能。有料試飲では普段なかなか手に入らない限定ウイスキーに出会えることも。
  • 限定ウイスキーのショップ
    記念に持ち帰りたい蒸溜所限定ボトルも多数。早い時間に売り切れることがあるので、午前中に訪れると良いでしょう。

余市宇宙記念館(スペース・アップルよいち)

余市宇宙記念館

所在地(Google Map)
北海道余市郡余市町黒川町6丁目4

Webサイト
http://www.spacedome.jp/

概要

地元出身の宇宙飛行士・毛利衛さんにちなんだ宇宙関連の展示がそろう博物館を併設した道の駅です。昭和レトロな雰囲気がありながら、宇宙探査の最先端情報や、毛利さんの功績を間近に感じることができます。地元の特産品が並ぶ売店もあり、ドライブ休憩にもぴったりのスポットです。

おすすめポイント

  • 毛利さんの宇宙体験を追体験
    宇宙に関するパネルや展示が充実していて、宇宙飛行士の歴史や技術を学びながら夢が広がります。
  • オリジナルグルメ
    道の駅限定のスイーツや宇宙食風の商品など、他ではあまりお目にかかれないユニークな味を楽しめます。

余市ワイナリー / 余市葡萄酒醸造所

所在地(Google Map)
北海道余市郡余市町黒川町1318

Webサイト
http://yoichiwine.jp/

概要

日本清酒株式会社が運営する、北海道を代表するワイン醸造所の一つ。長い歴史を誇る会社の技術と情熱が詰まっており、ワインの他にも清酒や味噌など多彩な製品を手がけています。

おすすめポイント

  • 醸造所見学と試飲
    ワインづくりの過程を見学できる上、ショップで試飲も可能。さまざまなブドウ品種のワインを味わえます。
  • レストランの絶品メニュー
    地元産のチーズを使ったハンバーグやワインとのマリアージュを考えた料理が好評。食後のナイアガラソフトクリームも爽やかな味わいで人気です。
  • ショップでのおみやげ選び
    ワイナリー限定ワインや関連グッズが充実。パンやスイーツも扱われており、ドライブ途中での休憩にもおすすめです。

フゴッペ洞窟

所在地(Google Map)
北海道余市郡余市町栄町

Webサイト
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/machi/syoukai/fugoppe.html

概要

1953年に国の史跡指定を受けた続縄文時代の遺跡で、日本でもきわめて貴重な岩面刻画が残っています。洞窟全体を建物で保護しながら公開しており、当時の人々の暮らしぶりを今に伝える貴重な空間となっています。

おすすめポイント

  • 国内でも数少ない岩面刻画
    小樽市の手宮洞窟と合わせ、現存する岩面刻画は全国でもここ含め2箇所だけ。呪術的なモチーフを感じさせる図柄は歴史好きにはたまらない見応えです。
  • わかりやすい展示
    続縄文時代の土器や石器などと併せて見られ、学芸員による丁寧な解説も人気。気軽に質問するとより深く理解できます。

旧竹鶴邸

所在地(Google Map)
北海道余市郡余市町黒川町7丁目90−3

Webサイト
http://www.nikka.com/distilleries/yoichi/index.html

概要

ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と妻リタが暮らした歴史的邸宅です。和と洋が調和した佇まいに、スコットランドの風が感じられます。

おすすめポイント

  • 和洋折衷のインテリア
    リタの文化が反映された玄関や暖炉など、スコットランド風の要素がとり入れられ、日本の住空間と絶妙に融合。夫婦の絆を感じるつくりです。
  • 当時の暮らしが垣間見える展示
    玄関ホールでは模型やパネルで竹鶴家の歴史に触れられます。イベント時にはより広いエリアが特別公開されることもあります。

旧下ヨイチ運上家

所在地(Google Map)
北海道余市郡余市町入舟町10

Webサイト
https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/machi/syoukai/yoichiunzyouya.html

概要

江戸時代、松前藩の出先機関としてアイヌとの交易を担った「運上屋」。その貴重な遺構として、当時の商取引や住居空間を復元した建物が公開されています。北海道の歴史と文化交流を肌で感じることができるスポットです。

おすすめポイント

  • 貴重な江戸時代の商取引跡
    アイヌと和人の交易を行った場所であり、実際に用いられていた様子を人形などで再現。広い屋内では当時の生活にタイムスリップした気分を味わえます。
  • じっくり楽しめる見学
    建物に詳しい職員の方が常駐しており、気軽に質問できるのも魅力。余市の歴史をさらに深く知ることができます。

えびす岩と大黒岩

えびす岩と大黒岩

所在地(Google Map)
北海道余市郡余市町白岩町172

概要

余市町の海岸線にそびえ立つ2つの奇岩。自然の荒波が長い年月をかけて形づくった姿は神秘的な雰囲気を放ち、ドライブ途中の絶好の写真撮影スポットとしても人気を集めています。

おすすめポイント

  • 不思議な岩の造形美
    それぞれの岩が「えびす」と「大黒」を連想させる形をしており、見る角度によって異なる表情を楽しめるのが魅力です。
  • 圧巻の海岸風景
    穏やかな日には海と岩の美しいコントラストを堪能でき、天候によっては荒々しい自然の迫力にも圧倒されます。写真好きにとって外せないスポットです。

おわりに

余市町は、ウイスキーやワインなどの醸造文化から宇宙や考古学、さらには江戸時代の歴史に触れられる多彩な魅力を誇ります。大自然が作り出す美しい海岸線と相まって、訪れるほどにその奥深さに惹かれるはず。次回の旅行先にぜひ検討してみてください。