自然・歴史・文化が融合する魅力あふれる加茂市。市街地から山間部まで、多彩な観光スポットが点在しています。ここでは、加茂市を訪れるならぜひ足を運んでほしいスポットを厳選してご紹介します。
加茂山公園 リス園
所在地(Google Map)
新潟県加茂市加茂228
概要
加茂山公園は市街地近くにありながら、豊かな自然と歴史を感じられる都市公園です。公園内には青海神社や民俗資料館など多彩な施設があり、地元の人々や観光客の憩いの場となっています。
公園の中ほどにあるリス園は、1992年7月にオープンした無料のふれあいスポット。小さなシマリスたちが走り回る姿はとてもかわいらしく、子どもから大人まで楽しめます。
おすすめポイント
-
かわいいリスたちとのふれあい
園内には人慣れしたシマリスがたくさん。おやつのガチャガチャ(100円)で餌を手に入れてあげることもでき、運が良ければリスが近くまで寄ってくることも。朝早めや平日の時間帯はリスも活発で、ゆったり楽しめることが多いようです。 -
公園全体で楽しめる施設
リス園以外にも、地域の歴史を学べる民俗資料館や全長144メートルのローラースライダーなどがあり、家族連れやグループ旅行でも飽きずに過ごせます。 -
イベントも充実
緑豊かな環境を活かし、音楽イベント「Jin Rock Festival」なども開催。季節に合わせた催し物が楽しめるのも魅力です。
青海神社
所在地(Google Map)
新潟県加茂市加茂229
Webサイト
http://www.aomi-jinjya.or.jp/
概要
約1,300年の歴史を持つ青海神社は、加茂市のシンボル的存在として地元住民に親しまれています。杉の古木に囲まれた境内は神秘的で、社務所と拝殿を結ぶ「鶯張りの廊下」など、歴史ある建造物が数多く残されています。
おすすめポイント
-
安産・育児のご利益
京都の上賀茂神社と下鴨神社からの分霊を祀っていることから、安産や育児にご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。 -
豊かな自然と隣接する公園
周囲は加茂山公園として整備されており、四季折々の自然美を堪能しながら散策できます。 -
御朱印や歴史を楽しむ
御朱印が美しいことでも知られ、神社の歴史や社殿の造りなども含め、見るほどに興味をそそられるスポットです。
冬鳥越スキーガーデン
所在地(Google Map)
新潟県加茂市長谷186−7
概要
1932年に開業 した蒲原鉄道直営のスキー場を前身とし、現在は加茂市営の「冬鳥越スキーガーデン」として生まれ変わりました。ゲレンデだけでなく、バラ園や旧蒲原鉄道の貴重な車両なども展示され、四季を通じて楽しめるスポットとなっています。
おすすめポイント
-
レトロな鉄道車両の展示
木造電車「モハ1」や「モハ61形」、電気機関車「ED1形」が保存・展示されており、自由に見学できます。車内に入ることができるため、鉄道ファンでなくても興味をそそられるはず。 -
季節ごとに美しいバラ園
バラが咲くシーズンには100種類以上の花が咲き誇り、彩り豊かな風景を楽しめます。 -
広々とした芝生エリア
スキー場のオフシーズンには芝生が整備され、ゆったりと自然の中で過ごせます。見晴らしも良く、散策にぴったりです。
粟ヶ岳(あわがたけ)県民休養地
所在地(Google Map)
新潟県加茂市大字宮寄上2684番地
概要
標高1,293メートルの粟ヶ岳は日本三百名山の一つ。山頂からは弥彦山や佐渡島を望むこともでき、季節ごとに変わる雄大な景観が魅力です。登山道やキャンプ場などが整備され、初心者からベテランまで楽しめます。
おすすめポイント
-
四季の絶景
春の新緑、夏 の青々とした山肌、秋の紅葉、冬の雪化粧と、一年を通して違う表情を見せてくれます。 -
多彩な登山コース
加茂市側からの「中央登山道」は初心者向け、三条市側の「北五百川コース」はやや難易度高めなど、体力や経験に合わせてルートを選べます。 -
アウトドア施設が充実
県民休養地としてキャンプ場や炭焼体験施設などがあり、自然を楽しむアクティビティが豊富です。
猿毛岳
所在地(Google Map)
新潟県加茂市長谷 猿毛岳
概要
標高約500メートルの猿毛岳は、登山初心者や家族連れでも登りやすい気軽なハイキングスポット。山頂近くからは加茂市内を一望でき、心地よい達成感を味わえます。
おすすめポイント
-
子どもでも楽しめる短時間コース
駐車場から山頂まで約1時間ほどで到達できるルートがあり、急な勾配は最初だけ。山頂に近づくにつれ視界が開け、景色を存分に楽しめます。 -
自然と歴史の名残
かつてスキー場として利用されていた名残を見ることもでき、ちょっとした探検気分を味わえます。 -
季節ごとの風景変化
春の桜、夏の濃い緑、秋の紅葉、冬の静かな雪景色と、小さな山ながら豊かな自然を満喫できるのが魅力です。
加茂川を泳ぐ鯉のぼり
所在地(Google Map)
新潟県加茂市青海町1丁目1−48
概要
加茂市を貫流する加茂川は、昭和63年度に「ふるさとに恵みを与える川」として手づくり郷土賞を受賞した美しい河川。毎年5月になると、加茂川を横断するように色とりどりの鯉のぼりが並び、初夏の風物詩として人気を集めています。
おすすめポイント
-
季節限定の絶景
川の上を泳ぐたくさんの鯉のぼりは壮観。爽やかな五月晴れの日には、青空と鯉のぼりのコントラストが見事です。 -
市街地からのアクセス良好
鯉のぼりが掲げられる場所は市街地に近く、散策やランチのついでに立ち寄りやすいのも嬉しいポイントです。 -
周辺スポットとのセット観光
橋が多い加茂川沿いの景色や、近隣の公園・神社などとあわせて回ると、一日まるごと加茂市を満喫できます。
加茂 美人の湯
所在地(Google Map)
新潟県加茂市宮寄上13−1
概要
1998年の温泉湧出をきっかけに市営で建設され、2002年にオープンした日帰り温泉施設。リニューアルを経て「加茂 美人の湯」の名称で再スタートし、地元の人はもちろん、遠方からの利用者 にも親しまれています。
おすすめポイント
-
肌に優しい湯質
トロッとした感触の湯が人気で、湯上がりは肌がすべすべになると評判。内湯・露天風呂ともにゆっくり浸かれる快適な湯温に保たれています。 -
粟ヶ岳を望む絶景露天
露天風呂からは加茂市の山々を見渡せ、開放感たっぷり。特に粟ヶ岳を正面に望む景色が好評です。 -
充実の館内施設
サウナが2種類あり、外気浴スペースでもリラックス可能。食事処では地元食材を使ったメニューが楽しめ、個室利用や手ぶらでBBQができるプランも用意されています。 -
アクセスと便利なサービス
市街地から車で20分ほど。かもんバス(七谷線)を利用すると帰りの乗車券が無料になるサービスもあり、公共交通での来館も安心です。
おわりに
四季折々の豊かな自然と歴史ある文化が調和する加茂市。市街地から少し足を延ばせば、美しい山や川、温泉、そして心温まる体験が待っています。ぜひ次の休日には、加茂市の魅力あふれる観光スポットを訪れてみてください。訪れるたびに新しい発見と感動に出会えるはずです。