竹富町のおすすめ観光スポット

竹富町のおすすめ観光スポット

竹富町は、沖縄の八重山諸島に位置し、手つかずの自然や伝統的な文化が息づく地域です。西表島や竹富島をはじめ、個性あふれる島々が点在し、それぞれが美しい海や豊かな森、多様なアクティビティを提供してくれます。近年では世界自然遺産に登録されたエリアもあり、自然環境の保護を意識しながら楽しむ観光スタイルが求められています。ここでは、竹富町を訪れたらぜひ足を運びたいおすすめのスポットをご紹介します。


西表島

西表島

所在地(Google Map)
沖縄県八重山郡竹富町 西表島

概要

沖縄県の八重山列島に属する西表島は、竹富町の中で最大の島です。約2,400人ほどが暮らしており、2021年7月には奄美大島や徳之島、沖縄島北部とともに世界自然遺産に登録されました。島の90%以上が亜熱帯の原生林に覆われ、イリオモテヤマネコなどの希少動物が生息する豊かな自然環境が魅力です。

おすすめポイント

  • 手つかずのジャングルを体感
    島のほとんどが森林やマングローブ林で、亜熱帯ジャングルならではのダイナミックな自然に出会えます。実際にエコツアーやカヤック、トレッキングなどに参加すると、生き生きとした動植物の姿を見ることができます。
  • アクティビティが豊富
    マングローブの中を進むカヌーツアーやシュノーケリング、ダイビングでエメラルドグリーンの海を満喫するなど、一度では遊び尽くせないほど多彩なアウトドア体験がそろっています。
  • 島の文化や伝統に触れられる
    古くから伝わる祭りや行事、そして温かい島の人々との交流も見どころ。由布島への牛車や、星空観察など、島時間を感じるゆったりとした過ごし方もおすすめです。

竹富島

竹富島

所在地(Google Map)
沖縄県八重山郡竹富町竹富 竹富島

概要

石垣島から高速船で約10分とアクセスしやすい竹富島は、赤瓦屋根の民家と白砂の道が並ぶ伝統的な集落で有名です。島内は重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、昔ながらの沖縄らしい風景に癒されます。

おすすめポイント

  • のんびり島巡り
    徒歩やレンタサイクル、水牛車などで島をのんびり回るのがおすすめ。開放的な景色とゆったり流れる時間が、南国の雰囲気を存分に味わわせてくれます。
  • 美しいビーチと星空
    コンドイ浜などの透明度の高いビーチで海水浴を楽しんだり、西桟橋方面でのサンセットを眺めたり、夜には満天の星空に感動する人も少なくありません。
  • 伝統文化とグルメ
    竹富島には島独自の憲章があり、島の自然や文化を大切に守っています。島内のカフェで味わう八重山そばや、三線ライブを聴きながらの食事も旅の楽しみです。

上原港

上原港

所在地(Google Map)
沖縄県八重山郡竹富町上原553−1

概要

西表島の北西部に位置する上原港は、石垣島からの定期船が発着する主要な玄関口の一つです。風が強い季節には欠航が発生する場合もありますが、観光客にとっては北側の集落や自然スポットへ向かう拠点として便利です。

おすすめポイント

  • 快適なターミナル施設
    “デンサーターミナル”の愛称で呼ばれる旅客ターミナルは広々としており、空調の効いた待合室や清潔なトイレ、自動販売機などが備わっています。
  • 周辺観光のアクセス拠点
    上原港周辺にはレンタカーやバスの利用が可能で、西表島北部の観光スポットへ行く際に便利。船で移動する必要がある集落にも近く、西表島観光を効率的に楽しめます。

ピナイサーラの滝

ピナイサーラの滝

所在地(Google Map)
沖縄県八重山郡竹富町上原

概要

西表島の北部にある沖縄県内最大落差(約55m)を誇る滝です。「ピナイサーラ」は「顎ひげが垂れ下がる」という意味を持ち、白く細長く流れ落ちる姿が特徴的。カヌーやトレッキングでしか近づけない秘境感が人気を集めています。

おすすめポイント

  • 滝上&滝つぼを楽しむトレッキングツアー
    マングローブ林の川をカヌーで進み、そこから山道を歩いて滝上へ向かうルートは大自然を満喫できる醍醐味。滝の上から鳩間島などの景色を見渡す絶景は一見の価値ありです。
  • 迫力ある滝つぼでリフレッシュ
    滝の下では、水量が多いときには滝つぼに飛び込んだり泳いだりすることも可能。夏は生き物が多く、冬は大迫力の水しぶきが味わえるなど、季節ごとの楽しみがあります。

伊古桟橋

伊古桟橋

所在地(Google Map)
八重山郡竹富町黒島

概要

黒島の北岸、伊古集落のそばにある歴史的な桟橋です。1935年に建造され、延長約354mの堂々たる姿で、2005年には国の登録有形文化財に登録されました。漁港として活躍していた時代の名残を感じられる貴重な文化財です。

おすすめポイント

  • 歴史を感じる散策スポット
    先端部分には当時を物語る係船柱や荷揚げ場が残り、ところどころ崩れている部分も含めて当時の雰囲気を感じられます。桟橋の上を歩きながら、黒島ののどかな風景を一望するのもおすすめです。
  • 周辺の自然観察
    黒島は牛の島として有名ですが、蝶など多様な生き物も多く、伊古桟橋の周辺でも自然観察が楽しめます。

なごみの塔

なごみの塔

所在地(Google Map)
沖縄県八重山郡竹富町竹富

概要

竹富島の集落中心部に建てられた高さ4.5mほどの展望塔。かつては島の連絡放送を行う施設として利用され、島を一望できる観光スポットでしたが、現在は老朽化により最上部には登れません。

おすすめポイント

  • 赤瓦の街並みを見渡す高台
    塔の真下までは立ち入り可能で、集落の家並みや南国の花々を眺めながら、竹富島の古き良き風景を実感できます。
  • 歴史的建造物の趣
    1953年に地元の有志が中心となり、公園化したエリアに建造された歴史を持ち、竹富島の文化と人々の想いが詰まった場所です。

西桟橋

西桟橋

所在地(Google Map)
沖縄県八重山郡竹富町竹富207

概要

1938年に建設された竹富島の西側にある桟橋で、かつては西表島への行き来や農作業に利用されていました。現在は桟橋機能はほぼ失われていますが、その歴史的価値と、海に伸びる風景の美しさから多くの観光客が訪れます。

おすすめポイント

  • 夕日と海の絶景スポット
    西桟橋は遠浅の海に一直線に伸びる風景が印象的で、特に夕暮れ時にはオレンジ色に染まる空と海のグラデーションを楽しめます。
  • のんびりとした離島気分
    桟橋から振り返ると竹富島らしい風景が広がり、潮風を感じながらゆったり散策するのに最適な場所です。写真撮影にもおすすめです。

おわりに

竹富町には、雄大なジャングルとマングローブに包まれた西表島や、伝統文化が今なお色濃く残る竹富島をはじめ、多彩な魅力が詰まっています。どの島にも独特の文化や歴史があり、訪れるたびに新たな発見があるでしょう。世界自然遺産としての貴重な自然を守りながら、のんびりとした離島時間を満喫してみてはいかがでしょうか。