那智勝浦町は豊かな自然と世界遺産が魅力の町です。雄大な那智滝をはじめ、熊野那智大社や青岸渡寺など、歴史と信仰を感じられるスポットが多数点在します。参詣道として名高い熊野古道や、海の絶景を楽しめるクルーズも見逃せません。ここでは那智勝浦町を訪れる際にぜひ立ち寄りたい観光スポットを紹介します。
那智滝
所在地(Google Map)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
Webサイト
http://kumanonachitaisha.or.jp/pavilion/waterfall.html
概要
那智滝(なちのたき)は、落差133メートルを誇る日本有数の一段滝です。石英斑岩の断崖を勢いよく流れ落ちる姿は圧巻で、その優美さから「那智の大滝」とも呼ばれます。周辺は古くから神秘的な聖地とされ、滝自体が飛瀧神社のご神体として信仰を集めてきました。国の名勝やユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産としても認定され、自然の雄大さと神聖さを同時に感じられる場所です。
おすすめポイント
- 圧倒的な迫力と美しさ
初めて訪れた人が「落差133メートルの規模に圧倒された」と語るほど、凛とした水しぶきと壮大な景観が魅力です。 - 清らかな浄化の空気
水量が多い日に足を運ぶと、空気が一層澄んだように感じられ、心身が浄化されるような清々しさを体験できます。 - 虹の演出
天候や時間帯によっては、滝の水しぶきに陽光が差し込み、虹がかかることも。幻想的な光景に思わず感嘆の声が上がります。
熊野那智大社
所在地(Google Map)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
Webサイト
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/
概要
熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)は、熊野本宮大社・熊野速玉大社と並ぶ「熊野三山」の一つ。那智山の斜面に広がる社殿は、ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録され、熊野古道を通じて多くの人々が参拝に訪れます。那智滝をはじめ、豊かな自然や歴史的建造物が融合する神聖な空間です。
おすすめポイント
- 歴史を感じる壮麗な社殿
見晴らしの良い場所に建てられた社殿からは、那智の山々の力強い風景が望めます。樹齢850年を超えるクスノキの巨木に触れると大地のパワーを感じられるという声も。 - 清々しい参拝の道
大門坂から杉木立の石段を登ると、神秘的な空気に包まれて心が浄化されるような気持ちに。登り切った先に広がる景色は格別です。 - 熊野信仰の中心地
古代から人々を惹きつけてやまない神秘の神域で、参拝後には心が洗われたように晴れやかになるという感想が多く寄せられています。
青岸渡寺
所在地(Google Map)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
概要
青岸渡寺(せいがんとじ)は、天台宗の寺院であり、西国三十三所巡礼の第一番札所として知られます。推古天皇の勅願により寺格が高められた歴史があり、熊野那智大社と隣接する形で那智山の霊場を形成。境内からは那智滝と三重塔を望むことができ、世界遺産の荘厳な風景を一望できます。
おすすめポイント
- 滝と三重塔が織りなす絶景
寺院の境内からは、那智滝と朱塗りの三重塔が一度に見られ、その調和のとれた光景に心奪われると評判です。 - 西国三十三所第一番札所
多くの巡礼者が最初に訪れる霊場としての歴史を誇り、本堂では厳かな雰囲気の中、参拝や御朱印を受けることができます。 - 四季折々の豊かな自然
石段を含む参道は森の中を進むため、新緑や紅葉など季節ごとに異なる彩りを楽しむことができ、訪れるたびに新鮮な感動を味わえます。
飛瀧神社 お滝 拝所
所在地(Google Map)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
Webサイト
http://kumanonachitaisha.or.jp/pavilion/waterfall.html
概要
飛瀧神社(ひろうじんじゃ)は、熊野那智大社の別宮として那智滝を直接拝するための神聖な場所です。滝そのものが御神体であるため社殿を持たず、参拝者は滝壺を望む拝所で手を合わせます。間近で見る滝の迫力と清廉さは、まさに神が宿る地と呼ぶにふさわしい雰囲気です。
おすすめポイント
- 那智滝を間近で拝む神秘体験
滝の飛沫を肌で感じながら参拝できる独特の臨場感。身も心も清められるような神々しさが魅力です。 - 四季折々の祭事
毎年7月14日の「那智の扇祭り」や、注連縄の張替行事など伝統ある神事を近くで見ることができます。燃え盛る大松明や滝の霊力を実感できる神事は必見です。
大雲取越 (熊野古道 中辺路 那智高原)
所在地(Google Map)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町小阪
概要
大雲取越(おおぐもとりごえ)は、熊野那智大社から熊野本宮大社を結ぶ熊野古道の中でも、標高800メートル前後の峠を越える険しい山道です。長い歴史を持つ参詣道として、多くの修験者や巡礼者が往来してきました。苔むした石段や杉林の連なりなど、古道の趣を感じながら歩くことができます。
おすすめポイント
- 雄大な自然と歴史を同時に満喫
世界遺産に登録された熊野古道ならではの情景が広がり、峠から望む熊野灘のパノラマは一見の価値ありです。 - 達成感を得られるトレッキング
体力を要する道のりですが、その分ゴールしたときの喜びはひとしお。古(いにしえ)の人々と同じ道をたどるロマンも感じられます。
紀の松島めぐり
所在地(Google Map)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦442−20
Webサイト
http://kinomatsushima.com/
概要
紀の松島(きのまつしま)は、那智勝浦町の海岸沿いに大小130余りの島々や奇岩が点在する絶景スポット。日本三景の松島に匹敵すると謳われるほどの美しい海岸美が広がり、海と岩が織りなすダイナミックな景観が魅力です。ユニークな形の島や岩にはラクダ岩やライオン島などの愛称が付けられ、多くの観光客を楽しませています。
おすすめポイント
- 迫力ある景観クルーズ
観光船で島々の間を巡ると、海食によって生まれた奇岩や大小の島を間近で観賞できま す。自然の造形美を存分に堪能できる人気アクティビティです。 - 温泉との組み合わせも◎
近隣には海を望む温泉が点在し、クルーズの後に温泉でゆったり過ごすのもおすすめ。リフレッシュ効果は抜群です。
おわりに
那智勝浦町は、熊野那智大社や青岸渡寺を中心とする神聖な空気に満ちた山あいのエリアと、雄大な海が広がる沿岸部が共存する贅沢な地域です。落差日本屈指の那智滝がもたらす迫力や、熊野古道を歩くことで得られる深い歴史の手触り、そして紀の松島めぐりで出会う海の絶景……。山と海、それぞれが織り成す魅力を存分に味わえるのが何よりの魅力です。ぜひ那智勝浦町を訪れて、心洗われるような体験と大自然のパワーを体感してみてください。