流山市のおすすめ観光スポット

流山市のおすすめ観光スポット

都心からのアクセスの良さと豊かな自然が調和し、歴史を感じられる街・流山市。新選組ゆかりの地として知られ、さらに白みりん発祥の地という一面も持ち合わせています。今回は、流山市を訪れるならぜひ立ち寄りたいおすすめの観光スポットをご紹介します。


流山市立博物館

流山市立博物館

所在地(Google Map)
千葉県流山市加1丁目1225−6

Webサイト
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004311/1004320/1004321.html

概要

1978年に開館した市営の博物館。流山市の歴史や文化をわかりやすく展示しており、併設の図書館とあわせて利用すると、研究や学習にも最適です。地域の遺跡出土品や白みりん誕生の秘話、新選組近藤勇捕縛の地にまつわる資料など、流山ならではの展示に出会えます。

おすすめポイント

  • 入館無料で充実した展示
    常設展では白みりんの発祥や利根運河の歴史、新選組関連の資料など、市の特色を知ることができます。無料とは思えない内容に、初めて訪れる方は驚くはず。
  • 白みりんの興味深い歴史
    かつて“みりん”がお酒として親しまれていたことや、今の透き通った白みりんの原型がここ流山で発展したことを、興味深い展示で理解できます。
  • ゆったり見学できる環境
    来館者が多すぎず、じっくり見て回ることが可能。家族連れや歴史好きの方にとって、リラックスしながら学べるのが魅力です。
  • 駐車場完備
    車でのアクセスもしやすく、気軽に立ち寄れます。

一茶双樹記念館

所在地(Google Map)
千葉県流山市流山6丁目670−1

Webサイト
http://www.issasoju-leimei.com/issa/issa_index.html

概要

俳人・小林一茶と、みりん醸造家であった秋元家五代目の双樹(友人・双橘とも)の交流を偲ぶ記念館。寄贈を受けた旧家屋と庭園が公開されており、当時の風情を残す空間で、俳句や日本文化に触れ合えます。

おすすめポイント

  • 情緒あふれる枯山水の庭園
    四季折々の表情を見せる庭は、紅葉の時期には格別の美しさ。縁側に腰を下ろして眺めれば、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようなひとときを過ごせます。
  • 抹茶や甘味が楽しめる
    庭を眺めながらお抹茶や和菓子をいただくことができ、落ち着いた和の雰囲気を満喫できます。
  • 入館料無料が嬉しい
    歴史を感じる建物や美しい庭を、気軽に訪れられるのもポイント。近くには無料駐車場もあり便利です。

市野谷の森公園

市野谷の森公園

所在地(Google Map)
千葉県流山市市野谷639−5

概要

TX開業後に大きく発展した流山おおたかの森エリアに残る、貴重な自然を感じられるスポット。公園としての整備が進行中で、豊かな森と散策路が魅力です。

おすすめポイント

  • 四季折々の自然が楽しめる
    春には桜、秋には紅葉が美しく、野鳥の姿も多く見られるため、自然観察やバードウォッチングにもぴったり。
  • 散策やピクニックに最適
    森の中をのんびり散策してリフレッシュ。歩道が整備され始めており、家族連れでも安心です。
  • アクセスしやすい立地
    流山おおたかの森駅から徒歩圏内。自然と街の利便性が調和した、今後ますます注目される公園です。

東深井地区公園(古墳公園)

東深井地区公園(古墳公園)

所在地(Google Map)
千葉県流山市東深井815

概要

「古墳公園」と呼ばれ、広大な緑地の中に古代の円墳や前方後円墳が点在する歴史を感じるスポット。遺跡の説明板もあり、流山の古代史を楽しみながら散策することができます。

おすすめポイント

  • 歴史好きにはたまらない古墳群
    園内には複数の古墳が確認され、当時の人々の暮らしに想いを馳せることができます。
  • 自然の中でのんびり散歩
    木々が多く、四季折々の花が彩るため、歩くだけでも気持ちがいい空間。健康器具も点在しており、家族連れやご年配の方にも人気です。
  • 周辺に図書館やプール
    公園に隣接する施設も充実しており、子供から大人まで一日楽しめます。

近藤勇陣屋跡碑

所在地(Google Map)
千葉県流山市流山2丁目122−3

Webサイト
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/tourism/1013070/1013072.html

概要

新選組局長・近藤勇が最後に陣を張った場所として知られ、歴史ファンの間で注目のスポット。1868年(慶応4年)にこの地で新政府軍に包囲され、近藤勇が投降したエピソードは、幕末の激動を象徴しています。

おすすめポイント

  • 新選組ファン必見の史跡
    「近藤勇最後の地」として特に人気が高く、幕末のロマンを感じたい人におすすめ。
  • 当時を偲ばせる土蔵跡
    敷地内には古い土蔵が移築され、当時の面影をわずかに残しています。流山の歴史を深く知るきっかけにもなる場所です。
  • 毎年4月の新撰組まつり
    新選組や幕末史に関連する催しが行われ、多くの来訪者で賑わいます。

杜のアトリエ黎明

杜のアトリエ黎明

所在地(Google Map)
千葉県流山市流山6丁目562−2

Webサイト
http://www.issasoju-leimei.com/leimei/leimei_index.html

概要

一茶双樹記念館の向かいにあるアートギャラリーとカフェを備えたスポット。自然に囲まれた静かな場所で、作品展示やワークショップが行われています。

おすすめポイント

  • 手入れの行き届いた庭園
    色とりどりの草花が広がる庭は、訪れる人を癒やしてくれます。季節の移ろいを楽しめる散策路も魅力。
  • カフェスペースでのんびり
    テラス席から庭を眺めながらお茶を楽しめるため、忙しい日常を忘れさせてくれます。
  • 無料でアートを鑑賞
    地元アーティストの展示などが開催されており、作品を気軽に鑑賞できるのも嬉しいポイントです。

おわりに

流山市は、市街地の利便性と豊かな自然・歴史が調和した魅力的なエリアです。新選組ゆかりの地や、白みりん誕生の物語が伝わる資料など、ここでしか味わえない発見がたくさんあります。ぜひ週末や休日に足を運んで、奥深い文化と自然を楽しんでみてください。