自然と歴史が織りなす会津美里町。古くからの文化財や風情ある町並み、豊かな自 然を満喫できるスポットが点在しています。ここでは、会津美里町を訪れる際にぜひ立ち寄りたいおすすめ観光スポットをご紹介します。
岩代國一之宮 伊佐須美神社
所在地(Google Map)
福島県大沼郡会津美里町宮林甲甲4377
Webサイト
http://isasumi.or.jp/
概要
岩代國一之宮として由緒ある伊佐須美神社は、創建が第10代崇神天皇の時代にさかのぼると伝えられています。四道将軍である大毘古命と建沼河別命の祈りの場として始まり、長い歴史のなかで火災や再建を重ねながら、現在も人々の信仰を集める会津地方を代表する神社です。境内には「飛竜の藤」や「薄墨桜」など、貴重な植物が息づき、室町時代からの社宝が残されています。
おすすめポイント
- ご利益を感じる開運スポット
境内には縁結びにゆかりがある木々や、厄除け祈願に使われる石が設置されており、多くの参拝者が祈願に訪れています。実際に「強運のお守り」を身に付けて参拝するとパワーを感じるという声もあります。 - 御朱印のバリエーション
直書きのものと創作文字のものがあり、それぞれ書き手によって趣が異なる御朱印が人気を博しています。 - あやめ園や鯉の池でのんびり
鳥居そばの池には鯉や鴨がおり、エサやり体験ができます。訪れた人は「静かに散策できて心が落ち着く」と好評です。
白鳳山公園
所在地(Google Map)
福島県大沼郡会津美里町
概要
白鳳三山(観音山・羽黒山・岩崎山)の中腹から麓にかけて広がる公園で、自然と歴史を同時に楽しめるスポットです。遊歩道や車道が整備されており、ハイキングやピクニックにぴったり。森林浴をしながら登山気分で散策することもできます。
おすすめポイント
- 親子で楽しめるフィールドアスレチック
松林の斜面を利用したアスレチックが人気で、子どもたちと一緒に自然のなかを冒険気分で楽しめます。 - 絶景の夜景スポット
公園の高台からは会津の町並みを見下ろせ、夕暮れや夜には美しい夜景が広がります。 - 四季折々の自然
春は桜や山菜採り、夏は深緑の中で涼を取り、秋は紅葉、冬は雪景色と、一年を通じてさまざまな表情を見せてくれます。
向羽黒山城
所在地(Google Map)
福島県大沼郡会津美里町船場甲
概要
東北最大級の山城といわれる向羽黒山城(むかいはぐろやまじょう)は、戦国大名・蘆名氏が築いた隠居城として知られています。麓から山頂まで数多くの郭や堀切、土塁などが残されており、中世城郭の貴重な遺構として国の史跡にも指定されました。
おすすめポイント
- スケールの大きい山城跡
山全体が城郭化されており、連郭式の構造や壮大な竪堀など、戦国時代の防衛施設の巧みさを実感できます。 - 頂上からの絶景
一の曲輪や二の曲輪付近からは会津盆地や阿賀川の眺望が広がり、晴れた日には遠くの山々まで一望できます。 - 整備されたハイキングコース
駐車場や案内板も用意され、登山感覚で散策可能。歴史探訪と自然歩きを同時に楽しめます。
伊佐須美神社外苑 あやめ苑
所在地(Google Map)
福島県大沼郡会津美里町宮林甲甲4377
概要
伊佐須美神社の南側に広がる「あやめ苑」は、約150種・10万株の花菖蒲が彩りを添える庭園です。6月中旬から7月初旬にかけて見頃を迎え、「あやめ祭り」が開催されると多くの人々で賑わいます。
おすすめポイント
- 圧巻の花景色
梅雨の時期に鮮やかに咲くあやめは、雨のしずくをまとい一層美しく、園内を散策しながら写真撮影を楽しむ方も多いです。 - 入園無料・広々とした空間
整備が行き届いており、歩道やベンチもあってゆったりと花見を堪能できます。神社と合わせて訪れる方が多く、癒やしスポットと してもおすすめです。 - 池の鯉にエサやり体験
園内の池には鯉がいて、エサやりをしながら小さなお子さんも楽しめます。
会津本郷せと市
所在地(Google Map)
福島県大沼郡会津美里町字瀬戸町甲3162
概要
会津本郷焼は400年以上の歴史をもつ伝統工芸品で、その産地である会津美里町では「会津本郷せと市」が毎年8月第一日曜日に開催されます。窯元や作家が一堂に集まり、焼き物ファンだけでなく観光客も気軽に参加できる賑やかなイベントです。
おすすめポイント
- 地元窯元の作品を直接見て買える
会津本郷焼の茶碗や急須、箸置きなど、多彩なアイテムが並びます。作り手との会話を楽しみながらお気に入りを探せるのが魅力です。 - 体験ワークショップ
開催時期によっては、ろくろ体験や絵付け体験を行う窯元もあり、自分だけの一品を作る楽しみがあります。 - 町全体が活気づく夏の風物詩
当日は飲食ブースも並び、祭りのような雰囲気を味わえます。地元ならではの屋台グルメに出会えるのも楽しみの一つです。
本郷温泉 湯陶里
所在地(Google Map)
福島県大沼郡会津美里町六日町甲甲4106−1
概要
阿賀川のほとりに位置する「本郷温泉 湯陶里(ゆとり)」は、会津美里町の自然を感じながらゆったりと湯を楽しめる温泉施設です。湯上がり後は休憩スペースや食事処で地元の味覚を堪能でき、日々の疲れを癒やす旅の休憩スポットとして人気を集めています。
おすすめポイント
- 湯質の良さと景観
やや熱めのお湯が評判で、露天風呂からは阿賀川と山々の景色を一望できます。心地よい風を感じながらの入浴は格別です。 - フレンドリーな雰囲気
スタッフの応対が丁寧で、地元の人々の憩いの場にもなっています。館内の食堂では味噌ラーメンや郷土料理などを手軽に味わえ、ほっとできる空間です。 - アクセスしやすいロケーション
駐車場が広く、車で気軽に立ち寄りやすいのが魅力。周辺観光と合わせて利用するとより充実した時間を過ごせます。
おわりに
会津美里町には、歴史ある伊佐須美神社や自然豊かな公園、東北最大級の山城跡など、見どころがたくさん点在しています。四季折々の花々や伝統文化を楽しみながら、温泉でゆっくりと体を癒やす旅はいかがでしょうか。ぜひ訪れて、会津美里町の魅力を余すところなく感じてみてください。