飯舘村は、豊かな自然と長い歴史に培われた魅力あふれる村です。四季折々の美しい風景はもちろん、地域の特産品や伝統行事など、多彩な楽しみ方ができます。ここでは、その中でもおすすめの観光スポットをご紹介します。
いいたて村の道の駅 までい館
所在地(Google Map)
福島県相馬郡飯舘村深谷深谷 前 12 1
Webサイト
http://www.vill.iitate.fukushima.jp/site/kanko/1404.html
概要
福島県相馬郡飯舘村にある「いいたて村の道の駅 までい館」は、地域復興のシンボルとして誕生した道の駅です。施設内にはコンビニエンスストアや地元特産品を扱う売店、軽食コーナー、レストランなどが集結し、地元の暮らしと観光客を支える拠点となっています。「までい」とは相馬地方の方言で「手間を惜しまず、丁寧に、大切に」という意味を持ち、そこには飯舘村の人々の温かさが凝縮されています。
おすすめポイント
- 四季を彩る花の演出
入口の天井を彩る約80個のハンギングフラワーや、道の駅の向かいにある花畑など、季節ごとに美しい花々が楽しめます。 - 飯舘産の黒毛和牛やそばが堪能できるレストラン
トマトをふんだんに使ったフルーティーなカレーと相性抜群のハンバーグカレーや、地元のそば粉を使った香り高い二八そばなど、ここならではの味に出会えます。 - 家族連れに優しい施設
屋内遊戯施設「ひみつきちドキドキ」やドッグラン、広場などが併設されているので、子どもやペット連れでもゆっくり楽しめます。 - 地元特産品と新鮮野菜のショッピング
新鮮な野菜や花卉、福島県内の特産品が豊富に揃い、スタッフの丁寧な対応にもほっと和みます。
山津見神社
所在地(Google Map)
福島県相馬郡飯舘村佐須虎捕266
Webサイト
https://fukushima-jinjacho.or.jp/?s=&g=guidance&area%5B%5D=%2591%258A%2594n%258CS
概要
古くから山の神「大山津見神」を祀る由緒ある神社です。平安時代に悪賊・橘墨虎を退治した伝説が残り、神の使いとされる“白狼”への信仰が深く息づいています。2015年に火災で社殿を焼失しましたが、再建後は自動ドアや冷暖房完備など現代的な設備も整い、新旧が共存する独特の神社として注目を集めています。
おすすめポイント
- オオカミの天井画が圧巻
東京芸術大学の学生たちによって再現された約242枚の狼の絵が拝殿を覆い、アート作品としても必見です。 - 自動ドアや御守りの自販機など新しい設備
再建時に取り入れられた近代的な設備が興味深く、伝統と現代の融 合を感じられます。 - 白狼にまつわる歴史ロマン
神の託宣による白狼の導きで悪賊が討伐されたという伝説は、山津見神社ならではの壮大な物語です。 - 静謐な境内での参拝
火難盗難除け、交通安全、良縁結びなど多彩なご利益が信仰され、厳かな雰囲気が漂います。
はやま湖
所在地(Google Map)
福島県相馬郡飯舘村大倉 はやま湖
概要
真野ダムによって形成された人造湖で、豊かな緑に囲まれた静かな環境が魅力です。洪水調節や生活用水、発電など多目的に利用されていますが、観光客にとっては自然の美しさと釣りの名所として親しまれています。
おすすめポイント
- バスフィッシングに人気
モーターボートが禁止されているため、水面は静かで釣り人やカヤック愛好家にとって絶好のフィールドです。 - 野生動物との出会い
周辺にはサルなどの野生生物が生息しており、時折姿を見せることも。豊かな自然を実感できます。 - 四季折々の景観
夏の緑や秋の紅葉、冬の静寂など、一年を通じて異なる表情の湖を楽しめます。
花塚山
所在地(Google Map)
福島県相馬郡飯舘村飯樋 花塚山
概要
標高918.5mの花塚山は、川俣町と飯舘村の境に位置し、「うつくしま百名山」の一つに数えられます。地元の登山愛好家たちの努力により、富士山が見える最北限の山として公式に認定された話題でも知られています。
おすすめポイント
- 富士山遠望の最北限
距離にして約308km先の富士山を臨めるというロマンあふれる山。天候条件が合えば絶景に出会えるかもしれません。 - 四季折々の自然美
春の花々、秋の紅葉など、季節ごとに表情を変える自然が楽しめます。山頂周辺は静けさに包まれており、ゆったりとした時間を過ごせます。 - 登山初心者から上級者まで楽しめる
道路や林道が比較的整備されており、アクセスしやすいのも魅力。体力や経験に合わせたルート選択が可能です。
おわりに
飯舘村には、豊かな自然や歴史、そして地元ならではの食や文化を体感できるスポットが数多くあります。ぜひ実際に足を運んで、温かい人々のおもてなしと美しい風景を楽しんでください。日常から少し離れて、自然と地域の魅力に触れる特別な旅になることでしょう。