富加町のおすすめ観光スポット

富加町のおすすめ観光スポット

歴史と自然の魅力あふれる富加町。岐阜県のほぼ中央に位置し、戦国時代の舞台や古墳時代の遺跡など、貴重な文化財が数多く残されています。ここでは、富加町のおすすめ観光スポットをご紹介します。


堂洞城

堂洞城

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡富加町夕田

概要

堂洞城(どうほらじょう)は美濃国の中濃に位置し、戦国時代には織田信長の軍勢と激戦を繰り広げた歴史的な平山城です。岸信周が籠もった堂洞城は「堂洞合戦」と呼ばれる戦いの舞台となり、わずか半日ほどで落城しながらも激戦の足跡を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 戦国ロマンを感じる城跡
    城跡に立つと当時の武将たちの気迫を想像でき、戦国好きにはたまらないスポットです。
  • 静かで趣のある散策コース
    わずかな時間で主郭までたどり着くことができ、散策路は比較的整備されています。市街地から離れた静かな環境で、歴史と自然を感じながらゆったり歩けます。
  • ゴルフ場の好意で開放
    敷地内にはゴルフ場があり、城跡への道が整備されていることも魅力です。訪れた際は周囲に配慮しながら散策を楽しみましょう。

加治田城

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡富加町加治田

概要

加治田城(かじたじょう)は標高271mほどの山頂に築かれた山城で、戦国時代には佐藤氏が拠点としていました。織田信長の美濃攻略においては堂洞城とともに重要な役割を果たした場所であり、その後の加治田・兼山合戦などでも歴史の舞台となっています。

おすすめポイント

  • 気軽に楽しめる登山コース
    清水寺や公園の駐車場を利用すれば、45分ほどで山頂の主郭に到着。緑に包まれたハイキング感覚で登れます。
  • 抜群の眺望
    頂上からは名古屋駅のビル群や御嶽山、伊吹山などが望め、広大な中濃の景色を一望できます。晴れた日に訪れると爽快感が格別です。
  • 豊富な遺構
    主郭や虎口、竪堀などが残っており、戦国時代の山城の構造を間近で感じられます。

半布ヶ丘公園

半布ヶ丘公園

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡富加町夕田238

概要

半布ヶ丘公園は、美しい自然に囲まれた広々とした公園です。テニスコートや野球場などのスポーツ施設のほか、町のB&G海洋センターも隣接しており、プールなどの施設も整備されています。春には桜が咲き誇り、家族連れでにぎわいます。

おすすめポイント

  • 子ども向け遊具が充実
    規模も大きく、幼児から小学生まで楽しめる遊具が多数設置されており、家族ピクニックにもぴったりです。
  • スポーツ施設が豊富
    テニスコートやグラウンドなど、幅広いアクティビティが楽しめます。利用料もリーズナブルです。
  • 桜の名所
    春には園内の桜が見事に咲き、花見をしながら公園で遊ぶのもおすすめです。

富加町郷土資料館

富加町郷土資料館

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡富加町夕田212

Webサイト
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/virtualmuseum/sanpo/14/index.htm

概要

1995年に開館した町立の歴史資料館で、富加町内で発掘された考古資料や民俗資料などを展示しています。とりわけ、正倉院に保管されていた現存最古級の「半布里戸籍」の複製や、戦国時代の加治田城・堂洞城にまつわる資料などが見どころです。

おすすめポイント

  • 日本最古級の戸籍に触れられる
    「半布里戸籍」の複製展示があり、古代の行政や人々の暮らしぶりを学ぶことができます。
  • 戦国史ファン必見
    加治田城や堂洞城の歴史背景、合戦の資料なども充実しており、戦国時代好きにはたまりません。
  • 無料でじっくり見学
    入館料が無料なので、気軽に立ち寄ってじっくり歴史を学べるのも嬉しいポイントです。

夕田茶臼山古墳

夕田茶臼山古墳

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡富加町夕田1016

概要

前方後円墳としては東海地方最古級ともいわれる夕田茶臼山古墳。国の史跡に指定されており、古墳時代初期の姿を伝える貴重な遺跡です。3世紀中葉頃に築かれたと推定され、地形を巧みに利用して造られたその姿には古代ロマンを感じさせます。

おすすめポイント

  • 東海地方最古級の古墳
    非常に古い時期の前方後円墳であり、学術的にも大変貴重な遺跡です。
  • 短時間で見学できる
    古墳の周辺は散策路が整備されており、自然を感じながら歴史を学ぶことができます。
  • 壮大な古代の景観
    周囲の田園風景とのコントラストが美しく、古代の首長墓としての威厳を今に伝えています。

東香寺

東香寺

所在地(Google Map)
岐阜県加茂郡富加町大平賀1335

概要

臨済宗妙心寺派の寺院である東香寺(とうこうじ)は、正和4年(1315年)に土岐頼遠が開いたとされます。夢窓疎石による作庭と伝わる美しい庭園や、町指定文化財の五輪塔など歴史ある文化財が多く残されており、静寂の中に趣を感じることができます。

おすすめポイント

  • 夢窓疎石作庭の庭園
    手入れの行き届いた庭園は風情があり、四季折々の景観を楽しめます。
  • 歴史的価値の高い寺院
    土岐氏や鎌倉・室町期の文化を感じさせる宝塔など、貴重な文化財が点在。ゆったりとした時間が流れています。
  • 静かな空間での癒やし
    境内は清潔感があり、梅や花々が咲く季節には爽やかな空気を感じられ、心が洗われるようなひとときを過ごせます。

おわりに

富加町には、戦国時代の合戦の舞台から古墳時代のロマン、そして豊かな自然を楽しめるスポットまで、多彩な歴史と魅力が凝縮されています。ゆったりとした時間の中で、壮大なドラマの足跡や古代の息吹を体感してみてください。きっと、ほかでは得られない発見や感動に出会えるはずです。