網走市のおすすめ観光スポット

網走市のおすすめ観光スポット

近日開催予定のイベント

オホーツク海に面した網走市は、流氷や大自然の絶景をはじめ、歴史や文化に触れられる魅力的なスポットが点在しています。冬の流氷シーズンはもちろん、夏や秋も美しい景色を楽しむことができ、何度訪れても新鮮な感動に出会える街です。ここでは、網走市のおすすめ観光スポットをご紹介します。


流氷観光砕氷船 おーろら

流氷観光砕氷船 おーろら

所在地(Google Map)
北海道網走市南3条東4丁目5 − 1

Web サイト
https://ms-aurora.com/abashiri/

概要

冬の網走を象徴する「流氷観光砕氷船 おーろら」は、まるで氷上を進むかのような迫力満点のクルーズが楽しめる人気スポットです。約 1 時間ほどの乗船時間で、割れた流氷が迫る景色やオホーツク海に広がる銀世界を間近で堪能できます。運航期間は 1 月中旬から 3 月下旬頃までが中心で、日により流氷の接岸状況が異なりますが、運航コースや時間によっては割引運賃が適用されることもあります。

おすすめポイント

  • 砕氷の迫力
    厚い氷を砕き進むシーンは圧巻で、氷がきしむ音や振動に驚かされます。
  • 2 階デッキの展望
    2 階のデッキや特別席は見晴らしがよく、写真や動画撮影も楽しめる絶好のスポット。
  • 周辺グルメも充実
    網走市内には老舗の寿司店から海鮮料理のお店まで揃っており、クルーズ後の食事もおすすめです。

博物館網走監獄(旧網走刑務所庁舎)

博物館網走監獄・旧網走刑務所庁舎

所在地(Google Map)
北海道網走市呼人1

Web サイト
http://www.kangoku.jp/

概要

明治時代から続く網走刑務所の歴史的建造物を保存・公開している野外博物館です。国の重要文化財に指定された「五翼放射状平屋舎房」など、貴重な建築物が現存し、当時の様子をリアルな人形展示とともに体感できます。敷地が非常に広く、歴史だけでなく北海道開拓の一端を感じられる施設です。

おすすめポイント

  • リアルな展示
    囚人や看守の人形が臨場感たっぷりに配置され、当時の厳しい環境がわかりやすく再現されています。
  • 広大な敷地
    敷地内はとても広く、じっくり見学するには 2 時間ほどかかることも。開拓史を知るうえでも見ごたえがあります。
  • 体験監獄食
    監獄食を体験できる食堂も人気。意外に美味しいとの評判で、思い出に残る体験となるでしょう。

オホーツク流氷館

オホーツク流氷館

所在地(Google Map)
北海道網走市天都山244 − 3

Web サイト
http://www.ryuhyokan.com/

概要

天都山山頂に立地する科学館で、オホーツク海の流氷をテーマとした展示が充実しています。マイナス 15 度の流氷体験コーナーや実物の流氷展示、"流氷の天使"と呼ばれるクリオネなど珍しい海洋生物の飼育展示を間近で見ることができます。新館オープン後は映像や体験プログラムもリニューアルされ、幅広い年代に人気です。

おすすめポイント

  • 流氷体験コーナー
    貸し出されるタオルを振り回すと一瞬で凍り、寒さを楽しめるユニークな体験が魅力。
  • 屋上展望デッキ
    網走の街並みやオホーツク海、知床連山まで一望できる絶景スポット。
  • 豊富なお土産やグルメ
    ソフトクリームが美味しいと評判。館内の売店にはオリジナルグッズも多彩に揃っています。

北海道立北方民族博物館

北海道立北方民族博物館

所在地(Google Map)
北海道網走市潮見309 − 1

Web サイト
http://hoppohm.org/index2.htm

概要

アイヌをはじめ、ロシア沿海州やシベリア、北欧など寒冷地帯に暮らす北方民族の文化・歴史を学べる貴重な博物館です。展示スペースは広すぎず程よい規模ながら、衣装や狩猟道具、儀式に使われる装飾品などが豊富に展示されており、世界各地の北方民族の暮らしを知る絶好の機会となっています。

おすすめポイント

  • 充実した展示内容
    衣装や生活道具の実物展示は圧巻。映像資料やパネルでわかりやすく解説されています。
  • 音声ガイド
    スマホやイヤホンを使ったガイドサービスもあり、より深く理解できる仕組みが整っています。
  • アクセスのしやすさ
    車はもちろん、路線バスでも行きやすい立地。隣接エリアには豊かな自然も残っています。

卯原内サンゴ草群生地

卯原内サンゴ草群生地

所在地(Google Map)
北海道網走市卯原内60 − 3

Web サイト
http://www.sangosou.com/

概要

能取湖畔に広がるサンゴ草(アッケシソウ)の群落は、日本最大級と言われるほどの絶景スポット。9 月頃になると湖畔一面が真っ赤に染まる風景が見られ、多くの観光客を惹きつけています。無料駐車場や木道が整備されており、ゆったりと散策しながら自然の美しさを堪能できます。

おすすめポイント

  • 真っ赤に染まる秋の絶景
    一面が赤いじゅうたんのようになる様子は圧巻で、写真撮影スポットとしても人気。
  • アクセス良好
    国道沿いにあり、車で立ち寄りやすい立地。トイレなどの施設も完備され、気軽に訪れられます。
  • 周辺観光との組み合わせ
    サロマ湖やオホーツク沿岸のほかの観光地と合わせて巡るルートもおすすめ。

能取岬

能取岬

所在地(Google Map)
北海道網走市美岬

Web サイト
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/

概要

オホーツク海に面し、周囲に広がる牧草地や海岸線のコントラストが美しい岬です。白と黒が特徴的な能取岬灯台がシンボルで、初夏から秋にかけては放牧された牛や馬がのどかに草を食む様子も見られます。映画や CM のロケ地にも選ばれるほど、北海道らしい壮大な風景を味わえます。

おすすめポイント

  • 壮大な海と空
    水平線まで見渡せるオホーツク海の景色は、一度は見ておきたい絶景。
  • フォトスポット
    牧草地と灯台、海が織り成すコントラストは、写真映え間違いなし。
  • 車でアクセスしやすい
    網走駅から車で約 20 分ほどで到着し、周辺ドライブの途中に立ち寄るのも便利です。

藻琴湖

所在地(Google Map)
北海道網走市 藻琴湖

概要

オホーツク海につながる汽水湖で、四季折々に姿を変える美しい湖畔風景が魅力です。アイヌ語由来の湖名を持ち、周辺は網走国定公園にも指定される自然豊かなエリア。冬の氷結した湖や、夏の涼しげな雰囲気など、それぞれのシーズンで違った表情を楽しめます。

おすすめポイント

  • 静かな湖畔散策
    人が少ない時には、湖面を眺めながらのんびりと過ごすことができます。
  • 近隣の名所との相性抜群
    近くには濤沸湖や天都山など、網走ならではの豊かな自然を満喫できるスポットが点在。
  • 四季を通じて楽しめる
    冬には雪景色と凍った湖、夏には爽やかな景観と、違う季節に再訪したくなる魅力があります。

おわりに

網走市には、壮大な流氷体験から歴史・文化の探訪、そして大自然に癒やされる絶景スポットまで、北海道ならではの多彩な魅力が詰まっています。季節ごとに異なる楽しみ方があり、何度訪れても新鮮な感動を味わえるのが大きな魅力。ぜひ、あなただけの旅プランを立てて、網走の豊かな自然や歴史、グルメを存分に満喫してみてください。