豊かな自然と文化に触れられる日高町で、充実した旅を楽しもう!
日高町は北海道のほぼ中央南寄りに位置し、日高山脈の雄大な山々から温泉、レジャー施設、歴史や文化を感じられるスポットまで、多彩な魅力にあふれています。今回は、日高町でおすすめしたい観光スポットを厳選してご紹介します。
日高山脈博物館
所在地(Google Map)
北海道沙流郡日高町本町東1丁目 297−12
Webサイト
http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/site/hmc/
概要
日高山脈の成り立ちや鉱物、動植物など、幅広いジャンルの展示を行う博物館です。4階建ての館内では、地質学や登山史、氷河地形などを学べるだけでなく、日高山脈を切り拓いた人物やルートのパネル展示も見応えがあります。豊富な研究設備を一般に開放しており、地域の自然に対する興味を深めることができる学びの場としても人気です。
おすすめポイント
- ヒスイを含む貴重な鉱物の展示
原石のままのヒスイや磨かれたヒスイが美しく、鉱物学が好きな方にはたまらない内容です。 - 自然史の豊富な資料
地質図や動植物の標本など、多彩な資料がそろっており、自由研究にもぴったり。 - 展望フロアも魅力
最上階には展望スペースがあり、雄大な日高山脈を少しでも感じられる絶好のスポットです。
日高国際スキー場
所在地(Google Map)
北海道沙流郡日高町富岡444-1
Webサイト
http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/site/ski/
概要
豊富な雪と絶景を満喫できるスキー場です。緩やかなコースから上級者向けの本格的な斜面まで、多彩なゲレンデが用意されており、家族やグループ、初心者から熟練者まで幅広く楽しめます。近隣の山々を眺めながら爽快に滑る時間は、一度体験すると忘れられません。
おすすめポイント
- 雪質の良さ
パウダースノーを求めて訪れるファンも多く、快適な滑走が期待できます。 - 丁寧なゲレンデ整備
コースの小石などをスタッフが除去するなど細やかな心配りがあり、安心して滑ることができます。 - アクセスと設備の充実
レストランやレンタルショップもそろっており、日帰りでも泊まりでも満足度の高いスキー体験が可能です。
道の駅 樹海ロード日高
所在地(Google Map)
北海道沙流郡日高町本町東1丁目298−1
Webサイト
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/921/
概要
国道274号と237号が交わる交通の要衝に位置する道の駅です。地元特産品や飲食店があり、ドライバーや観光客の休憩スポットとして利用されています。日高エリアの観光案内や馬文化の紹介なども行っており、長距離ドライブ中のちょっとしたオアシス的存在です。
おすすめポイント
- 地元食材やお酒の販売
日高町限定の酒米「日高彗星」を使 った日本酒など、ここでしか買えない商品も充実。 - 飲食店のバリエーション
蕎麦屋や軽食コーナーで、地元の味を気軽に楽しむことができます。 - キタサンブラックのパネル
馬産地日高ならではの展示があり、競馬ファンにとっては嬉しい見どころです。
門別温泉 とねっこの湯
所在地(Google Map)
北海道沙流郡日高町富浜223−140
概要
日高町の自然に囲まれた、源泉掛け流しの天然温泉施設です。温泉は茶褐色でわずかにとろみがあり、肌当たりがやわらかいと評判。地元町民や観光客が気軽に利用できる町営施設で、競馬場や牧場が近いことから、競馬ファンにも馴染みの深いスポットです。
おすすめポイント
- 源泉掛け流しの良質温泉
じんわりと体をあたためるお湯で、湯上がり後もポカポカが続きます。 - 広々とした休憩スペース
ロビーにはテレビが設置されており、レース中継も楽しめるなどリラックスできる環境。 - コスパの良さ
入浴料がリーズナブルで、シャンプーやボディソープなども完備。手ぶらで訪れることも可能です。
北戸蔦別岳
所在地(Google Map)
北海道沙流郡日高町千栄 北戸蔦別岳
概要
標高1,912mの北海道百名山の一つで、周辺には幌尻岳やピパイロ岳など有名な山々が連なります。比較的登山者は少なめですが、日高山脈を大きく一望できる絶景が広がるスポットです。
おすすめポイント
- 晴天時の絶景
天候に恵まれれば、残雪を抱える幌尻岳など日高山脈のダイナミックな風景を存分に楽しめます。 - 登山ルートの多彩さ
チロロ林道からのアプローチや、他の山と合わせた縦走など、目的に合わせてさまざまなルートを選べます。
チロロ岳
所在地(Google Map)
北海道沙流郡日高町千栄 チロロ岳
概要
標高1,879.7mで、上級者向けの山として知られています。沢登りや藪漕ぎを経るコースもあり、日高山脈の険しさを体感できるチャレンジングなスポットです。山頂からの眺望は格別で、周囲の山々と相まって冒険心をくすぐります。
おすすめポイント
- 沢登りの楽しさ
沢筋を遡行するエキサイティングな要素があり、登山好きの心を満たしてくれます。 - 絶景の山頂
天候が良い日には日高山脈北部を一望でき、そのスケールの大きさに感動します。
サンゴの滝
所在地(Google Map)
北海道沙流郡日高町富岡
概要
豊かな森林に囲まれた小さな滝で、水しぶきがサンゴのように見えることから名付けられたと言われています。日高の山間にあるため、木漏れ日が差し込む散策路とともに神秘的な雰囲気を楽しめます。
おすすめポイント
- 涼やかな風景
夏でも滝のそばは涼しく、清涼感たっぷりの空間でリフレッシュできます。 - 遊歩道の整備
一定区間は歩きやすく整備されているため、気軽に自然の中を散策できるのも魅力です。 - 四季折々の自然
春の新緑や秋の紅葉、冬の凍った滝など、訪れる季節によって表情が変わります。
おわりに
日高町には、地質学や自然史を学べる博物館、豊かな自然と挑戦的な山々、美肌効果が期待できる温泉など、多彩な楽しみ方があります。歴史や文化、スポーツにレジャーまで一度で満喫できるのが日高町の魅力。ぜひ足を運び、心に残る旅の思い出をつくってみてください。