中札内村のおすすめ観光スポット

中札内村のおすすめ観光スポット

四季折々の自然や芸術、食文化を満喫できる中札内村。広々とした田園風景や豊かな森に囲まれ、訪れれば心も体もリフレッシュできるでしょう。ここでは、そんな中札内村のおすすめ観光スポットをご紹介します。


中札内美術村

中札内美術村

所在地(Google Map)
北海道河西郡中札内村栄東5線172−1

Webサイト
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/

概要

中札内美術村は、広大なカシワの林に囲まれた中で多様な美術館やレストラン、庭園が点在する複合芸術施設です。運営している六花亭の想いが息づいており、現代美術から伝統的な絵画まで幅広い作品に出会えます。さらに、落ち着いた庭園を散策すると、四季ごとに変わる北海道の森の豊かさが感じられます。

おすすめポイント

  • 森とアートが融合した空間
    森の散策路を歩きながら、複数の美術館やアーティストの作品を巡る体験が魅力。よく整備された柏林や庭園は四季折々に美しい表情を見せてくれます。
  • スタンプを集める楽しみ
    敷地内の美術館を巡り、スタンプを集めると記念品をもらえる企画が好評。ちょっとした冒険気分が楽しめます。
  • 充実の休憩スポット
    敷地内にはゆったりできるレストランもあり、地元食材を使った料理や季節限定のメニューを味わうことができます。

六花の森

六花の森

所在地(Google Map)
北海道河西郡中札内村常盤西3線西3線249−6

概要

六花亭が手がける自然豊かな庭園で、敷地内には工場、美術館、ミュージアムショップ、レストランなどが点在しています。約10ヘクタールにわたる広大な空間は自然環境を大切に整備されており、訪れるだけで十勝の大地の恵みを実感できます。

おすすめポイント

  • 美しい庭園と芸術作品
    ウッドチップが敷かれた歩道は歩きやすく、花や木々がほどよく配置された森のなかを散策できます。庭園に点在する美術館も、北海道ならではの作品を楽しめます。
  • ホッとするサービス
    散策途中にコーヒーやお菓子がふるまわれる嬉しいスペースがあり、自然を眺めながらゆっくり過ごせます。
  • 入場料以上の満足感
    入場料はかかりますが、心地よい空気感や施設の充実度から「十分価値あり」との声も多く、季節を問わずおすすめのスポットです。

相原求一朗美術館

相原求一朗美術館

所在地(Google Map)
北海道河西郡中札内村栄東5線東5線173−1

概要

日本の洋画家・相原求一朗が描いた作品を収蔵する美術館。特に北海道の山々や冬景色を描いた大作は圧倒的な存在感で、多くの人を魅了してきました。2階にはアトリエが再現されており、絵が生まれる環境を垣間見ることができます。

おすすめポイント

  • 迫力ある山岳風景画
    北海道の名峰を一望するように描いた「北の十名山」シリーズのスケール感は必見。
  • 美術館建築の趣
    移築した元銭湯の札幌軟石造りを活かした独特の建物で、外観も印象的。
  • 自然と作品の調和
    美術館周辺の林も美しく整備されており、絵画鑑賞とともに自然の風景を楽しめるのも魅力です。

札内川ダム

札内川ダム

所在地(Google Map)
北海道河西郡中札内村南札内735−4

Webサイト
https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/obihiro_kasen/ctll1r0000000biu.html

概要

堤高114m、堤頂長300mという道内でも有数の規模を誇る多目的ダム。洪水調整や発電、水道水などを支える重要な役割を果たしています。ダム湖は「とかちリュウタン湖」と呼ばれ、龍がうねるような形状が特徴的です。

おすすめポイント

  • 迫力ある眺望
    ダムの展望台からは、山々が広がる雄大な風景とダム湖を一望できます。新緑の季節や紅葉の頃など、自然とのコントラストがとても美しいです。
  • 見学施設の充実
    管理事務所やエレベーターを利用してダム下部を見学できる日もあり、施設の規模を間近で体感できます。
  • イワツバメが舞う自然環境
    周辺にはイワツバメの営巣も見られ、自然の豊かさを実感できるスポットとなっています。

ピョウタンの滝

ピョウタンの滝

所在地(Google Map)
北海道河西郡中札内村南札内713

Webサイト
http://kankou-nakasatsunai.com/spot/spot-69/spot-65/

概要

1954年に完成したダムが翌年の豪雨で大量の土砂に埋まり、その堰堤部分が人工の滝となって残ったのが「ピョウタンの滝」。自然と人工構造物が不思議に調和した壮観な景色が楽しめます。

おすすめポイント

  • 迫力と美しさが共存
    水量が多い時期は特に力強く流れ落ち、四季を通じて異なる表情を見せます。紅葉の季節は色彩豊かな山々とのコントラストが魅力。
  • 豊富なアウトドア施設
    周辺にはキャンプ場や遊歩道が整備されており、星空観察や渓流釣りなど、アウトドア派にもぴったりのエリアです。

とかち田園空間博物館豆資料館

所在地(Google Map)
北海道河西郡中札内村大通南7丁目14

Webサイト
http://www.tokachi-a-muse.jp/center/mame-center/

概要

豆の多様性や栽培の歴史、利用法などを知ることができるユニークな資料館。十勝の農業文化を背景に、豆の魅力がぎゅっと詰まった展示が行われています。建物はもともと古い施設を改築したもので、アンティークな雰囲気に包まれながら学ぶことができます。

おすすめポイント

  • 全国・世界の豆の展示
    さまざまな豆の品種や特徴を見比べることができ、豆料理のレシピなども紹介されていてとても興味深いです。
  • 無料でじっくり楽しめる
    入館料が無料とは思えないほど充実した展示内容で、ゆったり見学できます。
  • 昔の農機具や暮らしの展示
    懐かしさを感じさせる道具や古民家風の空間が広がり、豆の歴史だけでなく十勝の文化にも触れられます。

おわりに

中札内村には、芸術と自然が融合した美術館や、豊かな森に広がる美しい庭園、迫力満点のダムや滝など、魅力的なスポットが数多く点在しています。また、豆の資料館では地域の農業や文化にも触れられ、より深く十勝を知ることができるでしょう。ぜひ足を運んで、多彩な顔を持つ中札内村の魅力を堪能してみてください。