北海道・後志管内の美しい海岸線と豊かな自然に恵まれた泊村。漁業と歴史、そして多彩 なレジャーを楽しめるこのエリアには、見どころがたくさんあります。ここでは、泊村のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。
兜千畳敷
所在地(Google Map)
泊村 古宇郡 北海道 045-0203 日本
概要
「兜千畳敷」は、後志十景の一つにも選ばれている海岸の絶景スポットです。ごつごつとした岩場が広がり、迫力ある日本海の眺望が楽しめます。漁村の風景と相まって、北海道のダイナミックな自然を肌で感じられる場所です。
おすすめポイント
- 磯釣りのメッカ
北海道有数の磯釣りポイントとして知られ、ホッケやヒラメ、サクラマス、イカなど多彩な魚種が狙えます。晴れた日は海の透明度が高く、釣り人だけでなく景観を楽しむ人々も多く訪れます。 - フォトジェニックな岩肌
長い年月をかけて波に削られた壮観な岩肌は、写真映え間違いなし。晴天時は青い海とのコントラストが美しく、多くの方がカメラを片手に散策を楽しんでいます。 - 駐車場・トイレも完備
駐車場近くにはトイレがあり、家族連れでも安心。潮溜まりになった場所では小さな生き物を観察できるので、子どもたちにも人気です。
兜岬
所在地(Google Map)
北海道古宇郡泊村
Webサイト
http://www.vill.tomari.hokkaido.jp/kankoevent/spot/4095.html
概要
泊村を代表する観光名所の一つで、日本海に突き出す岬からは広大な海が一望できます。晴れた日には遠くまで見渡せるため、海と空が溶け合うような幻想的な風景が魅力です。夕陽が沈む時間帯は特に絶景が広がります。
おすすめポイント
- ドラマチックなサンセット
岬の先端に沈む夕陽は息をのむほど美しく、カメラマンにも人気です。 - 海岸線ドライブの拠点
他の観光スポットへのアクセスも良く、海岸線を巡るドライブの途中で立ち寄りやすい立地。駐車場やトイレなどの基本設備が整っており、ファミリー層でも安心です。
盃海水浴場
(イメージ写真)
所在地(Google Map)
北海道古宇郡泊村大字興志内村字茂岩226
Webサイト
http://www.vill.tomari.hokkaido.jp/kankoevent/spot/4097.html
概要
夏になると多くの海水浴客で賑わう盃海水浴場。積丹半 島の西側に位置しており、透明度の高い海や周辺の山々に囲まれた景色が魅力です。近くには盃温泉街もあり、海遊びと温泉をセットで楽しむことができます。
おすすめポイント
- 夏のビーチイベント
7月頃には音楽ライブや花火大会など、地元のお祭りが開催されることも。海を眺めながら迫力ある花火を楽しめると評判です。 - キャンプ&BBQ
キャンプスペースが設けられており、家族や友人同士で海辺のキャンプやバーベキューを気軽に満喫。シャワーや洗い場があるエリアもあり、快適に過ごせます。 - 子ども連れにも安心
海岸は比較的遠浅で、小さなお子さんでも海水浴を楽しみやすい環境です。
堀株海水浴場
(イメージ写真)
所在地(Google Map)
北海道古宇郡泊村大字堀株村字古川
Webサイト
http://www.vill.tomari.hokkaido.jp/kankoevent/spot/4104.html
概要
白い砂浜と穏やかな波が特徴の海水浴場。水が比較的きれいなことから、ビーチでのんびり過ごす人が多く、夏のレジャーをゆったり楽しめるのが魅力です。
おすすめポイント
- 遠浅でファミリーに人気
波が穏やかなので、小さな子ども連れでも安心して海水浴を楽しめます。 - 無料駐車場完備
車を目の前に停められるため、荷物の移動もラクラク。地元の人もよく利用するのんびりした雰囲気が漂います。 - 磯遊びや生き物観察
岩場が近く、ヤドカリや小魚を捕まえる楽しみ方も人気。海と触れ合い、自然観察を満喫するにはぴったりです。
鰊御殿とまり
所在地(Google Map)
北海道古宇郡泊村59−1
Webサイト
http://www.vill.tomari.hokkaido.jp/kankoevent/spot/3938.html
概要
明治から大正にかけて繁盛したニシン漁。その歴史と文化を今に伝えるのが「鰊御殿とまり」です。当時の網元たちが建てた立派な木造建築は、漁業の繁栄ぶりを偲ばせる豪華なつくりが特徴。
おすすめポイント
- 貴重な歴史建築の見学
番屋(漁師の宿泊施設)や豪華な客殿の内部を見学でき、かつての漁夫や網元の暮らしをリアルに感じることができます。 - 美しい意匠と職人技
彫刻や欄間の細工、廊下の埋木細工模様など、随所に凝らされた職人の技が見どころ。建物自体が貴重な文化遺産です。 - 学芸員やスタッフの解説
館内ではスタッフから詳しい説明を聞くことも可能。北海道のニシン漁文化をより深く理解できるため、歴史好きにはたまりません。
茅沼炭鉱跡
所在地(Google Map)
北海道古宇郡泊村茅沼村
Webサイト
http://www.vill.tomari.hokkaido.jp/
概要
1856年に石炭が発見されて以来、一時期は北海道の石炭産業を支えた茅沼炭鉱。その歴史を物語る遺構が点在し、当時の産業の息吹を感じさせます。
おすすめポイント
- 日本初期の炭鉱鉄道の名残
石炭運搬用に敷かれた軌道があり、日本最初期の鉄道の一つとしても注目されています。 - 産業遺産のロマン
炭鉱住宅や坑口跡など、過去の隆盛を感じさせる遺構は探検気分で楽しめます。自然が豊かで、四季折々の風景とも相まって独特の雰囲気が漂います。
おわりに
泊村には、海の絶景や温泉、歴史的建造物など、さまざまな魅力が凝縮されています。夏は海水浴や磯釣り、その他の季節には歴史散策やドライブで訪れるのもおすすめ。地元の人々の温かいおもてなしに触れながら、豊かな自然と歴史文化をぜひ堪能してみてください。