七尾市は、能登半島の美しい海と豊かな自然、そして歴史的な遺産を楽しむことができる魅力あふれるエリアです。和倉温泉や能登島など、見どころがたくさんあります。ここでは、そんな七尾市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
のとじま水族館
所在地(Google Map)
石川県七尾市能登島曲町15部40
Webサイト
http://www.notoaqua.jp/
概要
のとじま水族館は、石川県唯一の水族館として能登島北岸に位置しています。敷地面積は約10ヘクタールと広大で、自然環境と調和した美しいロケーションが大きな魅力です。豊富な海洋生物を展示しており、国内有数の規模を誇る水槽や多彩なプログラムが楽しめます。
おすすめポイント
- カマイルカやペンギンが泳ぐ国内最大級のトンネル水槽
全長22m、水量1200トンのトンネルを通り抜けると、まるで自分自身が水中を散策しているかのような感覚に。愛らしい海の生き物たちの姿に癒やされます。 - ジンベエザメが泳ぐパノラマ大水槽
八角柱型で水深6mという迫力ある大水槽は、上から下まで多方向から眺められる工夫があり、大きなジンベエザメの姿に思わず感動。 - 冬季限定「こたつ鑑賞」
寒い時期には水槽の前にこたつが設置され、暖かい空間でゆったりと海中世界を眺めることができます。ちょっとユニークでほっこりする 体験です。 - 充実の展示とリニューアル
「のと海遊回廊」と名付けられた回遊水槽は、プロジェクションマッピングなど最新の演出も導入。豊富な展示により、トリップアドバイザーの「日本の水族館ランキング」でも上位にランクインしています。 - 家族連れにも優しい空間
大人から子供までじっくり楽しめる内容で、スタッフの方々も生き物や水槽のメンテナンスに熱心。珍しい魚を集めたコーナーや体験コーナーが好評です。
和倉温泉 総湯
所在地(Google Map)
石川県七尾市和倉町ワ−部6−2
Webサイト
http://www.wakura.co.jp/
概要
和倉温泉は、平安時代に開湯したと伝えられる歴史ある温泉地。ナトリウム・カルシウム塩化物泉の湯は塩分が強く、体を芯から温めると評判です。中でも「総湯」は共同浴場として地元の方や観光客から愛されており、新しく整備された館内は清潔感があり、開放的な雰囲気が魅力です。
おすすめポイント
- 気軽に楽しめる日帰り入浴
入館料がリーズナブルでありながら、露天風呂やサウナなど設備が充実。「銭湯感覚」で利用できるのに高級旅館の大浴場のような空間が広がります。 - 塩の湯でぽかぽか
塩化物泉ならではの保温力で、入 浴後は肌がつるつる、体がしっかり温まると好評。神経痛や腰痛にも良いとされています。 - 地元の人とのふれあい
朝早い時間帯や平日は地元の方の利用も多く、ほんのり懐かしい温泉情緒を体感できます。
石川県七尾美術館
所在地(Google Map)
石川県七尾市小丸山台1丁目1
Webサイト
https://nanao-art-museum.jp/
概要
七尾市にある総合美術館で、1995年の開館以来、地域の芸術文化を支えてきました。七尾出身の絵師・長谷川等伯をはじめ、能登ゆかりの作家作品を中心に多彩な企画展やコレクションを所蔵・展示しています。
おすすめポイント
- 長谷川等伯や地元作家の作品にふれる
七尾出身の巨匠・長谷川等伯の特集展示が定期的に行われ、国宝のデジタルレプリカなど見応えのある企画を楽しめます。 - 企画展が豊富
例年開催されるイタリア・ボローニャ国際絵本原画展など、時期によって多彩なテーマの展覧会が開かれ、美術好きにはたまらないスポットです。 - 落ち着いた雰囲気
緑に囲まれた静かな環境で、ゆっくりとアート鑑賞ができると好評。展示室は広々としており、カフェも併設されています。
七尾城史資料館
所在地(Google Map)
石川県七尾市古屋敷町シカマ藪8番地2
Webサイト
http://www.city.nanao.lg.jp/sportsbunka/shisetsu/08.html
概要
七尾城は日本五大山城のひとつにも数えられる歴史深い山城。七尾城史資料館では、室町から戦国期にかけての畠山氏や上杉謙信ゆかりの史料を通じて、当時の壮大な城郭や人々の暮らしに触れることができます。
おすすめポイント
- 七尾城の3D映像展示
実際の山城に登る前に3D映像を見ると、城の規模や構造がよりわかりやすくなり、見学が一層楽しくなります。 - 貴重な史料と展示品
畠山氏や上杉氏に関する書簡、古文書など歴史好きにはたまらない内容。城跡へ行く前にぜひ立ち寄りたい場所です。 - 御城印・スタンプの収集
資料館内で七尾城の御城印や日本100名城のスタンプが入手できます。旅の記念にも最適。
弁天崎源泉公園
所在地(Google Map)
石川県七尾市和倉町
概要
和倉温泉の起源を感じられ るスポットとして人気の「弁天崎源泉公園」。海岸沿いに湧く源泉を囲むように整備された公園で、朝の散歩やちょっとした休憩スポットとしてもおすすめです。
おすすめポイント
- 飲泉体験ができる
塩分をしっかり含んだ独特の味わいが特徴。温泉好きなら一度は試してみたい飲泉を無料で体験できます。 - 和倉温泉の歴史を知る
海中から湧く温泉として始まった和倉温泉。その由来を案内板や展示で学ぶことができます。 - 散策にぴったり
源泉付近のベンチで一息ついたり、海を眺めながらのんびり歩いたり。旅の合間にリフレッシュできる空間です。
小丸山城址公園
所在地(Google Map)
石川県七尾市馬出町子部1−1
概要
小丸山城は、前田利家が七尾に拠点を構えた際に築かれた平山城。その跡地が整備されて公園になっています。歴史散策はもちろん、桜の名所としても知られ、春になると多くの花見客で賑わいます。
おすすめポイント
- 歴史と自然を同時に楽しめる
城郭の面影を感じる石垣や土塁の跡が点在しており、当時の様子を思い描きながら散策できます。 - 絶景の展望台
公園の高台からは七尾の街並みや七尾湾を一望。天気の良い日は特に爽快です。 - 桜の名所
春にはソメイヨシノが咲き誇り、華やかな景色を楽しめます。周辺で開催されるイベントもチェックしてみてくださ い。
おわりに
七尾市には、美しい海の生き物と触れ合える「のとじま水族館」や、古くからの温泉街で癒やされる「和倉温泉」、そして歴史を感じるスポットが数多く点在しています。自然・温泉・アート・歴史、それぞれの魅力がぎゅっと詰まった七尾をぜひ訪れてみてください。きっと、ゆったりとした旅の時間と新たな発見が待っています。