伊勢原市のおすすめ観光スポット

伊勢原市のおすすめ観光スポット

自然と歴史を満喫できる伊勢原市で、心豊かな旅を楽しもう!
伊勢原市は、古くから山岳信仰の地として知られる大山をはじめ、歴史深い神社仏閣が多数点在しています。豊かな自然と伝統文化が融合する魅力いっぱいのこのエリアで、ぜひゆったりとした時間を過ごしてみてください。


大山阿夫利神社

大山阿夫利神社

所在地(Google Map)
神奈川県伊勢原市大山12−番地

Webサイト
http://www.afuri.or.jp/

概要

大山阿夫利神社は、相模国に鎮座する歴史ある神社です。江戸時代には「大山詣」で多くの庶民が訪れ、現在もパワースポットとして人気を集めています。山頂に本社、中腹に下社があり、下社まではケーブルカーで楽々アクセス可能。山頂へは片道3時間ほどの登山道で行くことができ、達成感もひとしおです。

おすすめポイント

  • 絶景のパノラマ
    中腹の下社からも素晴らしい眺望が楽しめますが、山頂まで登るとさらに圧巻の景色が広がります。晴れた日は遠くの街並みまで一望でき、心が洗われるような体験を味わえます。
  • 多彩な参拝体験
    おみくじや御守り、願い事を書いた木札を納める行事など、さまざまな方法で御利益を祈願できるのも魅力。清らかな神水をいただいたり、限定のお守りをゲットするのもおすすめです。
  • 季節ごとの楽しみ
    紅葉シーズンの美しさは格別。ケーブルカーから見下ろす紅葉と、境内でふるまわれる豚汁(もみじ汁)などでほっこり心も体も温まります。

伊勢原大神宮

伊勢原大神宮

所在地(Google Map)
神奈川県伊勢原市伊勢原3丁目8−1

Webサイト
http://www.daijingu.net/

概要

伊勢原大神宮は、「関東のお伊勢さん」とも呼ばれ、外宮・内宮を有する珍しい神社です。地名「伊勢原」の由来となったともいわれ、地域の人々から厚い信仰を集めています。

おすすめポイント

  • 伊勢神宮にならう二社構造
    外宮・内宮が左右に分かれて鎮座し、本家さながらの参拝気分を味わえます。コンパクトながら趣深い境内で、落ち着いてお参りができます。
  • 豊富なおみくじやカフェ
    境内には多彩なおみくじが用意されていて、大人から子供まで楽しめます。さらに、参拝後に立ち寄れるカフェもあり、ほっと一息つくのにぴったりです。
  • 季節行事でにぎわう
    正月や秋祭りなどの行事には多くの参拝者が訪れますが、境内が広いので比較的スムーズに参拝が可能。青空に映える社殿が美しいと評判です。

日向薬師

日向薬師

所在地(Google Map)
神奈川県伊勢原市日向1644

Webサイト
http://hinatayakushi.com/

概要

「日本三大薬師」の一つとも称される日向薬師は、高野山真言宗の寺院です。茅葺(かやぶき)の本堂や平安時代の仏像を多数収蔵した宝物殿があり、歴史的価値が非常に高い古刹として知られています。

おすすめポイント

  • 茅葺屋根の本堂と貴重な仏像
    国の重要文化財に指定されている本堂は、江戸時代に再建された趣ある建築。内部に安置される薬師三尊像や四天王像などは一見の価値があります。
  • 幻想的な参道と自然
    参道は豊かな森に囲まれ、四季折々の風景が魅力。春の新緑、秋の紅葉と、季節によってまったく違う表情を見せてくれます。
  • ハイキングや散策に最適
    東丹沢エリアの自然が広がり、周辺にはハイキングコースも整備。体力に合わせて散策を楽しみながら、歴史と自然を満喫できます。

伊勢原市立子ども科学館

所在地(Google Map)
神奈川県伊勢原市田中76

Webサイト
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/kagakukan/

概要

伊勢原市立子ども科学館は、子どもたちに科学の楽しさを体験しながら学んでもらうための施設です。展示やワークショップ、実験ショーなど、飽きずに楽しめる工夫が満載で、家族連れや学校の遠足にも人気があります。

おすすめポイント

  • 体験型展示が充実
    操作して学べる「ハンズオン」スタイルの装置が多数あり、子どもはもちろん大人もわくわくしながら科学を学ぶことができます。
  • リーズナブルな料金とアクセス
    入館料やプラネタリウム料金が比較的安く、駐車場も無料。気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。
  • プラネタリウムで星空を堪能
    人気キャラクターとのコラボ番組や季節の星座解説など、多彩なプログラムを実施。雨の日でも楽しめる、貴重な屋内レジャースポットです。

比々多神社(相模國三之宮・冠大明神)

比々多神社(相模國三之宮・冠大明神)

所在地(Google Map)
神奈川県伊勢原市三ノ宮1472番地

Webサイト
http://hibita.jp/

概要

相模国三之宮として古くから信仰を集めてきた比々多神社は、神武天皇の時代にまで遡るともいわれる由緒正しい神社。周辺からは縄文時代の遺物も出土し、東日本最古級の祭祀跡を持つ可能性があるとも考えられています。

おすすめポイント

  • 深遠な歴史と美しい社殿
    古文書にもその歴史が記され、徳川家康や武家の信仰も厚かったと伝わる古社。社殿は清潔に保たれており、四季折々に美しい景観を楽しめます。
  • 裏山に元宮がある散策コース
    社殿の裏手から少し歩けば、かつて本殿があった「元宮」へ。山頂からの眺めも素晴らしく、散策気分で歴史探訪ができるのが魅力です。
  • 地域に愛される祭事
    国府祭(こうのまち)にも参加する神社として有名で、地元の方から「三ノ宮さま」と呼ばれ親しまれています。

浄発願寺

浄発願寺

所在地(Google Map)
神奈川県伊勢原市日向1816

概要

江戸時代には「駆け込み寺」として知られた天台宗の寺院。開創は1608年(慶長13年)、木食上人・弾誓(だんせい)によると伝わり、徳川家康の帰依を受けたことで寺運が栄えました。昭和期に土砂災害を受けて現在地に移転し、古い歴史を継承しています。

おすすめポイント

  • 三重塔と紅葉のコントラスト
    山間に建つ三重塔がとても印象的。秋には紅葉との美しいコントラストが楽しめます。
  • かつての駆け込み寺の面影
    殺人・放火以外の罪を犯した者を救った寺としての歴史があり、人々の救済に尽くしてきたゆかりに思いを馳せることができます。
  • 静寂と深い歴史を感じる境内
    自然豊かな環境の中で、参拝するだけでも心が落ち着き、厳かな雰囲気を味わえます。

おわりに

伊勢原市には、歴史ある神社やお寺、子どもから大人まで楽しめる科学館など、多彩な魅力が集まっています。四季によって表情を変える自然の美しさと、そこに根付く伝統文化をあわせて堪能できるのもこの地域ならでは。ぜひ一度足を運んで、伊勢原市の奥深い魅力を体感してみてください。