白石市は、宮城県南部に位置し、自然豊かな山 々や歴史を感じる城下町の風情など、多彩な魅力を持っています。特に温泉や伝統工芸、動物とのふれあいなど、多様な体験ができるのも特徴。ここでは、白石市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
宮城蔵王キツネ村
所在地(Google Map)
宮城県白石市福岡八宮川原子11−3
Webサイト
http://zao-fox-village.com/
概要
宮城蔵王キツネ村は、美しい南蔵王の自然に囲まれたキツネ専門のテーマパーク。6種類、約250頭ものキツネを飼育しており、そのうち100頭以上が広い林の中を自由に過ごしています。間近でキツネたちを観察できるユニークな体験が人気を集め、一年を通じてさまざまな姿のキツネとふれあえる魅力的なスポットです。
おすすめポイント
- 子ギツネとのふれあい体験
ゴールデンウィークシーズンには、子ギツネの抱っこ体験が大人気。ふわふわの毛並みに癒されます。 - 季節ごとの姿
夏のほっそりしたキツネや、冬のもこもこしたキツネなど、一年を通して表情が変わる様子も見逃せません。 - SNS映えする光景
放し飼いエリアでは、通路のど真ん中で丸くなって寝ているキツネを見かけることも。上からエサを投げると、個性あふれるリアクションが楽しめます。
白石城
所在地(Google Map)
宮城県白石市益岡町1−16
概要
白石城(しろいしじょう)は、歴史ある城下町・白石市のシンボル。中世から戦国期にかけて城主が変わり、江戸時代には仙台藩の重臣・片倉氏の居城として栄えました。現在の三階櫓や門は1995年に復元されたもので、日本の続100名城にも選ばれています。
おすすめポイント
- 木造復元の三階櫓
天守の代わりに建てられた三階櫓は、木造で復元されており、内部に歴史資料が展示されています。落ち着いた木のぬくもりや雰囲気が魅力。 - 眺望と城下の雰囲気
櫓からは白石市街を一望でき、周辺には武家屋敷など当時の面影を感じる町並みが残っています。散策にもおすすめです。 - 歴史ファン必見のエピソード
大坂の陣で活躍した片倉小十郎や、伊達政宗との深い絆など、白石城にまつわる数々の逸話を学ぶことができます。
萬蔵稲荷神社
所在地(Google Map)
宮城県白石市小原馬頭山6
概要
萬蔵稲荷神社は、天明5年(1785年)頃に創建されたと伝わる歴史ある神社。鎌倉時代から続く熊谷家の修験道の流れをくむ人物が創建したとされ、現在も地域の人々に大切にされています。急勾配の山道と連なる朱色の鳥居が特徴的で、まるで異世界に迷い込んだような雰囲気を味わうことができます。
おすすめポイント
- 朱色の鳥居群
長い参道にずらりと並ぶ鳥居は圧巻で、写真好きにはたまらない光景。 - 静寂に包まれた境内
山奥に位置するため静かな空気が流れ、厳かな雰囲気の中でお参りができます。 - パワースポットとしての人気
古くから霊験あらたかな神社として信仰され、多くの人がご利益を求めに訪れます。
白石城歴史探訪ミュージアム
所在地(Google Map)
宮城県白石市益岡町1−16
Webサイト
http://www.shiro-f.jp/shiroishijo/
概要
白石城のすぐそばにある、白石の 歴史を深く学べる施設。片倉氏や伊達政宗とのつながりなど、白石の歴史や文化に関する資料が豊富に展示されています。ドラマ仕立ての映像作品も上映されており、当時の様子をイメージしながら楽しめるミュージアムです。
おすすめポイント
- 映像シアターでの歴史ドラマ
戦国時代や幕末期を題材にしたドラマ上映を実施。登場人物のエピソードをわかりやすく学べます。 - 無料で楽しめる資料展示
2階の展示スペースは無料で見学可能。白石城訪問と合わせて立ち寄るのもおすすめです。 - 休憩やお土産購入にも便利
1階にはフードコートやおみやげコーナーがあり、食事や白石ならではのおみやげ探しが楽しめます。
鎌先温泉
所在地(Google Map)
宮城県白石市福岡蔵本鎌先一番
概要
鎌先温泉は、正長元年(1428年)に草刈りをしていた際、鎌の先で温泉が湧いたという伝説から名づけられた歴史ある温泉地。古くから「奥羽の薬湯」と呼ばれ、神経痛やリウマチ、火傷などに効果があるとされ、多くの湯治客が訪れてきました。
おすすめポイント
- 温泉街のレトロな雰囲気
山あいに宿が点在し、どこか懐かしい風情が漂う温泉街。静かに過ごしたい方にぴったりです。 - 湯治文化の名残
今でも湯治を受け入れ る旅館があり、長期滞在しながらのんびり体を癒やす楽しみ方も可能です。 - 四季折々の自然美
周辺の山々は、春の新緑や秋の紅葉、冬の雪景色と、季節によって異なる美しさを見せてくれます。
こじゅうろうキッズランド
所在地(Google Map)
宮城県白石市福岡長袋八斗蒔38−1
Webサイト
https://www.sunpark.jp/kidsland
概要
白石城の家臣・片倉小十郎(景綱)にちなんだネーミングの屋内型遊び場。幅広い年齢層の子どもたちが安全に遊べる遊具やコーナーが充実しており、雨の日や寒い時期でも快適に過ごせます。
おすすめポイント
- 屋内遊具の充実ぶり
大きなボールプールやトランポリン、ボルダリングなど体をめいっぱい動かせる設備がそろっています。 - 子ども連れにやさしい施設
授乳室や休憩スペースも充実。スタッフも親切で、安心して子どもを遊ばせられると好評です。 - ファミリーでのおでかけに最適
館内で軽食をとることもできるので、1日かけてゆっくり遊べます。近隣の観光と合わせて訪れるのもおすすめです。
弥治郎こけし村
所在地(Google Map)
宮城県白石市福岡八宮弥治郎北72−1
概要
弥治郎こけし村は、白石市に伝わる「弥治 郎系こけし」を中心に、さまざまなこけしが展示・販売されているスポット。伝統工芸であるこけしの歴史や制作工程を知ることができ、工人さんの作業風景を間近で見学できることも特徴です。
おすすめポイント
- こけし作りの体験
自分だけのオリジナルこけしを絵付けできる人気の体験コーナー。子どもから大人まで楽しめます。 - 歴史を感じる展示
弥治郎系こけしのルーツから、さまざまなデザインのこけしが並ぶ展示スペースは見応え十分。 - 限定作品やイベント
期間限定で雛こけしなどのイベントが開催されることも。季節ごとの企画を楽しみに訪れるリピーターも多いです。
おわりに
白石市は、歴史ある城郭や温泉、伝統工芸やユニークな動物ふれあい施設など、バラエティ豊かな観光スポットがそろった魅力あふれるエリアです。自然豊かな風景に囲まれながら、ゆったりとした時の流れを感じるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。ぜひ一度足を運んで、白石市ならではの魅力をたっぷり満喫してください。