青木村のおすすめ観光スポット

青木村のおすすめ観光スポット

四季折々の美しい自然と、歴史ある温泉・文化財が魅力の青木村。ゆったりとした時間が流れるこの地では、古くから湯治場として親しまれてきた温泉や国宝指定の寺院など、多彩な観光スポットが点在しています。気軽に立ち寄れる共同浴場や家族連れでも楽しめる公園まで、癒しと発見に満ちた青木村をぜひ満喫してください。


田沢温泉

田沢温泉

所在地(Google Map)
長野県小県郡青木村田沢2700

概要

田沢温泉は「子宝の湯」や「母乳の出が良くなる湯」として古くから知られる、歴史ある温泉地です。湯温はぬるめで、源泉かけ流しを楽しめる共同浴場や風情ある木造の旅館が並び、石畳の路地や湯川のせせらぎが心を和ませてくれます。静かで落ち着いた雰囲気が魅力的で、長時間ゆっくり湯に浸かりたい人にはぴったりの場所です。

おすすめポイント

  • 歴史に思いを馳せる温泉街
    飛鳥時代とも奈良時代とも言われる開湯の歴史があり、伝説や文学作品にも登場する由緒正しい湯治場です。
  • 映画の舞台にもなった老舗旅館
    石畳に沿って並ぶ旅館の中でも、特に「ますや旅館」は映画『卓球温泉』の舞台となったことでも有名です。
  • 静かで落ち着いた雰囲気
    温泉街には歓楽街のような賑やかさはなく、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。ぬる湯にゆっくりと浸かりながらリフレッシュできます。

沓掛温泉小倉乃湯

沓掛温泉小倉乃湯

所在地(Google Map)
長野県小県郡青木村沓掛419−1

Webサイト
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring2.html

概要

沓掛温泉は夫神岳の西麓、標高約670mの山あいにひっそりと佇む歴史ある温泉地です。平安時代には眼病平癒の湯治場としても知られ、文学者・田山花袋をはじめとする多くの文化人が愛した場所として有名です。「小倉乃湯」は地域に密着した共同浴場で、地元の方にも観光客にも親しまれています。

おすすめポイント

  • 湯治場としての古い歴史
    平安時代から続く長い歴史があり、静かな環境でじっくり湯治を楽しみたい方におすすめです。
  • ぬる湯でのんびり長湯
    温めの源泉と少し高めの源泉の二つがあり、身体に負担をかけずにゆっくりと入浴できます。温泉でうとうとしてしまうほど心地よいとの声も。
  • リーズナブルな入浴料金
    気軽に立ち寄れる料金設定で、ちょっとした休憩や湯めぐりにも最適です。

田沢温泉有乳湯

所在地(Google Map)
長野県小県郡青木村田沢2700

Webサイト
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/hotsprig/hotspring2.html

概要

「有乳湯(うちゆ)」は、田沢温泉の共同浴場として地元の方に長く愛されてきました。かつて産婦の乳の出が良くなると言われるほどまろやかな湯で、その独特の優しい肌触りと、ほんのり感じる硫黄の香りが印象的です。

おすすめポイント

  • 肌に優しいアルカリ性の湯
    湯上がりには肌がすべすべになると評判。ぬるめなのでゆっくり長湯してリラックスできます。
  • 炭酸を含む独特の湯
    気泡が肌を包み込み、じんわりと身体を温めてくれる感覚が味わえます。
  • 地元に密着したほっとする空気感
    朝早くから営業していることが多く、混雑時間を避ければ温泉を独り占めできることも。リーズナブルに田沢温泉を堪能したい方に最適です。

リフレッシュパークあおき

リフレッシュパークあおき

所在地(Google Map)
長野県小県郡青木村沓掛1273

Webサイト
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/aruku/rihure.html

概要

豊かな自然に囲まれた「リフレッシュパークあおき」は、家族連れやアウトドア好きにぴったりのスポットです。広い芝生広場や遊具があり、子どもはもちろん、大人もゆったりと自然を満喫できます。

おすすめポイント

  • 四季折々の景観
    春には桜、秋には紅葉など、季節ごとに彩りを変える風景を楽しめます。
  • アクティビティが充実
    広場では思い切り走り回ったり、森林散策をしたり、釣り堀ではニジマス釣りも体験できます。家族や友人と楽しく過ごせる工夫が満載です。
  • 自然の中でリフレッシュ
    園内には軽食が楽しめるスポットもあり、アクティビティ後にホッと一息つくのもおすすめです。

大法寺

所在地(Google Map)
長野県小県郡青木村当郷2052

Webサイト
https://www.daihoujitemple.com/

概要

奈良時代に創建されたと伝えられる天台宗の古刹で、国宝の三重塔を有する大法寺。別名「見返りの塔」とも呼ばれるほど美しい三重塔は、鎌倉時代末期の建築で芸術性が高く、多くの参拝客を魅了しています。

おすすめポイント

  • 国宝の三重塔
    下層が広めに造られた安定感のある姿が特徴で、見る人を思わず振り返らせるほどの美しさを誇ります。
  • 平安・鎌倉時代の文化財
    重要文化財の仏像や厨子など、歴史的に貴重な宝物が数多く残されています。
  • 季節ごとの風情
    春は桜、秋には紅葉が彩りを添え、塔とのコントラストが一層美しく映えます。

青木村 郷土美術館

所在地(Google Map)
長野県小県郡青木村当郷2051−1

Webサイト
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/see/art/art.html

概要

青木村の歴史や文化、芸術に関する作品を展示する美術館。大法寺の国宝・三重塔初層壁画の復元模写や、地元ゆかりの芸術家の作品など、村の魅力が詰まった空間です。館内には軽食が楽しめるカフェも併設されており、作品鑑賞の合間にほっと一息つけます。

おすすめポイント

  • 大法寺三重塔の貴重な復元壁画
    実物を間近で見る機会の少ない歴史的壁画を、丁寧に模写・復元した作品を鑑賞できます。
  • 地元作家の温かみある作品
    青木村で活躍した芸術家の作品を通じて、地域の文化や歴史にふれることができます。
  • カフェでゆったり休憩
    眺めの良いスペースで、村産の果物や食材を使ったメニューを味わいながら、アートの余韻を楽しめます。

青木村ふるさと公園

青木村ふるさと公園

所在地(Google Map)
長野県小県郡青木村村松61−1

Webサイト
http://www.vill.aoki.nagano.jp/asset/00032/gyousei/soumuka/data/access%20map.pdf

概要

「青木村ふるさと公園」は、道の駅「あおき」の向かいに位置する広々とした公園で、緑豊かな田園風景に囲まれています。芝生広場や遊具もあるため、子供連れのファミリーにも人気があり、ピクニックや散策など思い思いの時間を過ごすことができます。

おすすめポイント

  • 広々とした芝生エリア
    お弁当を持ち寄ったり、のんびりと昼寝をしたり、解放感あふれるスペースでリラックスできます。
  • 道の駅とセットで楽しめる
    公園の向かいには道の駅があり、地元食材を使ったグルメやお土産を買うのに便利です。
  • 季節ごとの景観
    春から秋にかけては緑が美しく、周囲の山々とあいまってのどかな風景が広がります。

おわりに

青木村には、古くから湯治場として愛される温泉や、国宝の寺院、自然の魅力を余すところなく楽しめる公園など、さまざまな見どころが点在しています。ゆったりとした雰囲気の中で、歴史と自然を同時に感じられるのが魅力です。次の休日には、ぜひ青木村を訪れてほっとする癒しの時間をお過ごしください。