白馬村のおすすめ観光スポット

白馬村のおすすめ観光スポット

白馬村は、雄大な北アルプスの山々に囲まれ、四季を通じて豊かな自然とアクティビティを楽しめるエリアです。冬は国内有数のスキーリゾートとして有名ですが、グリーンシーズンのトレッキングや絶景スポット巡りも魅力的。ここでは、白馬村を訪れるならぜひ足を運びたいおすすめ観光スポットをご紹介します。


白馬八方尾根スキー場

白馬八方尾根スキー場

所在地(Google Map)
長野県北安曇郡白馬村北城

Webサイト
http://www.happo-one.jp/

概要

白馬八方尾根スキー場は、日本を代表するスキーリゾートの一つ。標高差が大きく、多彩なコースがそろうことで知られています。1998年の長野オリンピックではアルペンスキー競技の舞台となり、世界中から注目を集めました。冬のスキーだけでなく、春から秋にかけてはゴンドラやリフトを活用した登山や、紅葉シーズンの絶景観賞など、一年を通して楽しめます。

おすすめポイント

  • 多彩なコースと良質な雪
    標高が高く、雪質が良いことで有名。上級者向けの急斜面やコブ斜面はもちろん、初心者が安心して練習できる下部ゲレンデも整備されています。
  • 四季折々の絶景
    グリーンシーズンの山頂エリアは、八方池などをめぐるハイキングコースが人気。秋の紅葉や夏の花々を楽しみながら気軽に散策できます。
  • 豊富なアクティビティ
    スキー・スノーボードはもちろん、夏にはパラグライダーやトレッキングで大自然を体感。ペット連れで遊べるエリアもあり、家族や友人と多彩なアウトドアが満喫できます。
  • 充実した施設
    ゴンドラ乗り場やゲレ食(ゲレンデグルメ)もバリエーション豊富。毎年施設がリニューアルされ、より快適に過ごせる環境が整いつつあります。

エイブル白馬五竜スキー場

エイブル白馬五竜スキー場

所在地(Google Map)
長野県北安曇郡白馬村神城22184−10

Webサイト
http://www.hakubaescal.com/

概要

かつては「五竜とおみスキー場」の名で親しまれていたエイブル白馬五竜スキー場は、白馬連峰の雄大な自然を楽しみながら滑走できる人気のスノーリゾート。日本初のゴンドラリフトを導入し、山頂エリアからは白馬三山や五竜岳が望める絶景が広がります。隣接するHAKUBA47ウィンタースポーツパークと共通リフト券で行き来できるため、より広大なゲレンデを満喫できます。

おすすめポイント

  • 山頂からの絶景
    天気が良ければ、白馬三山や北アルプスの雄大なパノラマが一望できます。晴れた日の眺望は格別。
  • 初心者から上級者まで対応
    標高差のある多彩なコースがそろっており、どのレベルの方でも存分にスキーやスノーボードを楽しめます。
  • 充実のベース施設「エスカルプラザ」
    温泉や深夜仮眠スペースなどが揃う利便性の高いベースセンター。長距離ドライブ後でもリラックスして滞在できます。
  • アクセスの良さ
    関東・関西方面からのツアーバスが運行しており、車がなくても気軽に訪れることができます。

白馬岩岳スノーフィールド

白馬岩岳スノーフィールド

所在地(Google Map)
Hokujo 11420-1, 北城 Kitazumino gun, 北安曇郡 Nagano 399-9301 日本

Webサイト
http://iwatake.jp/

概要

白馬岩岳スノーフィールド(旧称:白馬岩岳スキー場)は、初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースと、広々としたゲレンデが魅力のスキー場です。近年はゴンドラのリニューアルなどで快適性が向上。グリーンシーズンには絶景テラスやマウンテンバイクコースなどが充実し、四季を通じて多くの来訪者で賑わいます。

おすすめポイント

  • 幅広いレベルに対応するゲレンデ
    コース幅が広く、初心者でも安心して滑れる設計。上部には雪質の良いエリアがあり、中・上級者も満足できるコースレイアウトが魅力です。
  • 新しくなったゴンドラ
    移動時間を短縮し、快適に山頂へアクセス可能。周辺の絶景を一望しながらの乗車は特別感があります。
  • リーズナブルな料金設定
    白馬エリアの中でも比較的手頃なリフト料金設定があり、気軽にスキーやスノーボードを楽しめます。
  • 絶景と豊富なアクティビティ
    冬はスノースポーツ、夏は絶景テラスやトレッキング、山頂から望む白馬三山の眺望もおすすめです。

白馬五竜スキー場いいもり

白馬五竜スキー場いいもり

所在地(Google Map)
長野県北安曇郡白馬村神城26092

Webサイト
http://www.oito.co.jp/iimori/

概要

白馬五竜スキー場いいもりは、エイブル白馬五竜の一角に位置し、ファミリーや初心者にも優しい緩斜面が多いエリアです。混雑が比較的緩やかで、ゆったりと過ごしたい方にぴったり。周辺の自然を感じられる落ち着いた雰囲気も魅力の一つです。

おすすめポイント

  • ファミリーや初心者に最適
    緩斜面が中心で、スキーデビューにも安心。子ども連れやビギナーが楽しみやすい環境です。
  • レストハウスの充実
    ラーメンや軽食が楽しめる食事処があり、滑り疲れた体をほっと癒せます。
  • 少なめの混雑
    五竜メインゲレンデより空いていることが多く、ストレスなく滑走できます。
  • アクセスの融通
    同じエリア内のとおみゲレンデやHAKUBA47へも移動しやすく、広範囲のコースを楽しむことができます。

白馬さのさかスキー場

所在地(Google Map)
長野県北安曇郡白馬村神城458

Webサイト
http://www.sanosaka.com/

概要

白馬さのさかスキー場は、白馬エリアの中でも比較的ゆったりとした雰囲気が魅力。かつて「サンアルピナ白馬さのさか」と呼ばれ、フリースタイル系競技に力を入れた運営で知られています。常設のモーグルコースやクロスコースがあり、上級者の練習にも最適。また、夏にはウォータージャンプの施設も運営されています。

おすすめポイント

  • 空いていて滑りやすいゲレンデ
    白馬の大規模スキー場に比べると混雑が少なく、のびのび練習できる環境です。
  • フリースタイル競技への取り組み
    モーグルやスノーボードクロスなどのコースが設置され、本格的な練習に最適。
  • 一年を通じてアクティブ
    夏のウォータージャンプなど、オフシーズンもトレーニングを続けられる施設が充実しています。
  • アクセスもしやすい立地
    駐車場からゲレンデへスムーズに移動できるのもポイントの一つです。

唐松岳

唐松岳

所在地(Google Map)
長野県北安曇郡白馬村北城 唐松岳

概要

唐松岳(標高2,695.9m)は、北アルプス後立山連峰の一角をなす名峰。白馬村と富山県黒部市にまたがり、日本三百名山や信州百名山にも選定されています。八方尾根スキー場のゴンドラ・リフトを活用すると登山のアプローチがしやすく、夏や秋には多くの登山客で賑わいます。

おすすめポイント

  • 初心者にも挑戦しやすいルート
    リフトを利用すれば標高を稼げるため、体力に自信がない方でも比較的登りやすいルートがあります。
  • 絶景の八方池や紅葉
    途中には八方池や高山植物の宝庫があり、季節によってはライチョウや美しい紅葉が楽しめます。
  • ダイナミックな山頂パノラマ
    山頂付近では、北アルプスの主峰群や剱岳方面まで見渡す大迫力の風景が広がり、登山の醍醐味を存分に味わえます。

八方尾根自然研究路

八方尾根自然研究路

所在地(Google Map)
長野県北安曇郡白馬村八方

概要

「八方尾根自然研究路」は、白馬八方尾根スキー場のエリアを活用した高山植物や山岳景観を楽しめるハイキングコース。冬はオリンピック会場にもなったゲレンデとして有名ですが、夏から秋にかけてはゴンドラでの空中散歩や自然観察を目的に訪れる人が絶えません。

おすすめポイント

  • 手軽に高所へアクセス
    ゴンドラやリフトで標高を稼げるので、短時間で絶景を味わえます。軽装のハイキングを楽しみたい方にもぴったり。
  • 高山植物の宝庫
    八方池周辺など、標高の高い場所ならではの花や植物を観察できるのが魅力です。
  • 四季折々の表情
    夏の涼やかな緑、秋の紅葉、そして冬の銀世界と、訪れるたびに違った景色を楽しめます。

おわりに

白馬村は、スキーやスノーボードをはじめとするウィンタースポーツのイメージが強いですが、実はグリーンシーズンや秋の紅葉シーズンも見逃せない魅力が満載です。八方尾根をはじめとする山岳エリアや、多彩なゲレンデ、そして絶景が望める登山ルートまで、好みに合わせて多様な楽しみ方ができます。ぜひ白馬村を訪れ、四季折々の美しい自然を体感してみてください。