高取町のおすすめ観光スポット

高取町のおすすめ観光スポット

奈良県高市郡高取町には、豊かな自然と歴史が息づく魅力的なスポットが点在しています。日本三大山城の一つとして名を馳せる高取城や、西国三十三所巡礼の札所として多くの参拝者が訪れる壺阪寺など、それぞれに個性あふれる観光地がそろっています。豊かな文化財や伝統にも触れられる、高取町ならではの魅力をぜひ体感してみてください。


高取城

高取城

所在地(Google Map)
奈良県高市郡高取町高取

Webサイト
http://www.town.takatori.nara.jp/contents_detail.php?frmId=236

概要

標高583メートルの高取山に築かれた山城で、備中松山城・岩村城と並び「日本三大山城」の一つとして知られています。広大な石垣が幾重にも連なり、当時の壮麗な姿を想像させる歴史ファン必見の場所です。江戸時代には高取藩の藩庁が置かれ、現在は国の史跡に指定されています。

おすすめポイント

  • 迫力ある石垣と遺構
    山上とは思えないほど大規模な石垣が残っており、戦国から江戸にかけての城郭建築の変遷を感じられます。道中には曲輪や門跡が点在し、往時の城下風景を思い描きながら散策できます。
  • 山頂からの絶景
    天守台跡や本丸跡からは奈良盆地や大阪方面まで見渡せる圧巻のパノラマが楽しめます。季節によっては桜や紅葉に彩られ、夜景も幻想的に輝きます。
  • ハイキング気分で登れるアクセス
    ふもとからの登山道には案内板が整備され、自然を感じながら1時間ほどで本丸跡へ到達できます。途中、小川のせせらぎや広大な山林が広がり、軽いハイキングにも最適です。

壺阪山 南法華寺(壺阪寺)

壺阪寺

所在地(Google Map)
奈良県高市郡高取町壷阪3

Webサイト
http://www.tsubosaka1300.or.jp/

概要

通称「壺阪寺」として古くから親しまれ、眼病封じの寺として有名です。西国三十三所の第6番札所であり、十一面千手観世音菩薩をご本尊としています。境内には大観音像や大釈迦如来石像、大涅槃石像など迫力ある仏像が点在し、四季折々の花々や紅葉とのコントラストが美しく、写真映えスポットとしても人気を集めています。

おすすめポイント

  • 荘厳な仏像群
    境内の大観音像や大涅槃像は高さもあり、一目見るだけで圧倒されます。インドとの交流の歴史が感じられ、異国情緒も楽しめるところが魅力です。
  • 四季の彩り
    春の桜から初夏の紫陽花、秋の紅葉、冬の雪景色まで、境内の景観は一年を通じて変化に富みます。とくに紅葉シーズンには鮮やかな彩りと仏像が織りなす幻想的な風景が楽しめます。
  • 五百羅漢など見どころ多数
    大講堂の五百羅漢や古い仏像が多く残され、歴史や仏教文化に興味のある方にも最適。ゆっくり拝観すると新たな発見があるはずです。

くすり資料館

所在地(Google Map)
奈良県高市郡高取町上土佐20−2

Webサイト
http://sightseeing.takatori.info/sightseeingspot/musoukan_medine_priject.html

概要

高取町は古くから「薬のまち」として栄え、多くの家庭薬が生み出されてきました。この資料館では、江戸時代から続く薬製造の歴史や貴重な道具、昔懐かしいパッケージなどが展示されており、日本の医薬文化を楽しみながら学ぶことができます。

おすすめポイント

  • 伝統的な調合道具や包装の展示
    ゴリゴリと薬草をすりつぶす鉢や、レトロなパッケージの常備薬など、思わず懐かしさを感じる品々が並びます。
  • 気軽に立ち寄れる雰囲気
    資料館は蔵を利用したコンパクトな造りで、短時間で気軽に見学できるのも魅力。ガイドの方に質問しながら回ると、より深く理解できて面白い体験になります。

市尾墓山古墳

市尾墓山古墳

所在地(Google Map)
奈良県高市郡高取町市尾

Webサイト
http://www.town.takatori.nara.jp/contents_detail.php?frmId=41

概要

前方後円墳でありながら墳丘全体が美しく整備され、国の史跡にも指定されています。6世紀初頭に築造されたと推定され、大和地方の首長層が眠る重要な古墳として注目を集めています。

おすすめポイント

  • 整備された墳丘を散策
    墳丘上を歩けるようになっており、まるで公園のような開放感を味わえます。天気の良い日には周辺ののどかな田園風景も見渡せ、リフレッシュにぴったりです。
  • 古代史ロマンを感じる副葬品
    発掘調査で出土した装身具や須恵器などから、当時の豪華な文化をうかがうことができます。現地では実際の石室は非公開ですが、外観から規模の大きさを体感できます。

砂防公園(上子島)

所在地(Google Map)
奈良県高市郡高取町上子島148

Webサイト
http://sightseeing.takatori.info/sightseeingspot/kamikosima.html

概要

かつての砂防ダム周辺を整備した小規模な公園で、静かな自然に囲まれた憩いの場です。高取城への登山口のひとつが近くにあり、ハイキング前後の休憩スポットとしても利用されています。

おすすめポイント

  • 四季折々の景観
    桜が咲く春や新緑の季節には、川のせせらぎとともに爽やかな雰囲気を楽しめます。紅葉シーズンも彩りが美しく、写真を撮りながら散策したくなるスポットです。
  • 休憩に便利な設備
    公衆トイレや東屋が整備されており、お弁当を広げてのんびり過ごすのに最適。登城口へ向かう登山客の中継地点として親しまれています。

おわりに

高取町には、迫力ある山城や由緒ある寺院、古墳時代を偲ばせる遺跡など、多彩な歴史遺産が点在しています。豊かな自然とともに古の文化を楽しめるのが、この町最大の魅力といえるでしょう。ハイキングがてら城跡を訪れたり、歴史ある寺院に参詣したり、まちの薬文化や古墳に触れてみたり――。高取町ならではの思い出を、ぜひ作ってみてください。