奈良県高市郡高取町には、豊かな自然と歴史が息づく魅力的なスポットが点在しています。日本三大山城の一つとして名を馳せる高取城や、西国三十三所巡礼の札所として多くの参拝者が訪れる壺阪寺など、それぞれに個性あふれる観光地がそろっています。豊かな文化財や伝統にも触れられる、高取町ならではの魅力をぜひ体感してみてください。
高取城
所在地(Google Map)
奈良県高市郡高取町高取
Webサイト
http://www.town.takatori.nara.jp/contents_detail.php?frmId=236
概要
標高583メートルの高取山に築かれた山城で、備中松山城・岩村城と並び「日本三大山城」の一つとして知られています。広大な石垣が幾重にも連なり、当時の壮麗な姿を想像させる歴史ファン必見の場所です。江戸時代には高取藩の藩庁が置かれ、現在は国の史跡に指定されています。
おすすめポイント
- 迫力ある石垣と遺構
山上とは思えないほど大規模な石垣が残っており、戦国から江戸にかけての城郭建築の変遷を感じられます。道中には曲輪や門跡が点在し、往時の城下風景を思い描きながら散策できます。