天理市のおすすめ観光スポット

天理市のおすすめ観光スポット

奈良県のほぼ中央に位置する天理市は、古代から続く歴史と文化が色濃く残る魅力あふれるまちです。神社や寺院、古墳など由緒正しいスポットが点在する一方、駅周辺には新たな施設も整備され、幅広い世代が楽しめるのも特徴です。ここでは、そんな天理市のおすすめ観光スポットをご紹介します。


石上神宮

石上神宮

所在地(Google Map)
奈良県天理市布留町384

Webサイト
http://www.isonokami.jp/

概要

石上神宮(いそのかみじんぐう)は『古事記』や『日本書紀』にも登場する、由緒ある古社です。神宮号を持つ神社のうち最古の一社とも言われ、その歴史は非常に古く、物部氏との深い関わりを持ちます。拝殿や楼門など国宝に指定されている建築物もあり、境内には美しい自然と清らかな雰囲気が広がります。

おすすめポイント

  • 参道と楼門の荘厳さ
    鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめながら参道を進むと国宝の楼門が現れます。季節や天候により表情を変える静かな景観が魅力です。
  • 自由に歩き回る神鶏(しんけい)
    境内にはカラフルな鶏が放し飼いされており、鳴き声や愛らしい姿にほっこり癒やされます。
  • 神話に登場する宝物
    布都御魂剣や十握剣など、神話にまつわる貴重な宝物が伝わっているとされ、歴史ファンにも見逃せない神社です。

天理教教会本部

天理教教会本部

所在地(Google Map)
奈良県天理市三島町1−1

Webサイト
http://www.tenrikyo.or.jp/

概要

天理教教会本部は、中山みきが開祖した新宗教「天理教」の本部施設です。市街地の中心に広大な敷地を有し、「ぢば」と呼ばれる教団の聖地を囲むように神殿や教祖殿などが配置されています。伝統的な木造建築の意匠が荘厳で、世界中の信者が参拝に訪れています。

おすすめポイント

  • 大規模な神殿建築
    24時間365日参拝可能とされ、広大な廊下は磨き上げられており、とても美しく静粛な空間です。
  • 街と一体化した風景
    周辺には天理大学や病院、図書館なども点在。独特の街並みが広がり、散策がてら訪れるのもおすすめです。
  • 多彩な行事
    毎月26日の月次祭や夏の「こどもおぢばがえり」など、信者でなくても一部見学できる行事があり、文化や歴史に触れるよい機会です。

CoFuFun 天理駅前広場コフフン

CoFuFun 天理駅前広場コフフン

所在地(Google Map)
奈良県天理市川原城町803

Webサイト
http://cofufun.com/

概要

天理駅のすぐ目の前にある、多目的に利用できる駅前広場です。古墳をイメージしたユニークなデザインと「みんなが楽しく過ごせる場所に」というコンセプトが融合し、市民や観光客の憩いの場となっています。広場や遊具が整備されており、子ども連れでも気軽に立ち寄ることができます。

おすすめポイント

  • 古墳デザインの遊び場
    大小の丸い形状が特徴的で、トランポリンや滑り台感覚で楽しめる遊具もあり、子どもに人気です。
  • イベントやマルシェ
    フリーマーケットや音楽ライブなどが定期的に開催され、訪れるたびに新しい発見があります。
  • カフェや休憩スペースの充実
    ちょっとしたフードやドリンクを楽しめるカフェもあり、駅に到着してすぐ一息つくのにぴったりです。

大和神社

大和神社

所在地(Google Map)
奈良県天理市新泉町306

Webサイト
http://ooyamatohp.net/

概要

大和神社(おおやまとじんじゃ)は、倭大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)を主祭神とする由緒正しい神社です。式内社(名神大社)や二十二社に数えられるほど格式が高く、境内は四季折々の自然に包まれています。戦艦大和とも縁があり、壮丁や英霊を慰霊する施設も見られます。

おすすめポイント

  • 静寂と歴史が感じられる参道
    鳥居から続く長い参道は清らかで、神聖な空気が漂います。
  • 戦艦大和との深いつながり
    境内には戦艦大和を祀る小社や記念碑があり、歴史に想いを馳せる場所としても知られています。
  • 古来より受け継がれる大和の神
    崇神天皇の時代から地元民に愛され、当時の武運・交通安全祈願などの歴史も大変興味深いです。

天理大学附属天理参考館

天理大学附属天理参考館

所在地(Google Map)
奈良県天理市守目堂町250

Webサイト
https://www.sankokan.jp/

概要

1930年に始まったコレクションをもとに、世界の民俗文化や考古美術を展示する博物館です。奈良健康ランド方面とは別地区に位置しますが、天理大学キャンパス内にあり、海外の生活道具から歴史資料まで幅広い展示がそろっています。研究機関としての学術性も高く、多彩な企画展も魅力的です。

おすすめポイント

  • 世界の生活文化が学べる展示
    アジアから中南米、オセアニアなど多地域の民俗資料が並び、異文化理解に役立ちます。
  • 考古美術の充実ぶり
    中国や中近東、古代ギリシャなどの美術品・出土品もあり、世界規模で歴史を感じられる貴重な機会です。
  • リーズナブルな入館料と無料駐車場
    入館料が比較的安価で、専用駐車場も無料。時間をかけてじっくり見学するのに最適です。

天理市立黒塚古墳展示館

天理市立黒塚古墳展示館

所在地(Google Map)
奈良県天理市柳本町1118−2

Webサイト
http://www.city.tenri.nara.jp/miryoku/tenrinomiryoku1/kofun/1396576901188.html

概要

古墳時代初期の前方後円墳「黒塚古墳」から出土した貴重な品々を紹介する施設です。ここでは国内最多の三角縁神獣鏡33面をはじめ、多数の鉄製武器やレプリカなどを展示しており、古代の豪華な副葬品文化を知ることができます。

おすすめポイント

  • 実物大の石室再現
    古墳の石室部分が原寸大で忠実に再現されており、1階からも2階からも眺められる迫力ある展示です。
  • 豊富な鏡のレプリカ
    三角縁神獣鏡などのレプリカが一堂に会し、精巧な意匠を間近に見ることができます。
  • 無料で楽しめる学びの場
    入館料は無料で、古墳を散策した後に訪れるとさらに理解が深まります。

奈良わんぱくランド はしゃきっズ

所在地(Google Map)
奈良県天理市嘉幡町600−1 奈良 健康 ランド 内

Webサイト
http://www.narakenkoland.net/

概要

奈良健康ランドに併設された、大型室内遊園地です。天候に左右されず、子どもが思い切り体を動かして遊べるスペースとして人気を集めています。エア遊具や砂遊びコーナー、トランポリンなどが設置され、保護者用の休憩スペースやフリードリンクもあるため、親子で快適に過ごせます。

おすすめポイント

  • ビッグスケールのエア遊具
    お城の形をした巨大エア遊具や高さのある滑り台は子どもたちに大好評です。
  • 充実の館内サービス
    フリードリンクコーナーや休憩スペースが整備され、親もリラックスしながら見守れます。
  • 温浴施設とセットで楽しめる
    すぐ隣には奈良健康ランドがあり、遊んだ後に温泉でリフレッシュできるのも魅力です。

おわりに

天理市は、古代から脈々と続く歴史・文化が感じられる神社や古墳、また現代的な施設まで多彩な魅力にあふれています。家族で遊べるスポットから荘厳な空間まで、それぞれの目的に合わせて巡ることで、より深く天理市の魅力を堪能できるでしょう。ぜひ足を運んで、悠久の時の流れと新しい発見を同時に楽しんでみてください。