吹田市のおすすめ観光スポット

吹田市のおすすめ観光スポット

吹田市は、大阪府北部に位置し、1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の会場跡地を中心に、歴史や文化、アート、自然を楽しめる観光スポットが集まっています。芸術作品としての存在感を放つ「太陽の塔」や、世界の文化が学べる施設、家族連れで楽しめるレジャースポットなど、幅広い魅力が満載です。ここでは、吹田市のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。


太陽の塔

太陽の塔

所在地(Google Map)
大阪府吹田市千里万博公園1−1

Webサイト
http://taiyounotou-expo70.jp/

概要

芸術家・岡本太郎が手がけた太陽の塔は、1970年の大阪万博のシンボルとして建造され、その後も万博記念公園のランドマークとして多くの人々を魅了し続けています。高さ約70メートルの堂々たる姿に加え、正面・上部・背面の3つの顔それぞれに「現在」「未来」「過去」の象徴を感じられるなど、奥深いコンセプトも特徴的です。

おすすめポイント

  • 独特の造形と強いインパクト
    公園内でもひと際目を引く個性的なデザインと大きさは圧巻。その迫力を間近で堪能できます。
  • 内部公開でさらに深まる感動
    塔の内部には「生命の樹」と呼ばれる展示があり、生命の進化やエネルギーをテーマにした空間を体験することができます。壮大なスケール感が魅力で、見上げたり見下ろしたりと多方向からアートを楽しめます。
  • 季節ごとのイベントやライトアップ
    夜間ライトアップや季節に合わせたイベントが開催されることも。四季折々の雰囲気の中で太陽の塔を楽しめるのも魅力です。

国立民族学博物館

国立民族学博物館

所在地(Google Map)
大阪府吹田市千里万博公園10−1

Webサイト
http://www.minpaku.ac.jp/

概要

国立民族学博物館(通称「みんぱく」)は、世界の文化や歴史、暮らしについて多彩な展示を行う日本を代表する研究・展示施設です。地域別に分かれた常設展示を巡ることで、地球上の様々な民族や習慣に触れられるのが特徴です。

おすすめポイント

  • 圧倒的な展示数
    衣食住や祭礼、音楽など多岐にわたる展示品が並び、じっくり見学すると1日では足りないほど充実しています。
  • 世界を旅するような体験
    オセアニアからアジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカなど大陸ごとに区画が分かれており、一周するだけで世界を巡った気分に。
  • 家族連れにもおすすめ
    体験型展示や動画の視聴コーナーもあり、大人も子供も学びながら楽しめます。

生きているミュージアム『NIFREL』

生きているミュージアム『NIFREL』

所在地(Google Map)
大阪府吹田市千里万博公園2−1

Webサイト
http://www.nifrel.jp/

概要

水族館、動物園、美術館の要素をミックスした新感覚のミュージアム。独自のアート性を取り入れ、生き物の美しさや不思議さを五感で感じられる展示方法が特徴です。

おすすめポイント

  • 生き物との距離が近い
    一部エリアでは、柵やガラス越しではなく至近距離で動物を観察できるため、子供はもちろん大人もワクワクする体験ができます。
  • アートのように楽しむ展示
    限られた空間で、水族館とも動物園とも違うユニークな見せ方を取り入れており、展示を眺めているだけでも新鮮な発見が。
  • 季節やイベントごとに変わる企画
    何度訪れても新しい展示やワークショップを楽しめるため、リピーターも多い人気スポットです。

OSAKA WHEEL(オオサカホイール)

所在地(Google Map)
大阪府吹田市千里万博公園2−1

Webサイト
http://osaka-wheel.com/

概要

EXPOCITYエリア内にそびえ立つ、高さ123メートルを誇る日本一の観覧車。ゴンドラからは吹田市内や大阪の街を一望でき、昼間の眺望だけでなく夜景も美しく、訪れる時間帯によって全く異なる表情を見せてくれます。

おすすめポイント

  • 迫力あるスケルトンゴンドラ
    床の一部が透けているため、まるで空中を浮いているようなスリル満点の体験が楽しめます。
  • 冷暖房完備で快適
    夏の暑い日や冬の寒い日でも快適に過ごせる設計が嬉しいポイントです。
  • 季節やイベントごとに変わるライトアップ
    観覧車自体の夜間ライトアップも見どころ。季節や記念日には特別カラーに染まることもあります。

万博記念公園 自然文化園

万博記念公園自然文化園

所在地(Google Map)
大阪府吹田市千里万博公園1−1

Webサイト
http://www.expo70-park.jp/facility/nature/

概要

1970年の大阪万博の跡地に整備された広大な公園で、太陽の塔を中心に豊かな自然と歴史が共存する人気スポット。四季折々に咲く花や緑が美しく、家族連れやカップル、散策好きの方など幅広い層に愛されています。

おすすめポイント

  • 季節の花々とイベント
    春のチューリップや秋のコスモスなど、シーズンごとに彩り豊かな花畑が広がります。フェスティバルやライトアップなどのイベントも随時開催。
  • 日本庭園など多彩なエリア
    本格的な日本庭園や自然観察ができる森のエリアなどもあり、散策だけでも十分楽しめる充実ぶりです。
  • 広い芝生でピクニック
    お弁当を持ち込んでのんびり過ごすもよし、屋台や飲食店で食事を楽しむもよし。のびのびとした時間を満喫できます。

大阪日本民芸館

大阪日本民芸館

所在地(Google Map)
大阪府吹田市千里万博公園10−5

Webサイト
http://www.mingeikan-osaka.or.jp/

概要

大阪日本民芸館は、大阪万博を契機として誕生した民芸品の美術館。日本各地の陶器や染織品、木工品など、実際の暮らしで使われてきた道具を中心に展示しており、温かみのある「民藝」の世界を体感できます。

おすすめポイント

  • 暮らしに根づく美の発見
    普段使いの器や布、家具などのシンプルな中に宿る美しさを再認識でき、工芸や手仕事に興味がある方には特におすすめです。
  • 落ち着いた展示空間
    展示スペース全体が民芸らしい柔らかな雰囲気に包まれており、じっくり作品と向き合える空間になっています。
  • 万博公園散策と合わせて
    周囲には国立民族学博物館や日本庭園などの施設も多数あり、1日かけて公園エリアを巡るのも楽しいプランです。

アサヒビール 吹田工場

アサヒビール 吹田工場

所在地(Google Map)
大阪府吹田市西の庄町1−45

Webサイト
https://www.asahibeer.co.jp/brewery/suita/

概要

日本を代表するビールメーカー「アサヒビール」の発祥の地でもある吹田工場。事前予約制の工場見学ツアーでは、ビールの原料から製造工程までを間近で学べる上、注ぎたてのビールの試飲が楽しめるため、多くのビールファンが訪れる人気スポットです。

おすすめポイント

  • 最新技術が取り入れられた見学プログラム
    迫力ある映像やVR体験など、エンターテインメント性の高い内容で飽きずに楽しめます。
  • 工場直送のビールを試飲
    つくりたて・注ぎたてならではのフレッシュな味わいに感動。ビールが苦手な方でもソフトドリンクが用意されています。
  • オリジナルグッズやお土産も充実
    見学後は工場限定アイテムやビール関連グッズなど、ここでしか手に入らないお土産探しもおすすめです。

おわりに

吹田市には、万博記念公園をはじめ、アートや歴史、自然やエンターテインメントが凝縮された魅力的な観光スポットが数多く点在しています。壮大な芸術作品に触れたい方から、世界の文化に触れたい方、ファミリーでお出かけしたい方、美味しいビールを味わいたい方まで、幅広い楽しみ方ができるのも吹田市の魅力。ぜひ足を運んで、それぞれのスポットが持つ豊かな個性と楽しさを体感してみてください。