大阪府茨木市は、大阪の北部に位 置し、豊かな自然や歴史ある名所が点在する魅力的なまちです。市街地から少し足を伸ばせば、四季折々の美しい風景を楽しむことができるスポットも多数。今回は、その中でもおすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。
西河原公園
所在地(Google Map)
大阪府茨木市西河原3丁目1−13
概要
西河原公園は、旧茨木川の流路を整備して作られた、自然豊かな都市公園です。市街地の中心部を貫く形で南北に広がり、散歩やジョギングを楽しむ市民の憩いの場所として親しまれています。広い敷地には樹木が多く、四季を通じて様々な草花や生き物の姿を見られます。
おすすめポイント
- 春の桜や梅の花が楽しめる
特に春には桜が美しく咲き誇り、花見客で賑わいます。南部には梅園も整備されており、華やかな梅の花が公園を彩ります。 - 整備された遊具と緑のロケーション
園内には遊具や水景施設が点在し、子ども連れでも安心して楽しめます。木陰が多く、夏でも涼しく過ごせるのも嬉しいポイントです。 - 清掃が行き届いた快適空間
早朝から清掃されており、公園内は常にきれいに保たれています。植栽が豊富で、小さな森のような雰囲気も感じられるでしょう。
彩都天然温泉 すみれの湯
所在地(Google Map)
大阪府茨木市清水1丁目30−7
Webサイト
http://sumireno-yu.com/
概要
彩都天然温泉 すみれの湯は、地下約1,000メートルから汲み上げる本格的な天然温泉が楽しめる人気の温浴施設です。泉質は美肌効果が期待されるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、疲労回復や筋肉痛の緩和にも効果的とされています。
おすすめポイント
- ゆったりくつろげる内湯と露天風呂
内湯は広々とした浴槽でリラックスでき、露天風呂では季節の風を感じながらの湯あみを満喫できます。源泉かけ流しのぬるめの温泉もあり、じっくりと癒されると評判です。 - 充実のサウナや岩盤浴
オートロウリュ付きの高温サウナや漢方スチームサウナが好評。岩盤浴エリアは広く、ゆったり休憩スペースや漫画コーナーも充実しているため、一日中楽しめます。 - 家族で楽しめる便利な施設
館内にはレストランや休憩室があり、アイスや軽食を楽しむことも可能。無料駐車場も完備されており、家族連れやグループでも気軽に訪れることができます。
竜王山
所在地(Google Map)
大阪府茨木市忍頂寺 竜王山
概要
竜王山は標高510m、北摂山系に属する由緒ある山です。忍頂寺(寿命院)の山麓に位置し、昔から霊峰として信仰を集めてきました。初心者でも比較的登りやすいルートがあり、ハイキング感覚で自然に触れ合えるスポットとして人気を集めています。
おすすめポイント
- 神秘的な歴史と伝説
八大竜王伝説にまつわる池や神社など、霊場としての趣があり、歴史好きにはたまらない見どころが点在しています。 - 見晴らしの良い展望台
山頂は森林に囲まれているものの、少し南東へ下った場所に高い展望台が設置されており、大阪平野や六甲山まで一望できます。 - アクセスの良さ
忍頂寺バス停から徒歩約30分程度で山頂まで登れるため、短時間のハイキングとして気軽に楽しめます。車の場合でも宝池寺下まで進めば、山頂近くまで歩ける手軽さが魅力です。
元茨木川緑地
所在地(Google Map)
大阪府茨木市田中町3
概要
元茨木川緑地は、旧茨木川の流路を整備して作られた全長5km以上の緑地帯です。市街地の中心を貫くように広がり、豊かな樹木や季節の花々に彩られた遊歩道は、市民にとって散歩やランニング、犬の散歩などで利用しやすい憩いの場となっています。
おすすめポイント
- 四季折々の花木が楽しめる
桜や梅、ハナミズキなど、多彩な樹木が植 えられています。春の桜のトンネルや梅園は特に見応えがあります。 - 広々とした緑地と遊歩道
ベンチが設置された遊歩道は、長距離の散策にも最適。ピクニックを楽しむのにもぴったりです。 - 地域に根差した憩いのスポット
地元の人々がジョギングやウォーキングを楽しむ姿が見られ、のんびりとリフレッシュできる落ち着いた雰囲気です。
竜仙峡
所在地(Google Map)
大阪府茨木市車作341
概要
竜仙峡は、安威川上流に広がる渓谷で、豊かな自然と澄んだ水が織り成す美しい景観が魅力です。春の新緑や秋の紅葉、夏には川遊びを楽しむ人々の姿が見られ、四季を通して訪れたい隠れた自然スポットとして知られています。
おすすめポイント
- 雄大な渓谷美
岩肌と清流がつくり出す風景はまさに絶景。季節ごとに表情を変え、自然の神秘を感じることができます。 - ハイキングやレジャーに最適
川沿いの道をのんびり散策するのもおすすめ。夏場は涼を求めてピクニックや水遊びをするファミリーで賑わいます。 - 市街地からの程良い距離感
大阪市内から車で約1時間ほど。気軽にアウトドアを楽しめる立地が魅力です。
辯天宗
所在地(Google Map)
大阪府茨木市西穂積町7−41
Webサイト
http://www.bentenshu.or.jp/
概要
辯天宗は仏教系の新宗教で、1934年に誕生した宗派として知られています。茨木市の辯天宗総本山周辺は広大な境内を持ち、地元では「弁天さん」の名で親しまれてきました。
おすすめポイント
- 見事な桜の名所
境内には多種多様な桜が植えられ、満開の時期には圧巻の花景色を楽しめます。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。 - 夏の花火大会
毎年夏に行われる「茨木辯天花火大会」は、夜空に打ち上げられる色鮮やかな花火が大迫力。周辺は比較的混雑が緩やかで、ゆっくり花火を楽しめる穴場としても人気です。 - 静寂と大らかさが共存する境内
仏教建築が立ち並ぶ境内は、日常を忘れて心穏やかになれる空間。広い駐車場もあり、車でも訪れやすい環境です。
おわりに
茨木市には、自然の恵みを感じられる場所から歴史や伝統が息づくスポットまで、魅力的な観光地が数多く存在します。散策や温泉、ハイキングなど、バラエティ豊かな過ごし方ができるのも嬉しいポイント。ぜひ次の休日には、茨木市を訪れて四季折々の風景と豊かな文化に触れてみてください。