嵐山町のおすすめ観光スポット

嵐山町のおすすめ観光スポット

四季の彩りと歴史の魅力が調和する嵐山町へようこそ! 埼玉県比企郡のほぼ中央に位置する嵐山町は、美しい渓谷美や中世の史跡など多彩な観光スポットが魅力。武蔵嵐山と呼ばれる自然の絶景から、歴史を体感できるスポットまで、見どころ盛りだくさんの嵐山町のおすすめをご紹介します。


嵐山渓谷バーベキュー場

嵐山渓谷バーベキュー場

所在地(Google Map)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2857

Webサイト
https://www.ranzan-kanko.jp/bbq

概要

1928年(昭和3年)、風景学者の本多静六が「京都の嵐山に似ている」と絶賛したことから「武蔵嵐山」と呼ばれるようになった嵐山渓谷。そのほとりにあるバーベキュー場は、清流と緑に囲まれた絶好のロケーションが魅力です。予約をすると食材がすべて用意されるプランもあり、手ぶらで気軽に楽しめるのが嬉しいポイント。家族連れやグループでにぎわう人気スポットです。

おすすめポイント

  • 初心者でも安心のバーベキュー設備
    予約をすれば食材や機材の準備もOK。手ぶらで訪れても快適にバーベキューが楽しめます。
  • 清潔な施設と充実のサービス
    トイレはウォシュレット付きの個室が複数あり、洗い場も蛇口が多いので混雑しにくくストレスフリー。管理スタッフも親切で安心です。
  • 小さな子供連れにも好適な川遊びスポット
    川は浅い場所が多く、小さな子供でも安全に楽しめます。自然の中でのびのびと遊ぶにはぴったり。
  • 四季折々の絶景を満喫
    秋には紅葉、春には桜と、季節の移り変わりをダイナミックに味わえる渓谷美が広がります。

埼玉県立嵐山史跡の博物館

埼玉県立嵐山史跡の博物館

所在地(Google Map)
埼玉県比企郡嵐山町菅谷757

Webサイト
http://www.ranzan-shiseki.spec.ed.jp/

概要

国の史跡に指定された菅谷館跡の敷地内に立つ、歴史好き必見の博物館です。武蔵武士の勇壮な歴史や鎌倉街道の紹介、中世石造物など、時空を超えて古(いにしえ)の世界に浸ることができます。展示内容は少しずつ変わる企画展もあり、大人から子供まで楽しめる学習の場としても人気です。

おすすめポイント

  • 菅谷館跡の散策と合わせて楽しめる
    鎌倉時代に活躍した畠山重忠ゆかりの地として知られる菅谷館跡を巡りながら、歴史ロマンを堪能できます。
  • リーズナブルな入場料
    入館料が大人100円とお得ながら、武具や石造物など見応えのある展示が多数。御城印やスタンプを目当てに来館する方も。
  • スタッフの温かい対応
    受付では展示内容や菅谷館の見どころなどを親切に教えてくれ、歴史に詳しくなくても気軽に楽しめます。

鬼鎮神社

鬼鎮神社

所在地(Google Map)
埼玉県比企郡嵐山町川島1898

Webサイト
http://www.saitama-jinjacho.or.jp/shrine/8967/

概要

鎌倉時代に畠山重忠が菅谷館の鬼門除けとして創建したとされる、全国的にも珍しい“鬼を祀る”神社です。節分祭では「鬼は内、福は内、悪魔外」と独特の掛け声で豆を撒く行事が有名。勝負運のご利益があるとの言い伝えから、古くは武運を祈願する人でにぎわいました。

おすすめポイント

  • ユニークな節分行事
    全国的にも珍しい掛け声で執り行われる節分祭は、多くの参拝客でにぎわい大盛り上がり。
  • 鬼の金棒に触れられる
    境内には奉納された金棒がいくつもあり、実際に持ち上げてみると迫力満点。写真映えスポットとしても人気です。
  • 宮司さんの親切さ
    気軽に社殿を案内してくれる温かみのある神社。御朱印も季節によってデザインが変わるので要チェックです。

杉山城

杉山城

所在地(Google Map)
埼玉県比企郡嵐山町杉山605

Webサイト
http://ranzan-sugiyama.jp/

概要

続日本100名城(119番)に選定された戦国時代の山城で、攻め落とすのが難しいほど複雑かつ巧みな縄張りが特徴といわれています。四方を土塁や堀で囲む堅牢なつくりでありながら、徒歩で本郭(中心部)まで15分ほどで登れるアクセスの良さも魅力です。

おすすめポイント

  • 戦国山城の“教科書”とも称される縄張り
    土塁や虎口、堀切などが良好な状態で残っており、戦国時代の築城技術を体感できます。
  • 美しい眺望
    城跡からは比企郡の穏やかな風景が見渡せ、秋には紅葉が彩る絶景が広がります。
  • 無料駐車場を完備
    駐車場から山道を少し登った先に本格的な山城跡が広がる手軽さが好評です。

嵐山町オオムラサキの森活動センター

所在地(Google Map)
埼玉県比企郡嵐山町菅谷829−1

概要

日本の国蝶「オオムラサキ」の保護・観察の拠点として設立された自然学習施設。豊かな森の中を散策しながら、幼虫から成虫へと成長するオオムラサキの姿を間近で見られる貴重なスポットです。

おすすめポイント

  • オオムラサキの生態を学べる
    活動センターではオオムラサキの飼育や保護活動の様子を見学でき、子供から大人まで楽しみながら自然について学べます。
  • 四季を通じた自然観察
    夏はオオムラサキ、春秋はさまざまな昆虫や鳥類など、季節ごとに異なる生き物との出会いが待っています。
  • スタッフの丁寧なガイド
    わからないことがあれば親切に解説してくれ、初心者でも安心して自然散策を楽しめます。

嵐山渓谷

嵐山渓谷

所在地(Google Map)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2627

概要

町名の由来にもなった「武蔵嵐山」の渓谷エリア。槻川の清流と豊かな緑が織りなす風景は、京都の嵐山になぞらえられるほど風情があります。散策路や遊歩道が整備され、飛び石や冠水橋といったちょっとした冒険気分を味わえるスポットも人気です。

おすすめポイント

  • 四季折々の絶景
    春の桜、秋の紅葉、冬の静寂など、訪れる季節ごとに表情を変える自然美が楽しめます。
  • 散策コースが充実
    川沿いに整備された遊歩道は緩やかで歩きやすく、家族連れでも気軽にハイキング感覚で満喫できます。
  • アクセスの良さ
    武蔵嵐山駅からバスやタクシーで気軽に行けるほか、無料駐車場もありドライブにも便利です。

千年の苑ラベンダー園

所在地(Google Map)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326

概要

6~7月にかけて一面に咲くラベンダーが圧巻の光景を生み出すスポット。期間中は「ラベンダーまつり」が開催され、摘み取り体験や限定グルメを楽しむことができます。香り豊かな紫の花畑を散策すれば、心身ともにリフレッシュできること間違いなし。

おすすめポイント

  • 紫色のじゅうたんのような絶景
    見頃には視界いっぱいにラベンダーが広がり、優しい香りに包まれながらゆったりと過ごせます。
  • 摘み取り体験が人気
    有料でラベンダーを自分で摘み取れるプランがあり、持ち帰ったラベンダーをドライフラワーにするのもおすすめ。
  • キッチンカーやカフェも充実
    ラベンダースイーツやオリジナルグッズなど、イベント期間中は出店が盛り上がりSNS映えも期待大。

おわりに

嵐山町には、豊かな自然と奥深い歴史が息づくスポットが数多く点在しています。バーベキューや川遊びでアウトドアを満喫したり、戦国ロマンや古(いにしえ)の時代に思いを馳せたりと、訪れるたびに新たな発見に出会えるはず。都心からのアクセスも良好なので、ぜひ次のお休みには嵐山町でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?