足利市のおすすめ観光スポット

足利市のおすすめ観光スポット

歴史と文化が交差するまち・足利市。ここでは日本最古の学校や壮麗な寺院、美しい花園など、さまざまな魅力に出会うことができます。歩くだけで歴史の深みを感じられる街並みと、温かい人々のもてなしが心に残る足利市。そんな足利市のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。


足利学校

足利学校

所在地(Google Map)
栃木県足利市昌平町2338

概要

日本最古の学校ともいわれ、室町・戦国期には「坂東の大学」として国内外に知られた足利学校。宣教師フランシスコ・ザビエルが「日本国中でもっとも有名な学校」と伝えた逸話でも有名です。現在は建物や孔子廟が復元・整備され、茅葺き屋根の校舎や美しい庭園を見学することができます。館内にある古書や資料を眺めながら、その奥深い歴史を身近に感じられるのも魅力の一つです。

おすすめポイント

  • 入学証がもらえるユニークさ
    入館料を支払うと「入学証」と「学生証」を受け取れます。ちょっとした記念品として旅の思い出になると好評です。
  • 美しい日本庭園
    方丈から望む庭園は四季折々の表情を楽しめ、晴天時には縁側に腰掛けてゆっくりと眺めるのがおすすめです。
  • 資料解説の手厚さ
    さまざまな書物や出土物の見どころをわかりやすく説明してくれるスタッフが在籍しているため、歴史に詳しくなくても十分楽しめます。

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

所在地(Google Map)
栃木県足利市迫間町607

Webサイト
https://www.ashikaga.co.jp/

概要

樹齢160年を超える大藤や季節の花々が彩るテーマパーク。春の「ふじのはな物語」では大藤や白フジのトンネルが見事で、ライトアップされた夜の花景色は幻想的です。冬のイルミネーション「光の花の庭」も名高く、日本三大イルミネーションのひとつとして毎年多くの人々を魅了しています。

おすすめポイント

  • 四季折々の花が楽しめる
    フジ以外にもバラやアジサイ、チューリップなど季節ごとに違った美しさが広がります。
  • 冬季イルミネーション
    園内や山肌まで立体的に飾られる光の装飾が圧巻。LEDやプロジェクションマッピングなど、毎年進化した演出が見どころです。
  • アクセスや施設の充実
    JR「あしかがフラワーパーク」駅から徒歩ですぐ。駐車場やフードコートも整備され、観光しやすい環境が整っています。

織姫神社

織姫神社

所在地(Google Map)
栃木県足利市西宮町3889

Webサイト
http://www.orihimejinjya.com/

概要

足利織物の守り神として崇敬を集める織姫神社。朱塗りの華やかな社殿が、織姫山の中腹にそびえ立ちます。創建は江戸時代初期ともいわれますが、火災を経て昭和期に再建され、現在は縁結びの神社としても人気を集めています。

おすすめポイント

  • 眺望の良さ
    229段の階段を登ると、足利市街を一望できる開放的な景色が広がります。夜には夜景が楽しめ、日本夜景遺産にも選定されています。
  • 七色の鳥居
    階段がきつい方向けにゆるやかな参道も整備されており、カラフルな鳥居をくぐりながらの散策はインパクト大です。
  • 縁結び&恋人の聖地
    カップルで参拝すれば、より絆が深まるとも。恋愛成就のご利益を求める参拝客でにぎわいます。

鑁阿寺

鑁阿寺

所在地(Google Map)
栃木県足利市家富町2220

Webサイト
http://www.ashikaga-bannaji.org/

概要

鎌倉時代、足利氏の氏寺として創建された真言宗大日派の大本山。かつて武士の館だった名残りを示す土塁や堀が今も残り、本堂は国宝に指定されています。境内には大銀杏や桜が植えられ、四季折々の自然も見どころの一つです。

おすすめポイント

  • 国宝の本堂
    重厚なつくりと力強い柱が印象的で、当時の職人技を間近で感じられます。
  • 武家屋敷の面影
    堀や土塁に囲まれた構造は珍しく、歴史散策にもぴったり。市民からは「大日様」と呼ばれ、親しまれています。
  • 季節の美景
    春は桜、秋にはイチョウの黄葉で彩られ、写真映えするスポットとしても人気です。

ココ・ファーム・ワイナリー

所在地(Google Map)
栃木県足利市田島町611

Webサイト
https://cocowine.com/

概要

障害のある方々が手掛けるブドウ畑をルーツにもつワイナリー。急斜面を開墾して始めた取り組みが世界的に評価され、現在では高品質のワインを醸造・販売するだけでなく、見学やテイスティングなど観光要素も充実しています。

おすすめポイント

  • 絶景テラスでの食事
    ブドウ畑を見渡しながら楽しむランチやスイーツは格別。天気の良い日はテラス席がおすすめです。
  • 多彩なワイン
    スパークリングから赤・白まで種類豊富。試飲ができるプランも用意されているため、お気に入りの一本がきっと見つかります。
  • 地元産食材とのコラボ
    足利マール牛のメニューやフレッシュなサラダなど、地元の恵みを生かした料理も人気です。

栗田美術館

栗田美術館

所在地(Google Map)
栃木県足利市駒場町1542

Webサイト
http://www.kurita.or.jp/

概要

伊万里焼と鍋島焼のコレクションで知られる世界最大級の陶磁器専門美術館。フレディ・マーキュリーが訪れたことでも注目を集めています。広大な敷地には複数の展示館や庭園が点在し、美しい景観とともに貴重な陶磁器を堪能できます。

おすすめポイント

  • 圧倒的な収蔵品数
    伊万里・鍋島など、貴重な作品が数多く展示されており、陶磁器ファンならずとも見応え十分。
  • 広大な庭園散策
    館内を巡りながら自然散策も楽しめる設計。季節によって移ろう木々の美しさも魅力です。
  • 写真スポットも充実
    一部エリアは撮影可能なため、美しい展示品や建物との記念撮影もおすすめです。

足利市立美術館

足利市立美術館

所在地(Google Map)
栃木県足利市通2丁目14−7

Webサイト
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/

概要

1994年に開館した市立美術館。企画展や特別展を通して、地元にゆかりある芸術家の作品から現代アートまで多彩な芸術を紹介しています。時には全国的にも話題となる展覧会や、刀剣公開などが行われ、多くの来館者を集めています。

おすすめポイント

  • ユニークな企画展
    絵画や彫刻だけでなく、多種多様なテーマの展覧会が随時開催され、何度訪れても新しい発見があります。
  • 市街地中心の好立地
    足利駅や主要観光地からも比較的アクセスしやすく、周辺散策と合わせて楽しめます。
  • 地域文化とのコラボ
    足利の伝統や歴史とも関連づけた展示が行われることもあり、足利市の文化をより深く理解できます。

おわりに

歴史ロマンあふれる町並みや豊かな自然、そして地域を大切にする人々の温かさが足利市の魅力です。古の学び舎や美しい神社仏閣、洗練されたアートやワインなど、幅広い楽しみ方ができるのも大きな特徴。ぜひ足利市で、心に残る旅のひとときをお過ごしください。