矢板市のおすすめ観光スポット

矢板市のおすすめ観光スポット

自然と歴史が織りなす魅力満載の矢板市へようこそ! 栃木県北部に位置する矢板市は、高原山の豊かな自然と豊富な湧水に恵まれ、四季折々で違った表情を見せてくれます。今回はそんな矢板市のおすすめ観光スポットをピックアップしました。ぜひ旅のプランにお役立てください。


おしらじの滝

おしらじの滝

所在地(Google Map)
栃木県矢板市下伊佐野

Webサイト
http://happyhappo.net/special_contents.php?id=11

概要

四季折々の自然に囲まれた「おしらじの滝」は、透明感のあるコバルトブルーの滝壺が印象的な神秘のスポット。まるで別世界に足を踏み入れたような雰囲気が魅力で、癒やしを求める方にもぴったりの場所です。運が良ければ豊富な水量の滝を目にすることができ、その美しさは訪れる人々を魅了します。

おすすめポイント

  • 神秘的な水の色
    滝壺は青く澄んだ水が特徴で、太陽の光の当たり方によってはコバルトブルーがより一層鮮やかに映えます。
  • 自然のリフレッシュ効果
    滝周辺には鬱蒼とした緑が広がり、自然の音に耳を澄ませば心身ともにリラックスできます。
  • プチハイキング感覚で楽しめる
    駐車場から滝までは15分ほど。少し勾配があるので歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。

八方ヶ原大間々台

八方ヶ原大間々台

所在地(Google Map)
栃木県矢板市下伊佐野

Webサイト
http://happyhappo.net/about.php?id=25

概要

標高1,000m~1,200mに広がる八方ヶ原は、初夏になると約20万株のレンゲツツジが咲き誇る、自然豊かな高原エリアです。澄んだ空気の中、ハイキングやドライブを楽しみながら、四季折々の景色を満喫できます。

おすすめポイント

  • レンゲツツジの絶景
    5~6月にかけて群生するレンゲツツジが鮮やかに咲き誇り、多くの人を魅了します。
  • 星空観察
    街灯が少なく、標高が高いため夜空には無数の星が広がります。天の川までハッキリと見られる感動的なスポットです。
  • リフレッシュに最適な展望台
    大間々台の展望台からは高原山や街並みを一望。広い駐車場やトイレもあり便利です。

長峰公園

長峰公園

所在地(Google Map)
栃木県矢板市中416−1

Webサイト
http://www.city.yaita.tochigi.jp/soshiki/toshiseibi/nagamine.html

概要

桜やツツジの名所として知られる「長峰公園」は、四季を通じて花々が楽しめる自然豊かな都市公園です。園内には遊具や広場、展望タワーがあり、家族連れや散策を楽しむ人々でにぎわいます。

おすすめポイント

  • 春の桜とツツジ
    公園内の斜面に咲くツツジや桜が見事で、満開の時期には鮮やかな色彩に包まれます。
  • 散策やピクニックに最適
    芝生広場や遊歩道が整備されていて、のんびりと自然を楽しみながら散策できます。
  • 展望タワーからの眺望
    公園のシンボルとなっているタワーに登ると、高原山をはじめとした矢板市の美しい景色を一望できます。

矢板温泉 まことの湯

矢板温泉 まことの湯

所在地(Google Map)
栃木県矢板市館ノ川695−28

Webサイト
http://www.yaitaonsen.com/

概要

「矢板温泉 まことの湯」は、豊富な源泉掛け流しの湯と、大きな露天風呂が魅力の温泉施設。肌触りの良い温泉で心身ともに温まり、日々の疲れを癒やすことができます。

おすすめポイント

  • 源泉掛け流しの湯
    やや熱めの湯が特徴で、しっかりと温まりたい人におすすめ。冷鉱泉の水風呂との温冷浴でリフレッシュ度もアップ。
  • 開放感ある露天風呂
    広々とした露天風呂は外の空気を感じながらのんびり入浴できます。
  • アットホームな雰囲気
    温泉好きの地元の方々も多く通う、親しみやすい雰囲気が魅力です。

山縣有朋記念館

山縣有朋記念館

所在地(Google Map)
栃木県矢板市上伊佐野1022

Webサイト
http://www.general-yamagata-foundation.or.jp/

概要

明治時代の元勲・山縣有朋(やまがたありとも)に関する遺品や文書を収蔵・展示する資料館。ドイツ農場をモデルに開拓された「山縣農場」の敷地内にあり、かつて小田原から移築された木造洋館を活用しています。

おすすめポイント

  • 貴重な歴史資料の数々
    山縣有朋ゆかりの勲章や手紙などが展示されており、明治時代の政治や農業政策の一端に触れられます。
  • 歴史感じる洋館建築
    伊東忠太による設計とされる建物はレトロな雰囲気を残し、館内から望む敷地の風景も魅力的です。
  • 自然豊かな敷地
    敷地内は散策路もあり、季節ごとの風景を楽しみながらゆったりと歴史に思いを馳せることができます。

塩竃神社

塩竃神社
※写真リンクは記事内で宮城県を指していたため省略

所在地(Google Map)
栃木県矢板市上町6−11

Webサイト
https://www.shiogamajinja-tochigi.jp/

概要

古くから“塩”に関する神様を祀るといわれる矢板市の塩竃神社。伊達政宗が参拝したとの伝承や、勝海舟が奉納したと伝わる扁額など、歴史上の人物との関わりを感じられる由緒ある神社です。

おすすめポイント

  • 貴重な扁額や史料
    鳥居や拝殿などには歴史を感じさせる品々が残り、格式の高さがうかがえます。
  • 静寂と自然の調和
    静かな境内と緑の木々がつくり出す神聖な雰囲気が魅力。訪れるだけでも心落ち着く空間です。
  • 親しみやすい雰囲気
    地元の人々に愛されており、御朱印を求めて遠方から足を運ぶ方も。運が良ければ猫が出迎えてくれることもあります。

おわりに

いかがでしたでしょうか。豊かな自然と深い歴史を持つ矢板市には、まだまだ魅力的なスポットがたくさんあります。高原の爽やかな風や、源泉掛け流しの温泉、そして由緒ある史跡まで、幅広い楽しみ方ができるのが矢板市の魅力。ぜひ季節を変えて何度も訪れ、矢板市ならではの体験を満喫してみてください。