都心からもほど近く、自然・文化・歴史を身近に感じられる三鷹市。井の頭恩賜公園やジブリ作品の世界に触れられる美術館など、多彩な魅力にあふれています。ここでは、三鷹市を訪れたらぜひ立ち寄りたいおすすめスポットをご紹介します。
三鷹の森ジブリ美術館
所在地(Google Map)
東京都三鷹市下連雀1丁目1−83
Webサイト
http://www.ghibli-museum.jp/
概要
スタジオジブリの世界に入り込んだような不思議な空間を体験できる美術館。外観や館内のデザインには、宮崎駿監督のこだわりが随所に散りばめられています。展示室ではジブリ映画に関する貴重な資料やアニメーションの仕組みを知ることができ、館内でしか観られない短編映画の上映もあります。
おすすめポイント
- 建物自体が作品の一部
迷路のような造りで、決まった順路がないため自由に探検しながらジブリの世界を満喫できます。 - 屋上庭園と特別なオブジェ
屋上に上がると、『天空の城ラピュタ』に登場するロボット兵が訪れる人を出迎えてくれます。子どもだけでなく大人も思わず童心に返る瞬間です。 - カフェとショップも充実
カフェ「麦わらぼうし」では、ジブリ作品に登場しそうなかわいいメニューを楽しめます。限定グッズを販売するショップも人気です。 - チケット は事前予約制
人気スポットなのでチケットは早めの購入がおすすめ。ローソンチケットで日時指定の予約が必要です。
国立天文台
所在地(Google Map)
東京都三鷹市大沢2丁目21−1
概要
日本の天文学研究を牽引する国立天文台。広大な敷地内には歴史的に貴重な観測施設や展示があり、自由に見学できます。緑豊かな環境の中で、天文学の最先端と歴史を同時に感じられるスポットです。
おすすめポイント
- 無料で楽しめる研究施設
正門で受付を済ませ、ビジターシールをもらえば広い敷地を散策可能。大型の望遠鏡や展示室も見学できます。 - 季節の自然も堪能
敷地内には紅葉の名所として知られるエリアがあり、静かな雰囲気の中で美しい景色を楽しめます。 - 4D2Uシアターなどの企画
宇宙を立体映像で体験できるシアターが定期的に公開されることも。天文ファンやファミリーにも人気です。
井の頭自然文化園 水生物館
所在地(Google Map)
東京都三鷹市井の頭4丁目1
Webサイト
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
概要
井の頭恩賜公園内にある都立動物園の分園。淡水の生きものを中心に展示しており、井の頭池に生息する魚や水鳥を間近で観察できます。水生生物の生態を学べるスポットとして、子どもから大人まで楽しめる場所です。
おすすめポイント
- 水槽で見られる多彩な生き物
オオサンショウウオやカミツキガメなど珍しい生物も観察可能。小型の水槽が多いため、じっくり見比べるのも楽しいです。 - 野鳥の観察もおすすめ
屋外エリアには水鳥をはじめとする鳥類を多数飼育。自然豊かな井の頭公園の魅力も同時に感じられます。 - 動物園(本園)と共通チケット
本園ではリスやモルモットとの触れ合いなども楽しめるので、あわせて回ると一日を通して満喫できます。
野川公園
所在地(Google Map)
東京都三鷹市大沢6丁目4−1
Webサイト
http://musashinoparks.com/kouen/nogawa/
概要
調布・小金井・三鷹にまたがる広大な都立公園。元ゴルフ場の敷地を活かした広い芝生や自然林が特徴で、川沿いの豊かな生態系に触れられます。バーベキュー場やテ ニスコート、わんぱく広場などアクティビティも充実。
おすすめポイント
- 圧倒的な開放感
広大な芝生と木立に囲まれ、ピクニックや散歩をのんびり楽しむのに最適です。 - 季節ごとの自然美
春の桜や秋の紅葉など、季節が変わるたびに異なる風景を見せてくれます。 - ファミリーやグループにも嬉しい設備
バーベキュー広場を予約してアウトドアを満喫できるほか、子どもたちが走り回れるわんぱく広場も人気。
太宰治文学サロン
所在地(Google Map)
東京都三鷹市下連雀3丁目16−14
Webサイト
http://mitaka-sportsandculture.or.jp/dazai/
概要
昭和を代表する文豪・太宰治の足跡や作品世界をより深く知ることができるサロン。太宰が住んでいた三鷹村下連雀の風情を感じられる資料や写真が展示されています。館内には作品を自由に読める蔵書コーナーもあり、文学散策の拠点としても人気です。
おすすめポイント
- 太宰治の生涯を身近に学べる
当時のエピソードや写真、関連資料から太宰の人生と作品の背景を知ることができます。 - 気軽に読書を楽しめる空間
太宰の作品をはじめ、多数の書籍がそろう蔵書コーナー。落ち着いた雰囲気の中でゆっくり読書ができます。 - 温かみあるスタッフのサポート
ボランティアやスタッフが親切に館内を案内してくれるため、太宰ファン初心者でも安心して楽しめます。
三鷹市山本有三記念館
所在地(Google Map)
東京都三鷹市下連雀2丁目12−27
Webサイト
http://mitaka-sportsandculture.or.jp/yuzo/
概要
小説『路傍の石』などで知られる山本有三がかつて暮らした洋館を活用した記念館。大正時代に建てられた重厚感あふれる建築と、美しい庭が見どころ。山本有三の文学世界にひたれる穏やかな空間が魅力です。
おすすめポイント
- 歴史を感じる洋館
暖炉がある重厚な内装や洋と和が融合した空間は大正ロマンを感じさせます。 - 庭園散策も楽しめる
館内を見学した後は、四季折々に表情を変える庭園でゆったりと過ごすのもおすすめです。 - 文学散策の拠点
近くには玉川上水沿いの遊歩道「風の散歩道」などもあり、周辺の史跡や他の文学スポットとあわせて観光できます。
おわりに
文化と自然が絶妙に調和する三鷹市では、アニメーションや文学、天文研究など多彩なテーマを楽しむことができます。都会 の喧騒から少し離れて、穏やかな街並みや豊かな緑を感じながら、奥深いアートや歴史に触れてみてはいかがでしょうか。日々の疲れを癒し、新たな発見をもたらしてくれる場所が、三鷹市にはたくさんあります。