瀬戸市は「瀬戸焼」の名で古くから陶磁器の生産で栄えてきたまちです。市内にはやきものの魅力を存分に楽しめる施設や、歴史や文化に触れられるスポットが数多く点在しています。自然豊かな公園も多く、四季折々の美しい景観や体験が楽しめるのも魅力です。ここでは瀬戸市を訪れたらぜひ立ち寄りたい、おすすめの観光スポットをご紹介します。
愛知県陶磁美術館
所在地(Google Map)
愛知県瀬戸市南山口町234
Webサイト
http://www.pref.aichi.jp/touji/index.html
概要
愛知県陶磁美術館は、陶磁器専門の公立美術館として陶磁器の保存・研究・展示を行う施設です。豊かな自然に囲まれた敷地には、本館や南館、西館など複数の展示エリアや図書室、ショップ、陶芸体験施設などが集約され、国内外のやきもの文化を幅広く学ぶことができます。
おすすめポイント
- 多彩な展示と特別展
日本や世界の陶磁史を学べる常設展に加え、定期的に開催される特別展は見応えがあります。独自の企画による充実した展示も高く評価されています。 - 広々とした駐車 場とアクセスの良さ
リニモ「陶磁資料館南駅」から徒歩約10分と公共交通機関でも行きやすく、車でも比較的アクセスしやすいです。 - 陶芸体験が充実
陶芸館では、有料でろくろ体験や絵付け体験などができ、子どもから大人まで楽しめます。 - 静かな環境と自然散策
高台に位置しており、天気の良い日は園内を散策するだけでも気持ちが良いです。無料で楽しめる展示エリアも一部あり、気軽に立ち寄りやすい点も魅力です。
瀬戸蔵ミュージアム
所在地(Google Map)
愛知県瀬戸市蔵所町1−1
Webサイト
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011031500092/
概要
瀬戸蔵ミュージアムは、瀬戸焼や名鉄瀬戸線(通称:せとでん)など瀬戸の歴史・文化をわかりやすく展示・紹介する複合施設です。5階建ての建物内にはミュージアムや陶磁器ショップ、レストラン、ホールなどが併設され、瀬戸の産業や暮らし、やきもの文化を総合的に楽しむことができます。
おすすめポイント
- 大迫力の旧尾張瀬戸駅と車両展示
2階に再現された旧駅舎やモ750形電車の展示は鉄道ファンにも人気。運転席や当時の雰囲気が忠実に再現されており、瀬戸の鉄道史に触れられます。