みよし市のおすすめ観光スポット

みよし市のおすすめ観光スポット

豊かな自然や歴史、文化が息づくみよし市の魅力を巡ろう! 四季折々の美しい景観や多彩なイベント、奥深い歴史を感じられるスポットが多数点在するみよし市。ウォーキングやスポーツを楽しめる場所から、古き良き日本の暮らしを知る文化施設まで、幅広い楽しみ方ができるのが魅力です。そんなみよし市のおすすめ観光スポットをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。


三好池

三好池

所在地(Google Map)
愛知県みよし市三好町池ノ原

概要

三好池(みよしいけ)は、1959年に完成し、1981年に改修された愛知県みよし市の大規模なため池です。総貯水容量は223万5000立方メートルにもおよび、農業や工業用水など多目的に活用されています。湖畔には「三好公園」が整備され、美しい景観から「美しい愛知づくり景観資源600選」にも選ばれた人気スポットです。

おすすめポイント

  • 季節のイベントが充実
    春は約2,000本の桜が咲き誇り、花見や桜マラソンを楽しむ人々でにぎわいます。夏には「三好池まつり」が開催され、夜空を彩る花火は迫力満点です。
  • ウォーキングやジョギングに最適
    池の外周には約4.5kmのトリムコースがあり、散歩やジョギングを楽しむ市民でいつも活気にあふれています。池を眺めながら歩くだけでもリフレッシュにぴったりです。
  • カヌー競技場
    カヌーの公認コースを備えており、国内外の大会や地元チームの練習が盛んに行われています。

三好公園

三好公園

所在地(Google Map)
愛知県みよし市三好町池ノ原池ノ原1

Webサイト
http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/

概要

三好公園は、三好池を中心に広がる総合公園です。70ヘクタール以上の広大な敷地には、スポーツ施設やジョギングコースが充実しており、地域の憩いの場として親しまれています。

おすすめポイント

  • 桜の名所
    春は約2,000本の桜が公園を彩り、夜間にはライトアップも実施されます。幻想的な夜桜は必見です。
  • スポーツ観戦やレクリエーション
    総合体育館やテニスコート、野球場などがあり、日本ハンドボールリーグの試合やカヌー大会など、さまざまなスポーツイベントが楽しめます。
  • 広々とした芝生と遊具
    子ども向けの遊具が点在しており、ファミリーでも1日中遊べます。自然やスポーツを満喫したい方にぴったりのスポットです。

みよし市立歴史民俗資料館

みよし市立歴史民俗資料館

所在地(Google Map)
愛知県みよし市三好町陣取山44−1

概要

みよし市の歴史や民俗文化を分かりやすく展示している郷土資料館です。古代から近現代に至るまでの考古遺物や伝統行事の資料、生活道具などが所狭しと並び、当時の暮らしぶりを知ることができます。

おすすめポイント

  • 常設展示の充実
    猿投窯をはじめとした焼き物の歴史から昭和の懐かしい家電まで、幅広い資料に触れることができます。
  • 企画展やワークショップ
    季節ごとにテーマを変えた企画展や体験イベントが開催され、子どもから大人まで楽しみながら学べる人気のスポットです。
  • 無料で気軽に見学OK
    入館料が無料なので、ちょっとした空き時間に立ち寄っても充実した時間を過ごせます。

細口公園

所在地(Google Map)
愛知県みよし市明知町細口

概要

細口公園は、みよし市明知町にある自然豊かな公園です。園内にはため池が広がり、梅や桜など季節の花木も植えられているため、散策するだけでもリフレッシュできます。

おすすめポイント

  • 景観の良いため池と季節の花々
    池のほとりを歩きながら、野鳥や鯉の姿を見られるのも魅力。梅や桜のシーズンには彩り豊かな風景が楽しめます。
  • 遊具や芝生広場でのんびり
    長い滑り台などの遊具があり、子どもたちに人気。芝生も広いのでボール遊びやピクニックに最適です。
  • 駐車場・トイレ完備
    無料駐車場があり、トイレも整備されているのでファミリーでも安心して過ごせます。

三好丘桜公園

所在地(Google Map)
愛知県みよし市三好丘緑1丁目3−2

概要

その名の通り、桜が美しく咲き誇ることで知られる公園。春には一面に広がるピンクの花々が訪れる人々を魅了します。広々とした芝生と遊具も整備されており、子ども連れにも人気のスポットです。

おすすめポイント

  • 桜の季節が圧巻
    ソメイヨシノだけでなく八重桜も植えられているため、比較的長い期間桜を楽しめます。散策路が整備されているので、のんびり歩きながらお花見ができます。
  • 遊具や展望台で子どもも大人も満喫
    芝生エリアではボール遊びを、展望台からは遠くまで見渡せる開放感を味わえます。
  • 駐車場完備
    駐車場は数に限りがありますが、車でのアクセスもしやすいです。

猿投窯跡群・黒笹27号窯

猿投窯跡群・黒笹27号窯

所在地(Google Map)
愛知県みよし市福谷町大坂

Webサイト
http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/miryoku/dentogeino.html

概要

日本三大古窯のひとつ「猿投窯(さなげよう)」は、古墳時代後期から鎌倉時代初期にかけて約700年続いた大規模窯跡群です。みよし市内にも複数の窯跡が点在し、全国的に見ても貴重な歴史遺産となっています。

おすすめポイント

  • 焼き物の歴史を体感
    朝鮮半島から伝わった須恵器を基にした高火度施釉陶器など、日本の陶磁史において重要な役割を果たした窯です。
  • 考古学ファン必見
    奈良・平安時代の文化や工芸技術を知る上で欠かせないスポット。遺跡発掘の成果も随時紹介されています。
  • 周辺の散策も楽しめる
    窯跡周辺は自然も豊かで、のんびりと散策しながら歴史を感じるひとときを過ごせます。

みよし市指定文化財石川家住宅

みよし市指定文化財石川家住宅

所在地(Google Map)
愛知県みよし市三好町上上82

Webサイト
http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/shiryoukan/ishikawake.html

概要

中京テレビの社長・会長を務めた石川恒夫の生家で、地域を支えた有力農家「石川家」の住宅です。みよし市の指定有形文化財に指定されており、明治時代末期の日本家屋の様式を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 貴重な伝統建築
    木造建築の美しさを残し、当時の生活空間を体感できます。梁や柱などの意匠も見どころです。
  • 地域史を知る展示
    石川家が地域に貢献してきた歴史や、当時の農家の暮らしぶりをうかがえる資料が充実しています。
  • 四季折々の庭
    庭もよく手入れされており、梅や紅葉など季節ごとに違った風情を楽しむことができます。

おわりに

みよし市には、美しい自然が広がるスポットや歴史・文化を感じられる施設が豊富にそろっています。四季折々のイベントや花々、スポーツ施設など、訪れるたびに新たな発見があるのも魅力のひとつ。ぜひ足を運んで、みよし市ならではの魅力を存分に味わってみてください。