鎌ケ谷市のおすすめ観光スポット

鎌ケ谷市のおすすめ観光スポット

自然と歴史が共存する鎌ケ谷市。都心からのアクセスの良さも魅力の一つで、気軽に足を運べるスポットが数多く点在しています。ここでは、鎌ケ谷市を訪れたらぜひ立ち寄りたい、おすすめの観光スポットをご紹介します。


鎌ケ谷大仏

所在地(Google Map)
千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷1丁目5−40

Webサイト
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kosodate-kyouiku/kyoikuindex/bunka_menu/bunkazai.html#cms30

概要

鎌ケ谷市のシンボル的存在として親しまれている、青銅製の釈迦如来像です。安永5年(1776年)、豪商の大国屋(福田)文右衛門が祖先の冥福を祈るために建立したとされ、江戸の高級料理屋を呼んで盛大に供養を行ったという逸話が伝わります。高さは台座を含めても約2.3メートルほどで、「日本一小さな大仏」として地元住民に親しまれながら、明治時代の廃仏毀釈や戦時中の金属供出などの苦難を乗り越えてきました。

おすすめポイント

  • アクセスの良さ
    新京成電鉄「鎌ヶ谷大仏駅」から徒歩約1分の好立地で、気軽に訪れることができます。
  • 懐かしさと歴史を感じる街並み
    大仏周辺には昭和レトロな商店や「大仏」の名が付いた交差点・商店街があり、ちょっとした散策も楽しめます。
  • 愛らしい大仏の表情
    思わず親しみを感じる穏やかな表情で、地域の人々に長く守られ続けてきた歴史を感じられます。
  • 周辺のグルメ
    近くには“大仏コロッケ”など、ご当地ならではの名物を楽しめるお店もあります。

貝柄山公園

貝柄山公園

所在地(Google Map)
千葉県鎌ケ谷市初富本町2丁目2−1474

Webサイト
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sisetsu/park/kaigarayama.html

概要

鎌ケ谷市にある緑豊かな公園で、四季折々の自然が美しく、散策やピクニックに最適。春の桜や秋の紅葉は特に見応えがあり、池の噴水とあわせた景観も人気です。園内には遊具や散歩道が整備されており、家族連れからウォーキングを楽しむ方まで幅広い層に親しまれています。

おすすめポイント

  • 四季の彩り
    桜や紅葉など、季節ごとに変化する風景が魅力。自然の中でリフレッシュできます。
  • 散策コースが充実
    池の周りをのんびり歩くのにぴったり。森林浴を楽しみながらウォーキングするのもおすすめです。
  • ファミリー向け設備
    遊具エリアもあるため、小さな子ども連れでも楽しく過ごせます。
  • 駐車場完備
    公園内には駐車場があり、車でのアクセスも安心です。

道野辺八幡宮

道野辺八幡宮

所在地(Google Map)
千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5丁目6−10

Webサイト
http://www.hachiman-gu.com/

概要

平将門が鬼門除けのために鎮祭したと伝えられる由緒ある神社です。昭和49年(1974年)に再興され、鎌ケ谷市の総守護神として崇敬を集めています。鬱蒼とした木々に囲まれた境内は、歴史の深みを感じさせる落ち着いた雰囲気です。

おすすめポイント

  • 豊かな自然と厳かな空気
    境内は木々が多く、森の中に佇むような雰囲気。参拝すると心が洗われるような静けさを味わえます。
  • 複数の境内社
    少彦名命を祀る社など珍しい神社も鎮座し、見どころが豊富です。
  • 御朱印や授与品
    社務所では御朱印をいただくことができ、歴史を感じる神社巡りが好きな方にもおすすめです。

下総小金中野牧跡

所在地(Google Map)
千葉県鎌ケ谷市東中沢2丁目1−26

Webサイト
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/n411-037.html

概要

江戸幕府が軍馬育成のために管理していた小金五牧の一つで、当時の放牧場の面影が残る貴重な史跡です。2007年に国の史跡に指定され、牧場跡の捕込(とっこめ)や勢子土手など、江戸時代の馬の管理方法を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 歴史散策が楽しい
    野馬を捕らえるための施設跡や土手などを実際に見ることで、江戸時代の牧運営を感じられます。
  • 国指定史跡
    全国的にも珍しい牧跡の史跡指定として、貴重な歴史遺産です。
  • 徒歩や車で訪れやすい
    鎌ケ谷駅から徒歩圏内で、車でもアクセスしやすい立地が魅力です。

鎌ケ谷市制記念公園

鎌ケ谷市制記念公園

所在地(Google Map)
千葉県鎌ケ谷市初富924

Webサイト
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sisetsu/park/shiseikinen.html

概要

市制施行を記念して整備された公園で、野球場やテニスコート、子ども向け遊具など多彩な設備がそろう市民の憩いの場です。SL機関車や飛行機が展示されているエリアもあり、遊びながら学べるスポットとしても人気。春には桜が咲き誇り、家族連れで賑わいます。

おすすめポイント

  • 子どもが喜ぶ遊具や展示
    ローラー滑り台やアスレチックのほか、100円で乗れる電動カーがあるなど、子ども連れには嬉しい仕掛けが盛りだくさん。
  • スポーツやレジャーが充実
    広い敷地を活かしたグラウンドやコートがあり、ジョギングや散策にも最適です。
  • 無料駐車場
    駐車場が整備されているため、車でのアクセスが容易。トイレも清潔で、快適に利用できます。

鎌ケ谷市 郷土資料館

鎌ケ谷市 郷土資料館

所在地(Google Map)
千葉県鎌ケ谷市中央1丁目8−31

概要

鎌ケ谷市の歴史・文化・暮らしに関する資料を展示する郷土資料館です。縄文時代の出土品や江戸時代の中野牧に関する資料、明治以降の民具など、地域の成り立ちを幅広く学べます。コンパクトながら内容が充実しており、子どもから大人まで楽しみながら地元の歴史を知ることができると好評です。

おすすめポイント

  • 豊富な展示資料
    発掘された土器や古文書、農具など実物資料が数多く展示され、見るだけでも発見が多い空間です。
  • 無料で学べる
    入館料は無料。手軽に立ち寄って、鎌ケ谷の文化や歴史に触れられます。
  • 地元ならではの企画展
    地元の学校の歴史や地域の祭りにまつわる特別展示など、季節や時期によって内容が変わる企画も魅力です。

おわりに

鎌ケ谷市には歴史的建造物や豊かな自然が集まり、のんびりと散策できる魅力的なスポットが点在しています。アクセスも良いので、週末のちょっとしたお出かけや家族との思い出作りにぴったり。ぜひ足を運んで、鎌ケ谷市ならではの温かい雰囲気や歴史の趣を楽しんでみてください。