太平洋に面し、美しい海と豊かな自然、そして歴史を感じられる相馬市。松川浦をはじめとする潟湖エリアや、江戸時代から続く城下町の名残など、多彩な魅力が詰まった地域です。ここでは、その中でも特におすすめしたいスポットをご紹介します。
松川浦
所在地(Google Map)
福島県相馬市 松川浦
概要
松川浦(まつかわうら)は、太平洋と砂州で隔てられた潟湖(ラグーン)で、全長約7km・幅約1.5kmの大きな湾のような景観が広がります。古くから塩づくりや漁業が盛んに行われ、現在も牡蠣や海苔などの養殖が活発です。美しい景観は日本百景にも選ばれ、「日本の白砂青松百選」にも数えられています。
おすすめポイント
- 絶景を望めるドライブコース
松川浦と太平洋に挟まれた道路は、車を走らせるだけでも爽快感抜群。途中で車を停めて、広大な海と潟湖を一望する景色も格別です。 - 四季折々の自然体験
春から夏にかけては潮干狩りが楽しめ、条件が良ければ夜には天の川を眺めることもできます。潮の香りに包まれた開放的な雰囲気でリフレッシュできるでしょう。 - 豊富な海の幸
周辺には新鮮な魚介を味わえる食事処が点在し、ホッキ貝やカレイの唐揚げなど地元ならではのグルメが味わえます。青のりや海苔の佃煮など、持ち帰りにぴったりなお土産も豊富です。
原釜尾浜海水浴場
所在地(Google Map)
福島県相馬市原釜大津二合田
概要
原釜尾浜海水浴場(はらがまおばまかいすいよくじょう)は、比較的穏やかな波と広い砂浜が魅力のビーチ。2011年の東日本大震災後、一時的に閉鎖されていましたが、地元の方々の努力により再開しました。夏には多くの家族連れや若者で賑わい、かき氷や焼きそばなどが楽しめる海の家もオープンします。
おすすめポイント
- 初心者やファミリーでも安心
波が穏やかなため、子ども連れでも海水浴を楽しみやすい環境。ライフセーバーやシャワー、トイレといった施設が整っています。 - 夏の海の家グルメ
唐揚げやかき氷、タピオカドリンクなどバラエティ豊富なメニューを味わえます。のんびりビーチで過ごしながら、気軽に休憩するのがおすすめです。 - 周辺施設でさらに満喫
近くには子ども向けの公園や浜の駅「松川浦」などがあり、海遊びだけでなく観光やショッピングも合わせて楽しめます。
馬陵公園
所在地(Google Map)
福島県相馬市中村北町
Webサイト
http://www.jp-history.info/castle/4324.html
概要
馬陵公園(ばりょうこうえん)は、相馬中村城の城跡を整備した公園で、日本の歴史公園100選にも選ばれています。敷地内には石垣や赤橋など、かつての城郭を彷彿とさせる遺構が点在。春になると公園内に植栽された桜が一斉に咲き乱れ、多くの花見客で賑わいます。
おすすめポイント
- 桜の名所
約630本のソメイヨシノが織りなす桜並木は圧巻。春にはライトアップも行われ、幻想的な夜桜が楽しめます。 - 広々とした芝生エリア
元交通公園だった場所は、のびのびと遊べる芝生の広場になっています。ピクニックや散策にぴったり。 - 歴史を感じる散策路
石垣や門の復元など、城郭当時の面影が残されており、歴史好きの方にはたまらないスポットです。
松川浦大橋
所在地(Google Map)
福島県相馬市尾浜追川
概要
松川浦大橋(まつかわうらおおはし)は、松川浦の浦口に架かる斜張橋。1992年に着工され、震災後の復旧を経て今では相馬の新たなシンボルになっています。橋上からは太平洋と潟湖のコントラストが美しく、夕暮れ時やライトアップされる時間帯は特に幻想的な雰囲気を味わうことができます。
おすすめポイント
- 絶景ドライブコース
原釜地区と砂州側の鵜の尾崎地区、さらに南の磯部地区を結ぶ重要なルー ト。走るだけでも爽快感があり、観光ドライブにもってこいです。 - 写真撮影に最適
周辺には無料駐車場も整備されており、橋を見上げるアングルからの撮影も楽しめます。雄大な海と橋のコラボレーションは迫力満点。
相馬中村城
所在地(Google Map)
福島県相馬市中村北町
概要
相馬中村城(そうまなかむらじょう)は、戦国時代から江戸時代にかけて相馬氏の居城として栄えた歴史ある城郭です。現在は馬陵公園として整備され、大手門や石垣、堀の一部などが残っています。広い敷地内では、散策しながら歴史の名残を感じることができます。
おすすめポイント
- 歴史ファン必見の遺構
天然の地形を活かした梯郭式の平山城で、当時のままの堀や土塁が見られます。石垣の一部や復元された大手門など、見どころ多数。 - 神社巡りと合わせて
本丸近くには相馬神社などがあり、城跡と神社を一度に楽しめます。散策途中に立ち寄ってみてください。 - 散歩にぴったりの広さ
場所によっては見晴らしの良いエリアや木陰の散策路もあり、朝のウォーキングやのどかな散歩にも最適です。
涼ケ岡八幡神社
所在地(Google Map)
福島県相馬市坪田涼ケ岡51
Webサイト
http://www.hachimanjinjya.or.jp/
概要
涼ケ岡八幡神社(すずみがおかはちまんじんじゃ)は、大同年間に起源を持つとされる由緒ある神社です。境内には国の重要文化財に指定されている社殿があり、その彫刻や絵馬は芸術的価値も高いといわれています。春には参道や池の周りを彩る桜の花が美しく、「相馬日光」とも呼ばれる格調高い雰囲気が魅力です。
おすすめポイント
- 圧巻の社殿彫刻
本殿や拝殿の外壁には、精巧な彫刻が施されており、神社建築の素晴らしさを間近で感じられます。 - 春の参道散策
境内へと続く朱色の太鼓橋と桜の組み合わせは、写真映えも抜群。やわらかな風と相まって、癒やしの空間です。 - 長い歴史に触れられる
南北朝時代にまで遡る創建伝承や、相馬中村藩主による整備など、地域に根付いた深い歴史を感じ取ることができます。
相馬田んぼアート
所在地(Google Map)
福島県相馬市岩子北稲田150 相馬田んぼアート
Webサイト
http://somatamboart.org/
概要
田んぼをキャンバスに見立て、色の異なる稲を植えて巨大な絵を描く「田んぼアート」。相馬田んぼアートでは、毎年テーマを変えてデザインされ、展望台から眺めると一枚の大きな“アート作品”として楽しめます。地域の人々が協力して作り上げる光景は、相馬の新しい観光の目玉にもなっています。
おすすめポイント
- 大迫力の稲アート
古代米や観賞用品種の稲を使い、緑・紫・黄など色とりどりのパターンが浮かび上がります。見頃は夏から秋にかけて。 - 展望台からの眺望
斜め上から全体を見渡すと、作品がくっきりと浮かび上がる造形美に感動。田植えや稲刈りの体験イベントも行われています。 - 地域の連帯感を体感
地元の方と一緒に作り上げる“手作り”の景観は、温かみを感じさせ、旅の思い出に残ること間違いなしです。
おわりに
海と歴史が織りなす相馬市は、太平洋沿いのダイナミックな風景や、数百年の歴史を受け継ぐ城跡・神社など、多彩な魅力で訪れる人を楽しませてくれます。松川浦周辺の爽快なドライブや海水浴、そして田園地帯で広がる田んぼアートなど、季節を変えて何度でも足を運びたくなるスポットが満載。ぜひ次の休日には相馬市に足を運んで、その魅力をじっくりと味わってみてください。