須賀川市のおすすめ観光スポット

須賀川市のおすすめ観光スポット

須賀川市は「特撮の神様」円谷英二の故郷として知られ、国指定名勝の牡丹園や歴史深い祭り、ユニークな体験施設などが数多く点在しています。四季折々の自然に恵まれ、花や紅葉、伝統行事などを楽しめる魅力が満載です。ここでは、須賀川市のおすすめ観光スポットをご紹介します。


須賀川牡丹園

須賀川牡丹園

所在地(Google Map)
福島県須賀川市牡丹園68

Webサイト
http://www.botan.or.jp/

概要

須賀川牡丹園(すかがわぼたんえん)は、全国で唯一の国指定名勝の牡丹園です。約10ヘクタールの広大な敷地では、春には290種類・7000株もの牡丹が咲き誇り、その美しさは圧巻。その他にも季節ごとに桜や藤、紅葉などが彩りを添え、一年を通して散策を楽しめます。

おすすめポイント

  • 四季折々の花と景観
    牡丹の季節には豪華絢爛な花々が咲き、秋には紅葉が鮮やかな景色を演出。季節を変えて何度でも訪れたくなる美しさが魅力です。
  • 丁寧に整備された園内
    園内は手入れが行き届いており、花の香りを楽しみながらゆったりと散策できます。無料開放時期もあるので、気軽に訪れやすいのも嬉しいポイントです。
  • イベントやガイドツアー
    牡丹の開花時期には観光ボランティアガイドが常駐し、花の歴史や見どころをわかりやすく案内してくれます。芝桜や八重桜、チューリップも同時期に見られることがあり、写真映えスポットも豊富です。

円谷英二ミュージアム

円谷英二ミュージアム

所在地(Google Map)
福島県須賀川市中町4−1

Webサイト
https://s-tette.jp/museum/index.html

概要

ウルトラマンやゴジラを生み出した「特撮の神様」円谷英二が生まれた須賀川市。その偉業をたたえるために2019年に開館したのが円谷英二ミュージアムです。館内では、円谷英二の生涯や手がけた作品の資料、特撮技術の歴史などが多彩に展示されています。

おすすめポイント

  • 特撮ファン必見の展示
    ゴジラやウルトラマンなどの貴重な資料や造形物が間近で見られ、当時の撮影方法や裏話を学ぶことができます。
  • 無料で気軽に楽しめる
    ミュージアムは無料で入館可能。市民交流センター「tette」の最上階にあり、図書館やカフェなども併設されているので、合わせて立ち寄りやすいのも魅力です。
  • 街中の怪獣スポット
    ミュージアム周辺の街角にはカネゴンやピグモンなど、懐かしい怪獣たちのオブジェがひっそりと点在。特撮ファンなら歩くだけでもワクワクします。

松明あかし

松明あかし

所在地(Google Map)
福島県須賀川市栗谷沢

概要

430年以上の歴史を誇る「松明あかし(たいまつあかし)」は、日本三大火祭りの一つとも言われる勇壮な火祭り。毎年11月の第2土曜日に開催され、大きな松明が次々と火を噴くその光景は圧巻です。もともとは須賀川城の戦いで散った戦士たちの慰霊を目的として始まったとされます。

おすすめポイント

  • 燃え上がる松明の迫力
    夜空を焦がす大松明はまさに一見の価値あり。火の粉が舞い散る光景に思わず息をのむ迫力があります。
  • 歴史と伝統を感じる祭り
    伊達政宗との戦いが起源とされるこの祭りは、地域の人々によって大切に受け継がれています。歴史を感じながら祭りの熱気に包まれる体験は特別なものです。
  • 周辺観光との組み合わせ
    昼間は須賀川市内のグルメや観光を楽しみ、夜に松明あかしを観覧するプランがおすすめ。地元産の料理やお酒を味わえば、より祭りを満喫できます。

須賀川城

須賀川城

所在地(Google Map)
福島県須賀川市宮先町

概要

14世紀末に築城され、二階堂氏が代々治めてきた由緒ある城跡。現在は本丸跡に二階堂神社が祀られており、緑に囲まれた穏やかな空間が広がります。城そのものは伊達政宗の攻撃などの歴史を経て廃城となりましたが、その足跡は今も各所に残されています。

おすすめポイント

  • 静かな歴史探索
    お堀の名残や神社のたたずまいなど、かつての城の面影が感じられます。歴史好きには魅力的な散策スポットです。
  • 高台からの眺望
    釈迦堂川を見下ろす台地に築かれた城跡は、周辺を一望できる心地よい眺めも楽しめます。
  • 四季の彩り
    春には桜が咲き、秋には紅葉で彩られるなど、季節の風情と共に歴史を感じることができます。

ムシテックワールド

ムシテックワールド

所在地(Google Map)
福島県須賀川市虹の台100

Webサイト
http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/

概要

昆虫をテーマにしたユニークな科学館。屋内には昆虫だけでなく、さまざまな生き物や理科実験の展示も多数そろっており、大人も子どもも楽しみながら学べる施設です。ワークショップやサイエンスショーなど体験型プログラムも充実しており、休日には家族連れでにぎわいます。

おすすめポイント

  • 触れて学べる展示
    ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタなど、実際に昆虫に触れられるコーナーが人気。生き物の魅力を体感できます。
  • 豊富なワークショップ
    科学実験や工作体験など、子どもの好奇心を刺激するプログラムを多数開催。夏休みの自由研究にも役立ちます。
  • エコで快適な設備
    太陽光発電やアースチューブなど、環境に配慮した設備が特徴的。建物自体が学びの場になっています。

須賀川市立博物館

須賀川市立博物館

所在地(Google Map)
福島県須賀川市池上町6

概要

1970年に開館した福島県内初の公立博物館。翠ケ丘公園内に位置し、地域の歴史や文化、民俗資料を幅広く展示しています。季節ごとに企画展が開催され、刀剣や雛人形、地元画家の作品など多様なテーマで市民や観光客を楽しませています。

おすすめポイント

  • 郷土の歴史が凝縮
    二階堂氏や須賀川城など、市の歴史に関わる資料が豊富。展示を見れば須賀川の成り立ちを手軽に学べます。
  • 企画展が充実
    四季折々に開催される企画展では、雛人形や刀装具など貴重な品々が展示されることも。地域文化への理解が深まります。
  • 翠ケ丘公園でのんびり
    博物館の周辺は緑豊かな公園となっており、散策やレジャーを楽しみながら文化にも触れられる贅沢なスポットです。

福島空港公園・緑のスポーツエリア

所在地(Google Map)
福島県須賀川市田中関林174-16

Webサイト
http://airportpark-fukushima.jp/

概要

福島空港の近くに広がる緑豊かな公園で、スポーツやピクニックを楽しめるアクティビティスポットです。多目的グラウンドやテニスコート、子どもが遊べるアスレチック遊具などが充実しており、家族連れやグループで気軽に足を運べます。

おすすめポイント

  • 広大な敷地でリフレッシュ
    四季折々の花々や芝生が広がり、ゆったりとした雰囲気の中でスポーツや散策を楽しめます。
  • 充実のスポーツ施設
    サッカーや野球ができる多目的グラウンドに加え、テニスコートも予約制で利用可能。仲間と体を動かすのに最適です。
  • ピクニックにも最適
    バーベキューやお弁当を広げられるエリアもあり、自然の中での食事が楽しめます。空港が近いので、タイミングが合えば飛行機の離着陸も見られるかもしれません。

おわりに

須賀川市は、美しい花や大迫力の火祭り、特撮文化など、多彩な魅力が詰まった街です。歴史と自然が融合した観光スポットを巡れば、新たな発見や感動に出会えること間違いなし。ぜひ、季節ごとの見どころを楽しみながら須賀川市を満喫してみてください。