清流と歴史が息づく郡上市で巡りたい、おすすめ観光スポットをまとめました。名城や名瀑、温泉やスキー場など、四季を通じて多彩な魅力を満喫できるのが郡上市の魅力です。城下町の風情と豊かな自然を感じに、ぜひ訪れてみてください。
郡上八幡城
所在地(Google Map)
岐阜県郡上市八幡町柳町 一の平659
Webサイト
http://castle.gujohachiman.com/
概要
郡上八幡城は1548年に遠藤盛数が築いたと伝わる城で、戦国時代から江戸時代にかけて歴史の舞台となった名城です。現在の天守は1933年に木造で再建された模擬天守で、日本最古の木造再建城としても知られます。2023年に耐震補強工事を経てリニューアルオープンし、内部では郡上八幡城の成り立ちや藩主たちの歴史を紹介。眺望も抜群で、市街地や吉田川の美しい風景を一望できます。
おすすめポイント
- 城内展示の充実
歴史資料館としての要素もあり、合戦の記録や城下町の暮らしなどを学べます。 - 新緑・紅葉・雪景色が美しい
四季折々に移ろう山の彩りとのコントラストが絶景で、「紅葉の時期は絵画のような風景」と評判です。 - 月イチ限定「金の城御朱印」
毎月最終金曜日に頒布される特別御朱印はファン必見。シルクスクリーン印刷が美しく、記念におすすめです。
牧歌の里温泉 牧華
所在地(Google Map)
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756−2
Webサイト
https://www.bokka.co.jp/spa.php
概要
標高1000メートルに広がる「牧歌の里」内にある日帰り温泉施設。ひるがの高原ならではの豊かな自然に囲まれており、四季折々の花畑散策や農業・工作体験のあとは、ゆったりとした温泉でリラックスできます。館内にはミストサウナやハーブの湯などがあり、長時間滞在しても飽きずに過ごせる設備が整っています。
おすすめポイント
- 高原リゾートの温泉
広々とした浴場には清潔感があり、露天風呂からは高原の爽やかな空気を感じられます。 - 地元食材のグルメ
併設のレストランでは飛騨牛やジャージー牛のミルクを使ったスイーツなどが楽しめると好評です。 - 冬も楽しい
「ウインターシーズン」には、ゲレンデで雪遊びを楽しんだあとに温泉であたたまれる絶好のロケーション。
めいほうスキー場
所在地(Google Map)
岐阜県郡上市明宝奥住水沢上3447−1
Webサイト
http://www.meihoski.co.jp/
概要
1989年オープンの西日本最大級のスキーリゾート。全長5,000mにもおよぶロングコースをはじめ、初心者から上級者まで楽しめる13の多彩なコースが広がります。山頂からは北アルプスの絶景が望め、ファミリー向けキッズゲレンデも充実。冬だけでなく、オフシーズンには牧場やキャンプなどのアクティビティが楽しめます。
おすすめポイント
- ロングクルージング「α5000」
滑走距離5,000mという圧巻のロングコース。初心者でもゆったり滑り降りられる設計がうれしい。 - 豊富なアクティビティ
家族や仲間と楽しめるスノーランドや地形パークなど、幅広い層に対応。 - アクセス良好
名古屋から約1時間15分と、日帰りや週末旅行にも行きやすいのが魅力です。
鷲ヶ岳スキー場
所在地(Google Map)
岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250
Webサイト
https://ski.washigatake.jp/
概要
東海北陸自動車道・高鷲ICから約3分というアクセスの良さが魅力のスキー場。早期からスキーが可能になるアイスクラッシャーを導入し、11月上旬からの営業を目指しています。鷲ヶ岳の西斜面に広がるゲレンデは 初心者でも滑りやすく、ホワイトピアたかすとの共通券によって広大なコースを満喫できます。
おすすめポイント
- アクセス抜群
高速ICから近く、日帰りでも気軽に行きやすい。 - 共通エリアの拡大
上部ゲレンデで隣接するホワイトピアたかすと共通券で相互往来できるので、コースの選択肢が広い。 - シーズンを通した雪質の安定
こまめな整備や人工降雪機でシーズン中は十分な積雪が保たれ、初中級者も安心して楽しめます。
阿弥陀ケ滝
所在地(Google Map)
岐阜県郡上市白鳥町前谷
概要
日本の滝百選にも選ばれた、落差約60mの名瀑。清流と迫力ある水しぶきで、夏は涼を求める観光客でにぎわいます。古くから白山信仰の修験道場として知られ、7月には「みそぎ祭り」も開催。滝壺近くには流しそうめん発祥の地ともいわれる食事処があり、滝を眺めながら楽しむそうめんは格別です。
おすすめポイント
- マイナスイオンたっぷり
滝に近づくと霧状の水しぶきが舞い、清涼感がいっぱい。写真映えする美しいスポットです。 - 流しそうめん文化
近くの茶屋では流しそうめんを提供。冷たい水でキリッとしまったそうめんは滝見物の後にぴったり。 - 葛飾北斎も描いた滝
江戸の名絵師・葛飾北斎が『諸国滝廻リ』で取り上げたことでも知られ、歴史のロマンも感じられます。
郡上八幡城下町プラザ
所在地(Google Map)
岐阜県郡上市八幡町殿町69
Webサイト
http://www.gujohachiman.com/plaza/
概要
郡上八幡の中心地にあり、観光拠点として活用されている複合施設。お土産や地元農産物の販売のほか、郡上八幡駅や各方面からのバスも発着するため、街歩きのスタート地点として多くの人が利用します。
おすすめポイント
- 観光バスの乗降にも便利
郡上八幡駅との間を結ぶバスが発着し、城下町散策のベース拠点としても便利です。 - 充実のお土産コーナー
郡上八幡ならではの特産品や民芸品を扱っており、散策の合間に気軽に立ち寄れます。 - 散策にうれしい好立地
城下町の路地裏や名所へすぐ向かえる場所にあり、町歩きのプランを立てるのにぴったりです。
郡上八幡博覧館
所在地(Google Map)
岐阜県郡上市八幡町殿町50
Webサイト
https://hakurankan.com/
概要
1920年竣工の洋風建築を利用した博物館。郡上八幡の歴史や清流文化、伝統工芸などをテーマ別にわかりやすく紹介しており、郡上おどりの実演や体験教室も開催されます。館内には地元職人のわざが光る展示もあり、奥深い郡上の魅力に触れられるスポットです。
おすすめポイント
- 郡上おどりの実演
期間中は郡上おどりのステージが行われ、踊り手による軽快な下駄の音や踊り方の解説が好評です。 - 豊かな水文化の紹介
郡上八幡で培われてきた水のある暮らしを、パネルや模型、映像で丁寧に学べます。 - レトロな洋風建築
大正時代の雰囲気を色濃く残す外観は、写真スポットとしてもおすすめ。観光の合間に訪れたい博物館です。
おわりに
郡上市は歴史と自然、そして地域に根付く伝統文化がバランスよく楽しめる場所です。山城の荘厳さや清流の涼しさ、美味しい地元グルメなど、訪れるたびに新たな発見があるはず。四季折々の景色とともに、ぜひ郡上市ならではの魅力を堪能してみてください。