各務原市のおすすめ観光スポット

各務原市のおすすめ観光スポット

豊かな自然と歴史を感じる各務原市。水族館や博物館の最先端施設から、緑豊かな公園や神秘的な伝説の池まで、多彩な魅力が詰まっています。家族で楽しめるスポットも多いので、ぜひ一度訪れてみてください。


世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

所在地(Google Map)
岐阜県各務原市川島笠田町1453 河川環境楽園内

Webサイト
https://aquatotto.com/

概要

「アクア・トト ぎふ」は、世界最大級の淡水魚専門水族館として知られる内陸型の水族館です。淡水魚の飼育・展示に注力しており、メコンオオナマズやピラルクー、コツメカワウソ、カピバラなど、迫力ある生き物たちに出会えます。4階から下へと下りながら見学する順路になっており、地元の川から世界の大河まで、幅広いエリアの淡水生物が楽しめます。

おすすめポイント

  • スケールの大きい淡水魚の展示
    巨大なメコンオオナマズやピラルクーは、想像を超える大きさ。珍しい淡水魚が水槽を悠々と泳ぐ姿は見ごたえ抜群です。
  • 水槽の透明度と美しさ
    魚たちがクリアに見える水槽は、管理が行き届いており、じっくり観察できると好評です。
  • 体験型プログラムやイベント
    魚や動物の餌やり見学など、子どもだけでなく大人も楽しめる体験が充実。季節ごとに特別イベントも開催されます。
  • 屋外エリアまで続く楽しみ
    清流ふれあいプールなどで淡水魚への餌やり体験も可能。施設内外を含めて丸一日楽しめます。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

所在地(Google Map)
岐阜県各務原市下切町5丁目1

Webサイト
http://www.sorahaku.net/

概要

試験部隊を擁する航空自衛隊岐阜基地の隣にある博物館で、日本の航空・宇宙技術の歴史を体感できます。第二次世界大戦期の貴重な機体「飛燕」や実験機など、多数の実機やレプリカを間近で見られるのが魅力。航空ファンはもちろん、家族連れでも学べるコーナーが充実しています。

おすすめポイント

  • 飛燕など貴重な実機の展示
    戦時中に製造された世界に一機しか現存しない「飛燕」など、見どころ満載です。
  • 航空シミュレーターが人気
    実際の操縦を疑似体験できるシミュレーターは大人も子どもも大興奮。
  • 宇宙関連の展示
    ロケットや人工衛星、宇宙服なども展示されており、幅広い学びを得られます。
  • カフェ・売店も充実
    屋内外に展示されている航空機を眺めながら休憩することができ、グッズも豊富に揃っています。

河川環境楽園オアシスパーク

河川環境楽園オアシスパーク

所在地(Google Map)
岐阜県各務原市川島笠田町1564−1

Webサイト
http://www.oasispark.co.jp/

概要

東海北陸自動車道の川島パーキングエリアに直結し、高速・一般道どちらからでもアクセスしやすい都市公園です。広々とした芝生や水遊び場、バーベキュー施設、観覧車など、ファミリー向けのアクティビティが充実。周囲には飲食店やお土産コーナーもあり、一日中楽しめるスポットとして地元でも人気です。

おすすめポイント

  • 子どもが大喜びの水遊びエリア
    夏場は噴水や清流で遊べるので、家族連れにとても好評です。
  • 観覧車とイベント
    季節ごとに開催されるイベントやキッチンカーもあり、にぎやかな雰囲気が魅力。
  • バーベキューやグルメ
    手ぶらで楽しめるバーベキュー施設や多彩なグルメスポットが充実しています。
  • アクア・トト ぎふとあわせて満喫
    水族館とセットで訪れるとさらに楽しめ、子どもから大人まで飽きずに過ごせます。

各務原市民公園

各務原市民公園

所在地(Google Map)
岐阜県各務原市那加門前町3丁目

概要

かつての岐阜大学跡地を整備して作られた広大な公園で、中央図書館や多目的広場などの施設が充実しています。緑豊かな園内には四季折々の花々やイチョウ並木、さらに桜の名所としても有名。花見や秋の紅葉シーズンには多くの人でにぎわいます。

おすすめポイント

  • 桜とイチョウ並木
    春には桜、秋にはイチョウの紅葉が美しく、散歩するだけでも十分楽しめます。
  • イベントも多彩
    シーズンによっては屋台やキッチンカーが出店する「桜まつり」など、地元の催しが多く開催されます。
  • 広い芝生エリア
    シートを広げてピクニックをするグループも多く、のんびり過ごすのに最適です。
  • 図書館との複合利用
    公園散策後に図書館へ立ち寄って、読書や勉強を楽しむこともできます。

各務野自然遺産の森

各務野自然遺産の森

所在地(Google Map)
岐阜県各務原市各務車洞6797−1

概要

各務原アルプスの南側に位置し、オオタカや水生生物が生息する豊かな自然が残るエリアです。公園内には江戸時代末期の庄屋建築を移築した茅葺き屋根の施設もあり、自然観察や歴史体験を同時に楽しむことができます。ハイキングコースやマウンテンバイク用のコースも整備され、アクティブに過ごしたい人にも人気です。

おすすめポイント

  • 四季折々の自然散策
    ハイキングコースでは、季節ごとの山野草や鳥の観察を楽しめます。
  • 歴史を感じる庄屋建築
    茅葺き屋根の古民家は風情があり、自然体験塾として活用されています。
  • 多目的広場・芝生エリア
    小川や池の周辺でのんびりと過ごせるほか、MTBコースでのレクリエーションも満喫可能。
  • 登山道からの眺望
    金山の山頂へ登るコースは見晴らしがよく、爽快な絶景が楽しめます。

苧ヶ瀬池

苧ヶ瀬池

所在地(Google Map)
岐阜県各務原市各務おがせ町7丁目

概要

奈良時代の宝亀年間(770年頃)に一夜でできたという伝説が残る歴史あるため池。古来から大蛇や龍神伝説が語られ、池の鯉は神の使いとして大切にされています。周囲約2kmの遊歩道が整備されており、桜や藤の名所としても有名です。

おすすめポイント

  • 古くからの伝説と信仰
    大蛇・龍神伝説にちなんだ神社や八大竜王堂が池を取り囲み、独特の神秘感を漂わせています。
  • 四季折々の景観
    春の桜や藤の花、夏の睡蓮など、季節によって表情を変える風景が魅力。
  • のんびりとした周遊散歩
    約2kmのウォーキングコースで、池を一周しながら自然と歴史に触れられます。
  • 夏まつりの舟山や花火
    毎年夏に行われる祭りでは、灯りを飾った舟が池を回り、花火大会も開催されます。

日本ラインうぬまの森

日本ラインうぬまの森

所在地(Google Map)
岐阜県各務原市鵜沼2丁目6529

概要

1992年に開園した自然公園で、陰平山(標高237m)一帯を保健休養林として整備した広さ66ヘクタールの森。中山道の石畳や歴史ある杉並木などが残され、散策やハイキングに最適です。展望台からは木曽川や犬山城、濃尾平野まで一望できる絶景が広がります。

おすすめポイント

  • 散策道の充実
    「まんさくの道」「さえずりの道」など、趣の異なる散策コースが整備され、森林浴を楽しめます。
  • 歴史を感じる中山道の石畳
    江戸時代に多くの人が行き交った旧街道をたどることで、歴史散策も同時に楽しめます。
  • 展望台からの大パノラマ
    木曽川や犬山城、勝山などが一望できる見晴らしは圧巻。晴れた日には遠くの山々も見渡せます。
  • 各務原アルプスへの起点
    ここをスタートに、明王山や迫間不動方面の本格的なハイキングコースにも繋がっています。

おわりに

各務原市は、多彩な観光スポットと豊かな自然が魅力的な地域です。淡水魚の世界を堪能できる水族館や航空技術が凝縮された博物館、緑あふれる公園や森、そして伝説が残る池など、訪れる場所によってまったく違った顔を見せてくれます。家族や友人、恋人と一緒に、思い思いのスタイルで各務原市ならではの魅力を体験してみてはいかがでしょうか。