木曽川のほとりに広がる笠松町は、歴史と文化が深く根付いた町です。江戸時代から要衝の地として栄え、競馬ファンから親しまれる笠松競馬場や伝説的競走馬オグリキャップゆかりの地としても有名。さらに町内各所に点在する歴史的建造物や自然豊かなスポットは、訪れる人を飽きさせません。今回はそんな笠松町のおすすめ観光スポットをご紹介します。
笠松町歴史未来館
所在地(Google Map)
岐阜県羽島郡笠松町下本町87
Webサイト
http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2012122000309/
概要
笠松町歴史未来館は、笠松町の歴史・文化・産業などをわかりやすく展示する博物館兼まちの駅です。正式名称は「松原登士弘記念館 笠松町歴史民俗資料館」。旧東海銀行笠松支店の建物を再整備し、2015年に生まれ変わりました。1階では町の歴史や民具の展示を、2階では未来志向の企画展や体験型展示を行っています。
おすすめポイント
- 入館無料で気軽に見学できる
歴史的資料から企画展まで豊富なコンテンツが揃っており、無料とは思えないほ ど充実しています。 - 親子連れにも優しい施設
館内は明るく清潔で、トイレには子ども用便座が備わっているなどファミリー利用にも配慮。親子教室などのイベントも開催されることがあります。 - 多彩な企画展示
鉄道模型のNゲージやドローンなど、時期によってユニークな企画展示が行われます。鉄道ファンや科学好きのお子さんも楽しめる内容が魅力です。 - 円空仏や歴史資料の充実
有名な円空仏のほか、笠松が県庁所在地だった頃の資料など、貴重な歴史資料を多数展示しており、深く学ぶことができます。
オグリキャップ像
所在地(Google Map)
岐阜県羽島郡笠松町若葉町12
概要
「芦毛の怪物」の愛称で親しまれた伝説の競走馬・オグリキャップを讃える銅像が、デビューの地である笠松競馬場に設置されています。現役時代の大活躍に加え、中央競馬に移籍してからもGI4勝を挙げるなど、社会現象を巻き起こすほどの人気を博しました。
おすすめポイント
- 競馬ファン必見のフォトスポット
競馬場の入口付近にあり、訪れるファンが必ず写真を撮るほどの人気ぶり。昭和生まれには懐かしさを感じるシンボルです。 - 笠松競馬場ならではの雰囲気
地方競馬ならではの温かみある雰囲気の中、オグリキャップが築き上げた歴史を感じられます。 - 伝説の足跡をたどる
現地ではオグリキャップをはじめ、数々の名馬を送り出してきた笠松競馬の歴史を垣間見ることができます。
木曽川笠松渡船場跡 石畳
所在地(Google Map)
岐阜県羽島郡笠松町港町
概要
江戸時代から明治時代にかけて、木曽川を渡るため多くの人や物資が行き交った渡船場の跡地。川岸には当時を偲ばせる石畳が残っており、悠久の歴史を感じることができます。桜の季節や散策時に訪れると、広々とした河川敷でのんびりと過ごせるスポットです。
おすすめポイント
- 歴史散策にぴったり
石畳を踏みしめながら、かつての船頭や旅人たちの往来に思いを馳せることができます。 - 自然豊かな河川風景
木曽川の流れが美しく、四季折々の景色を楽しめます。周辺は整備された公園になっており、桜のシーズンには特におすすめ。 - サイクリングやウォーキングにも最適
近くにはサイクリングロードや駐車場もあるため、ロードバイクや散歩がてらに訪れるのも◎。
笠松みなと公園
所在地(Google Map)
岐阜県羽島郡笠松町港町4
Webサイト
http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/
概要
かつて木曽川水 運の中継地として栄えた笠松湊の跡地を整備した公園。川沿いの開放的な雰囲気が魅力で、桜の名所としても知られています。キッチンカーが集まるイベントなども時折開催され、地域の憩いの場となっています。
おすすめポイント
- 広々とした芝生と遊具
子どもが楽しめる遊具や、ピクニック気分でゆったり過ごせる芝生スペースが魅力的。 - 桜の名所
春になると美しい桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。川風を感じながらの花見は格別。 - イベントやキッチンカーの出店
地域のイベント時にはキッチンカーが並び、家族連れで楽しく過ごせます。駐車場も整備されているので安心。
笠松町トンボ天国モニュメント
所在地(Google Map)
岐阜県羽島郡笠松町江川119
概要
町の自然保護地域「笠松トンボ天国」にちなんだモニュメント。湿地や池が点在し、多種多様なトンボが生息する場所として有名です。かつてはベッコウトンボなど希少種も確認されており、自然学習や観察会が開催されることもあります。
おすすめポイント
- 豊かな自然とトンボの楽園
30種以上のトンボが生息し、特に夏場は飛び交う姿を間近に観察できます。 - 散策路でのんびりおさんぽ
池や 広場が整備され、自然を楽しみながらのウォーキングにぴったり。家族連れにもおすすめです。 - 希少生物保護の啓発スポット
町が長年保全活動を続けており、持続可能な自然環境について学ぶ良い機会になります。
登録有形文化財 杉山邸
所在地(Google Map)
岐阜県羽島郡笠松町下本町63
概要
明治25年(1892年)に建造された町屋で、当時は商店と住居を兼ねた構造。味噌醤油業を営んだ杉山家の住宅として受け継がれ、のちに笠松町へ寄贈されました。現在はイベントや展示会なども行われる文化交流拠点として活用されています。
おすすめポイント
- 明治の趣を残す貴重な町屋建築
濃尾地震翌年に建てられた歴史ある建物で、当時の職人技や風情をじっくり体感できます。 - 土蔵ギャラリーの見どころ
敷地内の土蔵を改修したギャラリーでは、名画展示や地元にゆかりのある作品などが鑑賞可能。 - 町民に開かれたイベントスペース
講演会やワークショップなどが開催され、観光客だけでなく地元の人との交流も楽しめます。
おわりに
古くから交通・物流の要衝として発展し、競馬や歴史、自然など多様な魅力が詰まった笠松町。今回ご紹介したスポットを巡れば、町の奥深い歴史や豊かな自然、そして地域に根付いた人々の思いを感じ取ることができるでしょう。のんびりとした雰囲気の中、ぜひ心地よい時間をお過ごしください。