一宮市のおすすめ観光スポット

一宮市のおすすめ観光スポット

一宮市は、古くから尾張地方の中心として発展してきた歴史ある街です。駅周辺には商店街が広がり、少し足を伸ばせば豊かな自然や大きな公園、芸術文化を楽しめる施設も点在しています。ここでは、一宮市の中でも特におすすめしたいスポットを厳選してご紹介します。


尾張國一之宮 眞清田神社

尾張國一之宮 眞清田神社

所在地(Google Map)
愛知県一宮市真清田1丁目2−1

Webサイト
http://www.masumida.or.jp/

概要

尾張國一之宮 眞清田神社(ますみだじんじゃ)は、尾張地方を治めた尾張氏が奉斎を始めたと伝えられる歴史深い神社です。祭神は天火明命(あまほのあかりのみこと)で、尾張國の一之宮として古くから地域の人々に篤く信仰されてきました。戦後に再建された社殿は国の登録有形文化財にも指定され、由緒正しい姿を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 便利なアクセスとにぎわう参道
    名鉄・JR「一宮駅」から徒歩圏内で、参道沿いにはカフェやブティックなど多彩なお店が並び、門前町ならではの雰囲気を楽しむことができます。
  • ご神水で心身を清める
    境内の井戸から湧き出るご神水は、無病息災の霊水として伝えられており、清らかな味わいを感じられるとして人気です。
  • パワースポット感あふれる境内
    八龍神社や縁結びで知られる服部神社などがあり、複数の神社をお参りして御朱印をいただく参拝客も。静かな早朝には神職による祝詞が響き、厳かな雰囲気が漂います。

138タワーパーク

138タワーパーク

所在地(Google Map)
愛知県一宮市光明寺浦崎21−3

Webサイト
http://kisosansenkoen.jp/~tower138/

概要

138タワーパークは、木曽川沿いに広がる国営木曽三川公園の拠点施設のひとつ。高さ138メートルの展望タワー「ツインアーチ138」がシンボルとなっています。地上からタワー最上部を「リフトアップ工法」で少しずつ繋げて建設した珍しい工法でも有名です。

おすすめポイント

  • 360度のパノラマビュー
    展望フロアからは濃尾平野や名古屋の街まで見渡すことができ、晴れた日には遠方の山々も望めます。
  • 四季折々の花とイベント
    春はチューリップやネモフィラ、秋にはコスモスが咲き誇り、散策するだけでも楽しめます。夏の巨大グラフ展示や冬のイルミネーションなど、季節ごとのイベントが充実。
  • 散策しやすい広大な公園
    園内は広く、無料駐車場も複数完備。キッチンカーが出店する週末もあり、芝生エリアでのんびり過ごすのにもぴったりです。

国営木曽三川公園

国営木曽三川公園

所在地(Google Map)
愛知県一宮市光明寺浦崎21

Webサイト
http://kisosansenkoen.jp/

概要

木曽川、長良川、揖斐川の“三川”下流域一帯に広がる、日本最大級の国営公園です。一宮市エリアにあるゾーンでは、四季の花が咲き誇り、広々とした芝生でレジャーを楽しむ人々の姿が見られます。

おすすめポイント

  • 季節ごとの花々と緑
    春のチューリップや秋のコスモスなど、各季節に合わせた花畑が彩りを添えます。広大な敷地なので、散策しながら花巡りをするのもおすすめです。
  • ファミリーにうれしい無料施設
    入園料や駐車場が無料で、園内には子ども向けの遊具エリアも充実。週末にはキッチンカーが並び、ピクニック気分で過ごせます。
  • ライトアップイベントが人気
    冬には約50万球のLEDを使ったイルミネーションも開催され、幻想的な世界を体感できます。

三岸節子記念美術館

三岸節子記念美術館

所在地(Google Map)
愛知県一宮市小信中島郷南3147−1

Webサイト
http://s-migishi.com/

概要

一宮市出身の女性画家・三岸節子(1905-1999)の作品を中心に展示する公立美術館です。豊かな色彩や大胆な筆使いで生み出された油彩や水彩作品を間近に鑑賞することができます。建物には織物工場をイメージした「のこぎり屋根」が採用されており、芸術性の高い空間でゆったりと名作を楽しめる場所です。

おすすめポイント

  • 常設展で見る“三岸節子の世界”
    絵の具の厚みや筆のタッチなど、作品に秘められた迫力を存分に味わえます。企画展が加わるとさらに見応え抜群です。
  • 美術館自体がアートな空間
    土蔵展示室や館内に流れる水路など、作品以外にも見どころ満載。作品世界を深く感じられる雰囲気が魅力的です。
  • アクセスの良さと安らぎの時間
    一宮駅からバスや車で約15分と便利。喫茶室も併設されているので、美術鑑賞の合間に一息つくのもおすすめです。

旧林家住宅(一宮市尾西歴史民俗資料館別館)

旧林家住宅 一宮市尾西歴民俗資料館別館

所在地(Google Map)
愛知県一宮市起下町

概要

旧林家住宅は、美濃路の起宿(おこししゅく)で脇本陣を務めていた林家の建物を移築・保存し、現在は尾西歴史民俗資料館の別館として公開されています。1913年(大正2年)に建て直された主屋と、日本庭園は国登録有形文化財・登録記念物に指定されており、かつての町屋建築の趣をそのままに伝えています。

おすすめポイント

  • 江戸から大正へ受け継がれた歴史
    濃尾地震で倒壊後、大正期に再建された建物には、脇本陣としての名残が随所に残り、当時の生活を感じられます。
  • 四季の移ろいを楽しむ日本庭園
    300本を超える樹木が丁寧に手入れされ、苔むした地面と紅葉のコントラストなどが訪れる人の目を楽しませます。紅葉の季節には多くの人が訪れ、静かで美しい景観に癒されます。
  • 無料で気軽に見学可能
    建物自体が歴史資料として公開されており、入場無料で建築・庭園の見どころを満喫できます。予約不要なので、気軽に足を運んでみてください。

おわりに

一宮市には、歴史と文化、自然が織りなす多彩な魅力が詰まっています。街の中心部で古社を参拝したり、少し郊外へ足を伸ばして豊かな自然や芸術作品を楽しんだりと、訪れるたびに新たな発見があるはずです。気になるスポットが見つかったら、ぜひ実際に足を運んで、一宮市ならではの魅力をたっぷりと体感してみてください。