豊かな自然と歴史的名所が魅力の本巣市。ここでは、樹齢1500年を超える名桜からダイナミックな地質遺産、そして由緒ある古墳まで、多彩なスポットが点在しています。山や川が作り出す雄大な景観と、長い時を刻ん できた文化財が調和する本巣市の観光をぜひ満喫してみてください。
淡墨桜
所在地(Google Map)
岐阜県本巣市根尾板所上段995
概要
樹齢1500年以上と伝わるエドヒガンの古木で、日本三大桜・日本五大桜のひとつに数えられています。1922年(大正11年)には国の天然記念物に指定され、春になると淡いピンクから白、そして散り際には淡い墨色へと花びらの色を変化させる姿が多くの人々を魅了しています。
おすすめポイント
- 壮大なスケールの一本桜
樹高16.3m、幹回り約10mと圧倒的な存在感。花色の移り変わりが美しく、訪れる人の心を惹きつけます。 - 歴史と伝承に満ちた背景
継体天皇が植えたとされる伝承や、作家の宇野千代による保護活動など、長い歴史を感じさせるストーリーも魅力です。 - 周辺施設でのんびり滞在
公園内にある「さくら資料館」では、淡墨桜にまつわる歴史を学べます。近隣には温泉や宿泊施設もあり、桜を眺めながらリラックスして過ごすことができます。
根尾谷断層
所在地(Google Map)
岐阜県本巣市根尾水鳥512
概要
日本列島の形成過程で生まれた大規模な断層の一つで、岐阜県本巣市根尾谷地域に位置しています。地殻変 動の力を間近で感じられる貴重な場所であり、地質学や自然に興味を持つ人にとって学びと驚きが詰まったスポットです。
おすすめポイント
- 断層露頭の迫力
何百万年もの歳月を経て形成された断層線を、直接目にすることができます。大自然の力強さを実感できるダイナミックな光景です。 - 博物館での学び
併設の「断層博物館」では、地震や断層に関する詳しい展示が充実しており、大人も子どもも興味深く学べます。
能郷白山
所在地(Google Map)
岐阜県本巣市根尾大河原 能郷白山
概要
岐阜・福井県境の最高峰(標高1,617m)で、深田クラブが選定した「日本二百名山」の一つ。古くから白山信仰の霊場としても知られ、山頂には神社奥宮が祀られています。奥美濃を代表する山岳で、季節ごとに移り変わる自然の姿が美しい名山です。
おすすめポイント
- 変化に富んだ登山ルート
一部は急登が続きますが、ブナの森や色とりどりの花々を楽しみながら頂上を目指すことができます。稜線に出ると開放的な景色が広がり、爽快感たっぷりです。 - 山頂からの絶景
好天時には北アルプスから伊吹山、白山、さらには伊勢湾まで望める圧巻のパノラマ。夏でも涼しい風が吹き抜け、山頂での休憩が格別です。 - 静かな山旅
登山者が比較的少ないため、ゆったり自分のペースで自然と向き合えます。下山後は近隣の温泉で疲れを癒やすのもおすすめです。
根尾谷の菊花石
所在地(Google Map)
岐阜県本巣市根尾松田初鹿谷
概要
暗色の母岩に菊の花弁のような模様が浮かび上がる「菊花石」。このうち、根尾谷で産出されるものは特に美しく、国の特別天然記念物にも指定されています。岩肌に広がる放射状の結晶はまさに芸術作品のようで、一見の価値ありです。
おすすめポイント
- 神秘的な花模様
菊の花を思わせる放射状の模様は、自然が生み出したアートとも言えるほど。その多彩な色合いやサイズも見どころです。 - 貴重な天然記念物
指定区域内での採取は厳禁。希少性が高く、地元でも大切に保護されています。自然の宝を守る意識も高まります。
道の駅うすずみ桜の里・ねお
所在地(Google Map)
岐阜県本巣市根尾門脇433−3
Webサイト
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/539
概要
国道157号沿いにある道の駅で、春の桜シーズンには淡墨桜を目当てに訪れる観光客でにぎわいます。地元産の新鮮な野菜や果物、加工品を販売しており、旅の休憩がてらお土産探しも楽しめるスポットです。
おすすめポイント
- 地元の味覚を満喫
採れたての野菜や特産品を購入できるほか、軽食コーナーなどもあり、ドライブ途中の休息にぴったりです。 - のんびりした雰囲気
山あいの自然に囲まれており、ゆったり過ごせます。桜の時期には風情ある風景が広がります。
根尾谷地震断層観察館
所在地(Google Map)
岐阜県本巣市根尾水鳥512
Webサイト
http://www.motosukankou.gr.jp/02_sightseeing/02_06.html
概要
1891年の濃尾地震で生じた根尾谷断層を保存・展示している施設です。断層を間近に観察できる地下観察館や、地震の仕組みを学べる資料館、実際に揺れを体感できる地震体験コーナーなど、多角的に地震について学習することができます。
おすすめポイント
- 迫力の断層を間近で見学
断層のズレを直接観察できる貴重な機会。大地の動きを視覚的に体感できます。 - 体験型展示で防災意識アップ
地震体験コーナーで揺れを疑似体験でき、家族連れや学校の見学にも人気です。
宗慶大塚古墳
所在地(Google Map)
岐阜県本巣市宗慶391−2
概要
岐阜県指定史跡である前方後円墳。古墳時代の権力者の存在を物語る貴重な遺構で、周囲は公園として整備されています。古墳の上まで登ることができ、のどかな景観と歴史のロマンを同時に楽しめるスポットです。
おすすめポイント
- 静かで落ち着いた公園
古墳周辺は緑豊かで、のんびり散策するのに最適。ベンチやあずまやもあり、休憩しながら歴史を感じられます。 - 身近に感じる古代史
身近に古墳の地形を観察でき、歴史ファンはもちろん、小さなお子さんのちょっとした冒険にもぴったりです。
おわりに
本巣市は、歴史・文化に彩られた名所から、雄大な自然を満喫できるスポットまで多彩な魅力が詰まっています。古木の生命力や壮大な地形の迫力に触れ、時には静かな山あいをのんびりと散策してみるのもおすすめ。ぜひ、四季折々に姿を変える本巣市を訪れて、その奥深い魅力を体感してみてください。