群馬県の南西部に位置する藤岡市は、豊かな自然と歴史、そして地元ならではのグルメや文化が詰まった魅力的なエリアです。首都圏からのアクセスもしやすく、日帰りから宿泊まで幅広い旅のスタイルに対応できるのも魅力のひとつ。ここでは、そんな藤岡市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
道の駅ららん藤岡
所在地(Google Map)
群馬県藤岡市中1131−8
概要
「道の駅ららん藤岡」は、上信越自動車道の藤岡ICに隣接した好立地にある大人気の道の駅です。ミニ遊園地や花が彩る広場、農産物直売所など、幅広い世代が楽しめる施設が集結。高速バスのバスターミナルも併設されているため、車だけでなく公共交通機関でもアクセスしやすいのが特徴です。
おすすめポイント
- 花とイルミネーションが魅力
敷地内は四季折々の花が彩り、夜にはイルミネーションが点灯することも。写真好きにはたまりません。 - バラエティに富んだグルメ
地元の特産品を使った料理や、人気の「藤岡ラーメン」、ガトーフェスタハラダのアイスクリームなど多彩な味覚が楽しめます。 - ミニ遊園地で子どもも大はしゃぎ
小規模ながら観覧車や昭和レトロな乗り物があり、ファミリーにおすすめ。夏場は噴水や水路もあるので水遊 びにも最適です。 - イベントステージやライブ演奏も
週末などには地元のアマチュアバンドが演奏するステージイベントも。家族やカップルでのんびりと過ごせます。
神流湖
所在地(Google Map)
神流湖
概要
神流湖(かんなこ)は、下久保ダムの建設により誕生した人造湖で、藤岡市と埼玉県神川町にまたがっています。周囲を山々に囲まれた豊かな自然が魅力で、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
おすすめポイント
- 湖面の色と透明感
時期や気象条件によって湖面の色が変わり、エメラルドグリーンのような神秘的な光景を目にすることも。 - 釣りやウォータースポーツが盛ん
ブラックバスやヘラブナを狙う釣りスポットとして人気。カヌーやボートを楽しむ人も多く、アクティブなアウトドアを満喫できます。 - ドライブコースにも最適
湖沿いの道は景観がよく、ダムの壮大な景色が望めるため、ツーリングやドライブにもおすすめです。
庚申山総合公園
所在地(Google Map)
群馬県藤岡市藤岡2623−1
概要
標高189メートルの庚申山を中心に整備された総合公園。春の桜や初夏の藤、秋の紅葉など四季を通じて自然と触れ合いながら、スポーツやレジャーを楽しむことができます。山頂までのハイキングコースもあり、短時間で手軽に山歩きを満喫できます。
おすすめポイント
- ファミリー向けの乗り物が充実
レールを走るミニ新幹線やバッテリーカーが1回50円で利用でき、小さなお子さんも大喜び。 - ミニ動物コーナーでのふれあい
モルモットやヤギ、インコなどかわいい動物たちと触れ合えるコーナーがあり、家族連れに人気です。 - 運動施設が充実
テニスコートや体育館、サッカー場などのスポーツ施設が揃い、地域のスポーツイベントも開催されます。 - ハイキングで自然を満喫
山頂への階段は少しきついですが、途中でウグイスの鳴き声を聞いたり新緑を楽しんだりとリフレッシュにぴったりです。
ふじの咲く丘
所在地(Google Map)
群馬県藤岡市藤岡2690
概要
藤岡市の名前の由来にもなっている「藤」を存分に楽しめるスポット。藤だけでなく桜やアジサイなど、季節ごとに異なる花が咲き誇り、イベントや祭りも随時開催されています。
おすすめポイント
- 藤の回廊とライトアップ
GW前後のシーズンには約400mにわたる藤のトンネルが見事で、夜にはライトアップ も実施され幻想的な雰囲気に包まれます。 - 広々とした公園エリア
敷地内には散策路が整備されており、家族連れからカップルまでのんびりピクニックが楽しめます。 - 周辺の歴史スポット
世界遺産・高山社跡や古墳群へのアクセスも良好で、花と歴史を同時に堪能できるエリアです。
七輿山古墳
所在地(Google Map)
群馬県藤岡市上落合
概要
全長約200メートルの前方後円墳で、5世紀後半に築造されたとされる国指定史跡。藤岡市内でも最大級の古墳として、歴史好きにとっては見逃せないスポットです。
おすすめポイント
- 圧倒的なスケール感
段丘上にあるため、実際よりもさらに大きく見え、その迫力は必見。 - 桜の名所
墳丘の周辺には桜が植えられ、春になると美しい花のトンネルを楽しむことができます。 - 頂上からの眺め
少し登るだけで見晴らしの良い景色が広がり、晴れた日には市内を一望。ゆったりと散策できます。
白石稲荷山古墳
所在地(Google Map)
群馬県藤岡市 白石1365−ほか
概要
白石稲荷山古墳は、全長約95メートルの前方後円墳で、5世紀前半頃に築造されたと考えられています。歴史的にも価値が高く、周辺には同時期の古墳が点在しています。
おすすめポイント
- 五世紀代の貴重な遺跡
東日本の古墳時代を代表する遺跡の一つで、考古学的にも重要な発見が多くあります。 - 春は桜、秋は紅葉
墳丘には桜の木が植えられており、シーズンになると美しいピンクの花が古墳を彩ります。秋の紅葉も良い散策コースになります。 - 頂上からの眺望
頂上まで登ると、周囲の山並みや市街地が一望でき、ちょっとしたトレッキング気分も味わえます。
おわりに
藤岡市には、自然豊かな公園や湖、そして歴史的価値の高い古墳群など、バラエティに富んだ観光スポットが点在しています。グルメや季節の花々も楽しめるので、訪れるたびに新たな発見があるはず。ぜひ藤岡市を訪れて、ここでしか味わえない魅力を満喫してください。