四季折々の雄大な自然が広がり、多彩な見どころを楽しめる足寄町。ここでは、湖や温泉、火山、化石博物館など、足寄町ならではのおすすめスポットをご紹介します。
オンネトー
所在地(Google Map)
北海道足寄郡足寄町茂足寄 オンネトー
概要
阿寒摩周国立公園の東部に位置し、アイヌ語で「年老いた沼」または「大きな沼」を意味する美しい湖です。雌阿寒岳の噴火によって川が堰き止められて形成され、湖面の色が刻々と変わることから「五色沼」とも呼ばれます。波がない日は、雌阿寒岳と阿寒富士の姿が鏡のように映り込み、その光景は国内でも屈指の絶景といわれています。
おすすめポイント
- 多彩な色彩の湖面
透明度が高く、エメラルドグリーンから深いブルーまで変化する湖面が神秘的。天候や時間帯によって異なる表情を見せます。 - 静謐な雰囲気
観光シーズン以外は比較的人が少なく、周囲を包む静けさの中で自然を満喫できます。 - キャンプやトレッキングも楽しめる
湖畔には散策路が整備され、国設のキャンプ場もあり、アウトドア好きにはたまらないロケーションです。
里見が丘公園
所在地(Google Map)
北海道足寄郡足寄町里見が丘
概要
足寄町の中心部近くに位置する、豊かな自然と開放感を味わえる公園です。春の桜、夏の森林浴、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季を通じて多彩な風景を楽しめる憩いの場として親しまれています。
おすすめポイント
- 大きな遊具と足湯
斜面を利用し た長い滑り台やふわふわドームなど遊具が充実。無料で利用できる足湯もあり、親子でリラックスできます。 - 広々とした芝生エリア
ピクニックを楽しめるスペースが多く、遊具から少し離れた場所でのんびり過ごすのもおすすめです。 - 周辺施設との連携
近くにはプールや温泉、パークゴルフ場などもあり、一日中遊んでも飽きることがありません。
足寄動物化石博物館
所在地(Google Map)
北海道足寄郡足寄町郊南1丁目29−25
Webサイト
http://www.museum.ashoro.hokkaido.jp/
概要
1998年に開館した「足寄動物化石博物館」は、後期漸新世(約2500万~3400万年前)に生息していた海生哺乳類の化石展示で知られています。特に、足寄町で発見された束柱類(アショロア)やクジラ類の化石は貴重で、海洋生物の進化を学ぶことができます。
おすすめポイント
- 体験型展示が充実
化石やクリスタルの発掘体験を気軽に楽しめ、子どもから大人までワクワクしながら学べます。 - 分かりやすい展示解説
大きな骨格標本やパネルが整然と並び、専門的な内容も図解付きで理解しやすい工夫が施されています。 - 建物もきれいで居心地◎
館内は広々としており、空調や照明もしっかり。清潔感があり、じっくり見学できる環境です。
雌阿寒岳
所在地(Google Map)
北海道足寄郡足寄町茂足寄 雌阿寒岳
概要
北海道東部にそびえる活火山群の総称で、日本百名山に数えられています。標高1,499メートルの主峰・ポンマチネシリを中心に、雄阿寒岳や阿寒富士などとともに雄大な景観を形成。現在も噴煙を上げる火山活動が見られ、迫力ある火口の風景が特徴です。
おすすめポイント
- ダイナミックな火山景観
火口の縁近くでは噴煙が立ち上り、自然の力強さを実感できます。 - 360度の絶景パノラマ
頂上からは阿寒湖や阿寒富士などを一望でき、天候が良ければ遠方の山々まで見渡せます。 - 登山のあとは温泉でリラックス
山麓には雌阿寒温泉や野中温泉があり、登山の疲れを癒す湯処も楽しめます。
西クマネシリ岳
所在地(Google Map)
北海道足寄郡足寄町芽登 西クマネシリ岳
概要
上士幌町と足寄町にまたがる標高1,635メートルの山で、北海道百名山の一つ。石狩山地の東大雪エリアに 属し、ピリベツ岳やクマネシリ岳などとともにクマネシリ山塊を形成しています。かつては地図上で「クマネシリ」とまとめて表記されていました。
おすすめポイント
- 山岳ファンに人気の峰
上級者向けの登山ルートが多く、自然の厳粛さと達成感を味わうことができます。 - 圧倒的な眺望
晴天時には周辺の山々を見渡せる絶好のビュースポットで、「遠くから眺めても美しい名峰」と評されています。 - アイヌ語に由来する地名
「物干し棒のような山」を意味するアイヌ語が語源とされ、地域の歴史にも興味が深まります。
オンネトー湯の滝
所在地(Google Map)
北海道足寄郡足寄町上螺湾
概要
オンネトー湖の南東部にある、落差約30メートルの滝です。雌阿寒岳由来の温泉水が流れ込む珍しい二条の滝として知られ、国の天然記念物および日本の地質百選に指定。近年の学術調査で、微生物によってマンガン酸化物が生成される世界でも貴重な「生きた鉱床」であることが確認されています。
おすすめポイント
- 幻想的な温泉滝
常に湯気が立ち上る温泉水が、岩肌を黒く染める不思議な光景をつくり出しています。 - 森の散策路も魅力
駐車場から滝までは歩きやすい道が整備され、周囲は苔むした原生林が 広がる幻想的な雰囲気。自然の中をのんびり散策できます。 - 外来魚駆除の成功事例
外来魚の駆除活動が成功したエリアとしても有名。豊かな自然環境の回復を感じられる場所です。
おわりに
大自然に恵まれた足寄町には、色とりどりの湖面が印象的なオンネトーや、体験型の化石発掘が楽しめる博物館、さらには日本百名山の雌阿寒岳や独特な地形を持つ西クマネシリ岳など、魅力あふれるスポットが点在しています。四季を通じて変化する風景や、国指定の天然記念物など貴重な自然資源を体感できるのも足寄町ならでは。ぜひ訪れて、あなただけの絶景や体験を見つけてみてください。