広尾町のおすすめ観光スポット

広尾町のおすすめ観光スポット

北海道最南端に位置する広尾町は、太平洋を望む海岸線から日高山脈の南部まで、豊かな自然に恵まれた魅力あふれるエリアです。ここでは、海の絶景や大自然に包まれた登山スポット、地元ならではのユニークなテーマパーク、癒やしのガーデンなど、多彩な観光名所をご紹介します。ぜひ広尾町を訪れて、四季折々の風景や歴史・文化を体感してください。


フンベの滝

フンベの滝

所在地(Google Map)
北海道広尾郡広尾町フンベ

概要

フンベの滝は、国道336号(通称「黄金道路」)沿いに突如姿を現す、珍しい滝です。川から流れ落ちる一般的な滝と異なり、岩肌の途中から地下水が直接湧き出して道路脇に落下しているのが特徴。周囲には森林と海岸線が広がり、季節によって異なる趣を楽しむことができます。

おすすめポイント

  • 神秘的な湧き水の滝
    岩肌から湧き出す水が作り出す様子は、不思議な光景。晴天時には角度によって虹が見えたりすることもあり、美しい写真を撮ることができます。
  • ドライブ途中に立ち寄りやすい
    国道沿いに車を停めるスペースがあるため、気軽に滝の近くまでアクセス可能。夏の暑い日には涼しさを感じる絶好のスポットです。
  • 「フンベ」の由来
    アイヌ語で「鯨の獲れる浜」という意味をもつ言葉が地名の由来。歴史と自然の神秘をあわせ持つ場所として人気を集めています。

大丸山森林公園(広尾サンタランド)

所在地(Google Map)
北海道広尾郡広尾町広尾689

概要

大丸山森林公園は「広尾サンタランド」として有名で、世界的にも珍しい“ノルウェー国外初のサンタランド”として認定されたスポットです。広々とした敷地には豊かな森が広がり、入口のサンタゲートをくぐるとクリスマスの雰囲気に包まれた夢の世界が待っています。

おすすめポイント

  • サンタの家とサンタの部屋
    可愛らしいサンタの家や、クリスマスデコレーションが施されたサンタの部屋では、大人も子どもも童心に返って楽しめます。
  • 季節ごとの自然散策
    公園は小高い場所にあり、春にはツツジや桜、夏には緑豊かな森林浴、冬には雪化粧と、四季折々で異なる景観が魅力。
  • 展望台からの絶景
    園内の展望台からは、広尾の街並みや海、山々が見渡せるパノラマビュー。爽やかな風を感じながら最高のひとときを過ごせます。

楽古岳

楽古岳

所在地(Google Map)
北海道広尾郡広尾町カムイオロクベ 楽古岳

概要

標高1,471メートルの楽古岳(らっこだけ)は、浦河町と広尾町にまたがる日高山脈南部の山です。森林帯から急峻な尾根へと続く登山道は変化に富み、上級者や自然を愛する登山者に人気があります。名前に「楽」と入っていますが、その登山コースは意外とタフで、登頂の達成感は格別です。

おすすめポイント

  • 迫力ある急坂と爽快な頂上景観
    急な登りが続く分、山頂に立った際の眺望は圧巻。晴れた日には日高山脈や太平洋まで見渡せることも。
  • 豊かな自然環境
    登山ルートは原生的な森が多く、四季折々の植物や野生動物との出会いも楽しみの一つです。

野塚岳

野塚岳

所在地(Google Map)
北海道広尾郡広尾町野塚 野塚岳

概要

野塚岳(のづかだけ)は、広尾町と浦河町の境界にそびえる標高1,352.6mの山で、北海道百名山に選ばれています。野塚岳西峰との双耳峰を形成しており、山頂付近を国道236号の野塚トンネルが貫くなど、地形的にもユニークな立地です。

おすすめポイント

  • 上級者向けの登山ルート
    公式の登山道は整備されていないため、沢登りや藪こぎなど、本格的な登山技術が必要。挑戦しがいのある山として知られています。
  • 日高山脈の奥深さを実感
    自然が手つかずで残るエリアに位置しており、豊富な動植物に出会える貴重なスポットです。

大森ガーデン

所在地(Google Map)
北海道広尾郡広尾町紋別14線73

Webサイト
http://omoricountrygarden.com/

概要

大森ガーデンは、広大な敷地に四季折々の花々が咲き誇る癒やしの庭園です。ガーデンをゆったりと散策しながら、宿根草やバラ、ハーブなど多彩な植物が織りなす美しい景観を楽しめます。

おすすめポイント

  • 四季の移ろいを満喫
    春のチューリップ、夏のバラ、秋の紅葉と、一年を通じて異なる花や緑が訪れる人々を魅了。
  • ガーデンショップとカフェ
    鮮やかな苗やガーデニンググッズを購入できるショップのほか、ガーデンを望むカフェではハーブティーなどを楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせます。
  • ガーデニング好き必見
    園内にはセンスの良い小屋やエクステリアが点在しており、庭づくりの参考になるスポットが盛りだくさんです。

十勝神社

所在地(Google Map)
北海道広尾郡広尾町茂寄1−13

概要

十勝神社は、十勝地方最南端の広尾町に鎮座する由緒ある神社です。創建は1666年と伝えられ、300年以上の歴史を重ね、地元住民から深く信仰を集めてきました。

おすすめポイント

  • 歴史ある佇まい
    神社の社殿は昭和初期の建築で、風雪に耐えながらも荘厳さを保ち続けています。桜の季節には美しい花々が境内を彩り、訪れる人の心を和ませます。
  • 静寂と自然の調和
    鳥居から続く長い参道には豊かな樹木が生い茂り、四季折々の移ろいを感じながら静かに参拝することができます。
  • 十勝国一宮としての由緒
    江戸時代から続く交易や開拓の歴史を見守ってきた神社として、北海道の文化や歴史を知るうえでも重要な存在です。

おわりに

太平洋の海岸線から日高山脈の山並みまで、広尾町には大自然を生かした魅力的な観光スポットが数多く点在しています。ドライブ途中に気軽に立ち寄れる絶景スポットから、北海道ならではの歴史や文化に触れられる神社、豊かな緑と花々に癒やされるガーデンや、チャレンジ精神を刺激する山々まで、幅広い楽しみ方ができるのが広尾町の魅力です。ぜひ訪れて、心に残る思い出をつくってみてください。