広大な自然や最先端の宇宙開発、そして独特の温泉文化まで、北海道大樹町には魅力的な観光スポットが数多く存在します。日高山脈の雄大な山々から太平洋を望む絶景、さらにはロケット打ち上げ場や先進的な研究施設まで、多彩な見どころを楽しむことができます。ここでは、大樹町を訪れたらぜひ立ち寄ってほしいおすすめスポットをご紹介します。
ピリカヌプリ
所在地(Google Map)
北海道広尾郡大樹町開進 ピリカヌプリ
概要
標高1,631メートルの日高山脈南部に位置するピリカヌプリは、北海道広尾郡大樹町と浦河郡浦河町にまたがる美しい山です。「ピリカ」はアイヌ語で「美しい」を意味し、その名前にふさわしく優美な山容が魅力。日高山脈襟裳十勝国立公園に属し、登山口から山頂まで続く雄大な自然を体感できます。
おすすめポイント
- 美しい山名の通りの景観
アイヌ語の「ピリカヌプリ(美しい山)」の名が示すように、山頂からは壮大な景色が広がり、日高山脈の自然を存分に味わえます。 - 上級者が挑む登山コース
往復20kmほどの長いアプローチや標高差が大きく、かなり体力を要しますが、チャレンジングな分だけ登り切ったときの達成感は格別だという声も。経験者にはぜひ挑戦してほしい山です。 - 周辺の山々も豊富
稚空知山、ペテガリ岳、新冠富士など、日高山脈には他にも魅力的な山が点在しており、山岳好きにとっては登 山の拠点にしやすいエリアです。
大樹町宇宙交流センターSORA
所在地(Google Map)
北海道広尾郡大樹町美成
Hokkaido Spaceport(HOSPO)
1985年からロケット射場の誘致を進め、現在は「北海道に、宇宙版シリコンバレーをつくる」というビジョンのもと、ロケット発射施設の整備が進められています。観測ロケットMOMOの打ち上げでも知られ、今後は人工衛星を搭載したロケットの打ち上げも予定されるなど、ますます注目度が高まっています。
おすすめポイント
- ロマンを感じる宇宙開発拠点
まだ規模は大きくありませんが、ガイドの方が丁寧に説明してくれるおかげで、宇宙開発の夢や最先端の技術を身近に感じられます。 - 入館無料で気軽に学べる
展示室では、過去に打ち上げられた小型ロケットの実機や宇宙開発の歩みをわかりやすく紹介。無料で入場できるので、初めての方でもふらりと見学できます。 - スタッフの対応が親切
閉館時間間際でも快く対応してくれたり、詳しく教えてくれたりと、親しみやすい雰囲気があり「ぜひもう一度訪れたい」という感想も。 - 宇宙への熱が高まる体験
「ロケットにあまり興味がなかったのに、説明を聞いてワクワクした」という声があるほど、専門的な内容も親切に解説してくれます。
神威岳
所在地(Google Map)
北海道広尾郡大樹町幸徳 神威岳
概要
神威岳(かむいだけ・かもいだけ)は、大樹町の大自然を味わうのに最適なスポット。四季を通してさまざまな表情を見せる山並みが魅力で、山頂からの眺望は息をのむほどの美しさです。運が良ければ山頂から海が見えることも。
おすすめポイント
- 四季折々の絶景
春の新緑や秋の紅葉、冬の雪景色まで、それぞれの季節で違った美しさを堪能できます。 - ゆったり楽しめる登山
初心者向けから上級者向けまでコースがあり、山頂からは周囲の山々や自然を一望できます。 - 爽快感と達成感
「美しい山頂を望む景色に癒され、リゾート気分を味わえた」といった感想も。日常を忘れてリフレッシュできます。
晩成温泉
所在地(Google Map)
北海道広尾郡大樹町晩成字晩成2
Webサイト
http://www.town.taiki.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/shoko/bansei_onsen.html
概要
太平洋に面した晩成海岸近くにある晩成温泉は、ヨウ素が高濃度に含 まれる全国でも珍しい泉質が特徴。茶褐色の湯で、ほんのりとした鉱物油のような独特の香りがあり、体がしっかり温まると評判です。ガラス越しに海を望める内風呂からの景色も見事で、晴れた日には大海原を眺めながらのんびりと湯浴みが楽しめます。
おすすめポイント
- 昭和レトロな雰囲気
昔懐かしいムードの中でほっこりできます。宿泊施設やキャンプ場も近くにあるため、ゆったりした時間を満喫できます。 - ヨウ素泉の効能
殺菌力が高そうな独特のヨード成分で、「お肌がつるつるになった」「体の芯から温まる」との声が多く聞かれます。 - 手ぶらでOK
フェイスタオルやバスタオルが無料貸し出しされているので、思い立ったらすぐに立ち寄れるのが魅力です。 - 豊かな食事メニュー
館内の食堂では地元の新鮮な食材を使った料理が味わえ、天ぷらや刺身などが評判。朝食に出るカレーライスが美味しいと驚かれることもあるようです。
生花苗沼
所在地(Google Map)
北海道広尾郡大樹町 生花苗沼
概要
生花苗沼(オイカマナイトー)は、太平洋に面する海跡湖。アイヌ語で「海波が越え入るもの」を意味する地名を由来とし、かつて海だった名残をとどめる静謐な汽水湖です。自然そのままの姿が保たれており、観光客が少ないため、ひっそりとした雰囲気を楽しめます。
おすすめポイント
- ドラマチックな朝日
沼の西側から見る朝日は格別に美しく、静かな湖面に差し込む光が幻想的な風景を作り出します。 - 野鳥や動物との出会い
鶴の姿を見かけることもあり、四季折々の生き物たちを間近に感じられるのが魅力。 - 静かなひととき
観光施設はほとんどないので、騒がしさとは無縁。自然に包まれながらのんびりリフレッシュできます。
ソエマツ岳
所在地(Google Map)
北海道広尾郡大樹町幸徳 ソエマツ岳
概要
標高1,625メートルのソエマツ岳は、大樹町と浦河町にまたがる日高山脈南部の一角。神威岳、ピリカヌプリとともに「南日高三山」と呼ばれ、その険しく美しい山容が登山家の挑戦意欲をかき立てます。
おすすめポイント
- 南日高三山のひとつ
神威岳、ピリカヌプリと合わせて雄大な山の連なりを成し、日高を代表する山岳景観を楽しめます。 - 地形の面白さ
双耳峰の形状や岩稜が続く険しいルートなど、自然の地形をダイナミックに体感できます。 - 上級者向けのやりがい
登山道が整備されていないため、経験豊富な登山家にとっ ては挑戦しがいがあるスポット。登頂できたときの喜びはひとしおです。
MEMU EARTH HOTEL(旧メム メドウズ)
所在地(Google Map)
158-1 芽武 大樹町 広尾郡 北海道 089-2113 日本
概要
「メム メドウズ(Memu Meadows)」として2011年にスタートした寒冷地用実験住宅プロジェクトの跡地が、2018年に「MEMU EARTH HOTEL」としてリニューアル。豊かな自然と先進的な建築技術の融合を体感できる、新しいスタイルの施設です。
おすすめポイント
- 先進的な住宅の見学ができる
極寒地向けの実験住宅が複数棟並び、自然との共生をテーマにした建築を見るだけでも刺激的。モノづくりの力を感じられると評判です。 - 大樹町の広大な自然を満喫
牧草地や林が広がるロケーションで、都会では味わえない開放感をたっぷり楽しめます。 - 個性的な宿泊体験
リノベーションした施設はスタイリッシュながらも温かみがあり、「いつか泊まってみたい」と憧れる人も多い人気スポット。ホテルスタッフの対応も丁寧で、快適に過ごせます。
おわりに
大樹町は、山岳や沼、温泉、さらには宇宙関連施設や先進的な研究拠点など、幅広い魅力が詰まった土地です。訪れるたびに新たな発見があり、豊かな自然と未来志向の取り組みが融合した大樹町ならではの体験が待っています。次 の旅行先に、ぜひ大樹町を選んでみてはいかがでしょうか。