新十津川町のおすすめ観光スポット

新十津川町のおすすめ観光スポット

新十津川町は、北海道の豊かな自然と歴史ある文化が融合した魅力あふれる町です。開拓の歴史を今に伝える資料館や、アイヌ文化にもゆかりのある山々など、多彩な観光スポットが点在しています。ここでは、新十津川町でおすすめの観光地をご紹介します。


新十津川物語記念館

所在地(Google Map)
北海道樺戸郡新十津川町総進188−6

Webサイト
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/hotnews/detail/00000354.html

概要

川村たかしの児童小説『新十津川物語』やNHKドラマ版の世界観を追体験できる、町を代表するスポットです。館内には作品関連の資料やドラマ撮影時の写真が展示されており、当時を振り返る映像コンテンツも見られます。こぢんまりとした施設ながら充実した内容で、新十津川開拓の歴史に想いを馳せることができます。

おすすめポイント

  • 作品世界を感じられる展示
    ドラマのワンシーンを切り取った写真や小説に関する展示があり、作品の背景をより深く理解できます。
  • 歴史を彩る資料の数々
    開拓当時の生活道具や写真資料を通じて、当時の人々の熱い思いに触れられます。
  • 親しみやすい雰囲気
    スタッフの丁寧な説明や温かな雰囲気で、ゆったりと見学できるのも魅力です。

出雲大社新十津川分院

出雲大社新十津川分院

所在地(Google Map)
北海道樺戸郡新十津川町中央32−9

Webサイト
http://www.izumo-ookuni-shintotsukawa.net/

概要

明治時代に十津川村から移住した人々の信仰が息づく、出雲大社の分院です。大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りしており、古くから地域に根ざした神社として敬われてきました。独特の参拝作法や教義を大切に守り続けながら、訪れる人々を温かく迎えています。

おすすめポイント

  • 大国主大神と因幡の白兎像
    境内には大国主大神と因幡の白兎の石像があり、訪れた人の目を引きます。天候や季節ごとに異なる趣を楽しめるのも魅力です。
  • 特別な参拝体験
    出雲大社流の柏手(かしわで)など、本殿での独特な作法は一度体験すると印象に残ります。
  • 御朱印
    拝受できる御朱印はかわいらしく人気があります。心温まるおもてなしを受けながら、旅の記念にどうぞ。

吉野公園(吉野公園キャンプ場)

所在地(Google Map)
北海道樺戸郡新十津川町字吉野1番地39

Webサイト
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/kanko/detail_sp/00000349.html

概要

新十津川町の「吉野」地区にある自然豊かな公園です。広々とした芝生のエリアにテントを張り、キャンプを楽しむことができます。季節によっては周辺の温泉施設も利用でき、手軽にリフレッシュしたい方から本格的なキャンパーまで、多くの人に愛されるスポットです。

おすすめポイント

  • ゆったりとしたキャンプサイト
    周囲を豊かな緑に囲まれ、のんびりとした時間を過ごせます。静かな環境が魅力で、ソロキャンプやファミリーキャンプにも最適です。
  • 気軽に入れる温泉(特定曜日)
    隣接するセンターでは、曜日によって入浴施設が開放されるため、キャンプの合間に温かい湯でくつろげます。
  • アクセスの良さ
    比較的平坦な敷地に車で近づけるため、荷物の搬入・搬出もスムーズに行えます。

袋地沼

所在地(Google Map)
北海道樺戸郡新十津川町花月

Webサイト
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/hotnews/detail/00000336.html

概要

石狩川が大きく蛇行していた名残として生まれた三日月湖の一つで、自然の静けさが魅力的な沼です。渡り鳥が飛来するシーズンには、湖面を優雅に泳ぐ白鳥の姿を見られることもあります。

おすすめポイント

  • 季節ごとに見られる鳥たち
    とりわけ春や秋には渡り鳥が訪れ、穏やかな湖面に映える姿が印象的です。
  • 静かな散策を楽しめる環境
    観察にちょうど良いポイントが点在し、ゆったりと時間を過ごしたいときにおすすめです。

暑寒湖

暑寒湖

所在地(Google Map)
北海道 暑寒湖

概要

北海道開発の歴史にともない造られた貯水池で、雄大な自然に囲まれた風景が広がる湖です。湖畔には四季折々の魅力があり、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、様々な顔を見せてくれます。

おすすめポイント

  • 四季の美しさ
    色彩豊かな秋の紅葉や、夏の青空とのコントラストが絶景です。
  • レジャーや写真撮影
    周辺の自然を背景に散策や写真撮影を楽しめるスポットとして人気があります。

ピンネシリ

所在地(Google Map)
北海道樺戸郡新十津川町トップ ピンネシリ

概要

アイヌ語で「男の山」を意味するピンネシリは、堂々たる姿が印象的な山です。道民の森など複数の登山口があり、自然を満喫しながら登山を楽しむことができます。晴れた日には頂上から日本海や周辺の山々が一望できるのも魅力です。

おすすめポイント

  • アイヌ文化を感じる山
    「男の山」を意味するこの山と、対をなす「待根山(女の山)」というアイヌ語の由来が興味深く、歴史と自然を同時に味わえます。
  • 眺望の良さ
    山頂付近の天気が良い日は遠くまで見渡せ、爽快な達成感が得られます。

待根山

所在地(Google Map)
北海道樺戸郡新十津川町トップ 待根山

概要

標高1,002メートルの待根山(まちねやま)は、ピンネシリの「男山」に対して「女山」とも呼ばれる山です。比較的アクセスしやすい登山道があり、ピンネシリの縦走ルートの一部として楽しむ方もいます。

おすすめポイント

  • 対になる山の物語
    ピンネシリとセットで登ると、アイヌ文化にまつわる「男山・女山」の対比が楽しめます。
  • 自然豊かな登山ルート
    季節ごとにさまざまな花々や紅葉が見られ、初心者から経験者まで登山を満喫できます。

おわりに

新十津川町には、北海道開拓の歴史を感じられる文化施設や大自然を舞台にしたレジャースポットが点在しています。静かな湖沼や堂々たる山々など、訪れる人の目的に合わせて多彩な楽しみ方ができるのが魅力です。ぜひ一度足を運び、新十津川町ならではの豊かな時間を満喫してみてください。