小田原市は神奈川県の西部に位置し、戦国時代から続く歴史と豊かな自然、美味しい名産品がそろう魅力あふれるエリアです。温暖な気候に恵まれ、四季折々の花や海・山の美しい景色も楽しめます。ここでは、そんな小田原市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
小田原城
所在地(Google Map)
神奈川県小田原市城内6
Webサイト
https://odawaracastle.com/
概要
戦国時代から江戸時代にかけて北条氏の本拠地として栄えた小田原城は、小田原の象徴的な名城です。豊臣秀吉の大軍にも対抗し得たという広大な外郭が特徴で、現在は城址公園として整備されています。再建された天守からは相模湾や箱根連山まで一望でき、歴史ファンだけでなく多くの観光客が訪れるスポットです。
おすすめポイント
- わかりやすい展示
天守閣内の展示は解説が丁寧で、戦国時代の小田原城や北条氏について学びやすい工夫がされています。 - 天守からの大パノラマ
最上階の展望エリアは見晴らしがよく、小田原の街並みや海まで楽しめます。天気が良い日には富士山も望めることがあります。 - 季節の楽しみ
春には桜、初夏には蓮、秋には紅葉と、四季折々の風景が美しく、季節を変えて何度も 訪れたくなる魅力があります。 - アクセスの良さ
JR・小田急線・新幹線など、多くの路線が乗り入れる小田原駅から徒歩圏内に位置し、観光の拠点としても便利です。
小田原城址公園
所在地(Google Map)
神奈川県小田原市城内3 城内
Webサイト
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/odawaracastle/
概要
小田原城の本丸・二の丸・三の丸周辺に広がる小田原城址公園は、史跡としての歴史的価値と、梅・桜・藤など季節を彩る花々が楽しめる自然公園として人気があります。復元された門や櫓、報徳二宮神社なども点在し、散策スポットとしてもおすすめです。
おすすめポイント
- 豊富な花の見どころ
桜や花菖蒲、あじさい、蓮など、さまざまな花が四季を通じて公園内を彩ります。特に桜の名所として有名です。 - 歴史あるスポットをめぐる散策
常盤木門や銅門などが復元され、往時の城郭の雰囲気を体感できます。あわせて報徳二宮神社に参拝するのもおすすめ。 - 家族で楽しめるエリア
城周辺には博物館や図書館などもあり、子どもから大人まで一緒に楽しめる要素がたくさんあります。休憩所も多く、のんびりと過ごせます。
小田原城NINJA館
※旧「小田原城歴史見聞館」
所在地(Google Map)
神奈川県小田原市城内2−6
Webサイト
https://odawaracastle.com/castlepark/historicalmuseum/
概要
小田原城NINJA館(旧「小田原城歴史見聞館」)は、戦国時代の歴史を楽しみながら学べる体験型施設です。忍者にちなんだ演出やアトラクションが用意されており、子どもだけでなく大人もワクワクしながら歴史に触れることができます。
おすすめポイント
- 体験型アトラクション
館内には、手裏剣対決や忍者屋敷風の仕掛けがあり、まるで忍者になった気分で小田原城の歴史を学べます。 - 忍者衣装体験
甲冑や忍者衣装などの着付け体験もあり、写真撮影にもぴったりです。 - 親子で楽しめるコンテンツ
大人も子どもも一緒に楽しめるコンセプトなので、家族連れでも思い出深い時間を過ごせるでしょう。
神奈川県立生命の星・地球博物館
所在地(Google Map)
神奈川県小田原市入生 田499
概要
地球や生命の歴史を学べる大型の自然史博物館です。恐竜の化石から日本各地の動植物の標本まで幅広く展示されており、大人から子どもまで楽しめます。体験型のコーナーも充実していて、親子で自然の神秘を探究するにはもってこいのスポットです。
おすすめポイント
- 迫力ある恐竜の化石展示
大きな恐竜の骨格標本が圧巻で、子どもから大人まで見入ってしまうほどの迫力があります。 - 体験コーナーの充実
隕石に触れたり、化石レプリカを作ったり、五感を使って学べる体験型展示が多いのも魅力です。 - アクセスのしやすさ
小田原駅や箱根湯本駅からも程近く、車でも電車でも訪れやすい立地です。
こどもの森わんぱくらんど
所在地(Google Map)
神奈川県小田原市久野4377−1
Webサイト
http://odawara-jigyo-kyokai.jp/wanpaku/
概要
「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」は、自然豊かな山の地形を活かした大規模な児童公園です。子どもが一日中遊べる遊具や広場、ミニ列車などがそろい、休日のお出かけにぴったり。木々に囲まれたロケーションで、大人もリフレッシュできます。
おすすめポイント
- 大型遊具・アスレチック
ローラーすべり台やジャングルジムなど、思い切り体を動かせる遊具が点在。体力づくりにもぴ ったりです。 - 自然を感じられる広大な敷地
高低差のある園内は、散歩するだけでも爽快。芝生のエリアでピクニックも楽しめます。 - ミニ列車など有料アトラクション
園内を走るミニ列車やロードトレインも子どもたちに人気。低料金で乗れるので気軽に楽しめます。
小田原フラワーガーデン
所在地(Google Map)
神奈川県小田原市久野3798−5
Webサイト
http://www.seibu-la.co.jp/odawarafg/
概要
四季折々の花を楽しめる都市公園(植物公園)で、園内には熱帯植物が茂る「トロピカルドーム温室」もあります。梅や桜、バラ、ハナショウブ、紫陽花、スイレンなど、多彩な花が季節ごとに咲き誇り、写真撮影スポットとしても人気が高い場所です。
おすすめポイント
- 季節ごとの花めぐり
バラや梅をはじめ、季節によって異なる花が咲き乱れます。園内散策だけでも十分見応えがあります。 - トロピカルドーム温室
色鮮やかな熱帯・亜熱帯植物を鑑賞できる有料の温室で、希少な花々に出会えるのが魅力です。 - 隣接する公園も充実
おだわら諏訪の原公園と隣接しており、あわせて訪れると広大な自然をたっぷり楽しめます。
鈴廣かまぼこ博物館
所在地(Google Map)
神奈川県小田原市風祭245
Webサイト
https://www.kamaboko.com/sato/shisetsu/hakubutsukan.html
概要
小田原の名産品であるかまぼこをテーマにした体験型博物館です。創業慶応元年の老舗「鈴廣」が運営しており、かまぼこの歴史や作り方を楽しみながら学べる工夫がいっぱい。箱根登山鉄道・風祭駅から徒歩すぐとアクセスも良好です。
おすすめポイント
- かまぼこ・ちくわ作り体験
職人さんの指導のもと、実際にかまぼこやちくわを作れます。出来立てを味わえる貴重な体験は家族連れにも大人気。 - 無料で楽しめる展示スペース
かまぼこづくりの歴史や道具などを分かりやすく展示。豆知識もたくさん学べます。 - 周辺施設も充実
併設のショップやレストランで、かまぼこを使った料理を味わえるのも楽しみのひとつです。
おわりに
歴史と自然、そして美味しい名産品が豊富な小田原市は、都心からのアクセスも良く、日帰りや週末旅行におすすめの観光地です。小田原城をはじめ、城址公園や博物館、家族連れに嬉しい公園など見どころ がぎゅっと詰まっています。ぜひ季節を変えながら、小田原の魅力をたっぷり味わってみてください。