軽井沢町のおすすめ観光スポット

軽井沢町のおすすめ観光スポット

軽井沢町は、豊かな自然と歴史的な建築、美しいアートスポットなど多彩な魅力が詰まったリゾート地です。四季折々の風景を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。今回は、軽井沢町に訪れたらぜひ足を運びたいおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。


石の教会 内村鑑三記念堂

石の教会 内村鑑三記念堂

所在地(Google Map)
長野県北佐久郡軽井沢町星野

Webサイト
https://www.stonechurch.jp/

概要

「石の教会 内村鑑三記念堂」は、明治・大正期の著名なキリスト教伝道者・内村鑑三を顕彰するために建てられた教会です。石とガラスで構成されたアーチが連続する独特の建築は、建築家ケンドリック・ケロッグの手によるもの。自然との調和を大切にした造形が特徴で、周囲の緑と融合した神秘的な雰囲気が漂います。結婚式が挙行されていることも多く、式の合間に見学が可能なタイミングがあるので、訪問前に確認するとスムーズです。

おすすめポイント

  • 石とガラスが織りなす幻想的な空間
    重厚な石と透明感あるガラスのコントラストが美しく、シダ植物や湧き水との組み合わせが一層神聖な雰囲気を演出します。
  • 内村鑑三の歴史に触れられる地下展示室
    教会の地下には内村鑑三の資料を集めた展示エリアがあり、軽井沢とキリスト教文化の関わりを学ぶことができます。
  • 周辺のリゾートエリアも充実
    ホテルブレストンコートなどのリゾート施設や、のんびり散策できるエリアが徒歩圏内にあり、軽井沢ならではの優雅な時間を過ごせます。

雲場池

雲場池

所在地(Google Map)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢 雲場池

概要

雲場池(くもばいけ)は、軽井沢駅からほど近い場所にある人工池です。昔から「お水端(おみずばた)」の愛称で親しまれ、透明度の高い水と豊かな緑が織りなす風景が魅力。特に紅葉シーズンには池に映る色鮮やかな木々が絶景で、訪れる人々を魅了します。

おすすめポイント

  • 四季折々の美しい景観
    春の新緑から秋の紅葉まで、季節ごとに違った表情を楽しめます。水面に映り込む風景が特にフォトジェニック。
  • 散策路でゆったり癒される
    池の周囲には遊歩道が整備されており、水鳥を眺めたり、澄んだ水に映る空や緑を楽しみながら、ゆっくりと散歩ができます。
  • アクセス良好
    軽井沢駅から車で約10分ほど。周辺には駐車場が複数あり、散策しながら旧軽井沢方面へ歩いて向かうのもおすすめです。

旧軽井沢銀座通り

旧軽井沢銀座通り

所在地(Google Map)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢541

概要

旧軽井沢銀座通りは、軽井沢を代表する商店街。かつては外国人避暑客や著名人が別荘で暮らす際の「生活の通り」として栄えました。現在は、オシャレなカフェや老舗ベーカリー、雑貨店などが並び、散策や食べ歩きを楽しむ観光客でにぎわいます。

おすすめポイント

  • 歴史ある商店街
    1888年にカナダ人宣教師アレクサンダー・クロフト・ショーが避暑地としての軽井沢を広めて以来、多くの外国人が集った名残が感じられます。
  • 食べ歩きやショッピングが充実
    パンやスイーツ、チーズやはちみつなど、軽井沢ならではのグルメが豊富。雑貨やファッションのお店も多彩です。
  • アクセス&回遊性が高い
    軽井沢駅から町営バスやレンタサイクルで約10分。近くには観光名所が点在しているため、周遊コースとして最適です。

軽井沢高原教会

軽井沢高原教会

所在地(Google Map)
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2144

Webサイト
https://www.karuizawachurch.org/

概要

大正時代に「星野遊学堂」として始まり、内村鑑三や北原白秋、島崎藤村など当時の文化人が訪れた場所が前身です。昭和16年に「軽井沢高原教会」と改称され、現在は多くの結婚式が行われる教会としても知られています。クリスマスや特別なシーズンには幻想的なライトアップやイベントが開催され、訪れる人々の心をときめかせます。

おすすめポイント

  • ロマンチックなイルミネーション
    星降る森のクリスマスなど、ランタンを使ったイベントが人気。夜の教会周辺は神秘的な光に包まれます。
  • 歴史的文化人の足跡を感じる
    内村鑑三らが残した精神は、現在でも教会の穏やかな雰囲気に息づいており、アートや文化を大切にする軽井沢の歴史を感じられます。
  • 星野リゾートエリアでの滞在も便利
    隣接する星野エリアには温泉やショッピングスポットが充実しており、ゆったりした休日を満喫できます。

軽井沢プリンスホテルスキー場

軽井沢プリンスホテルスキー場 Karuizawa Princehotel Snow Resort

所在地(Google Map)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016

Webサイト
http://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/

概要

軽井沢駅からほど近く、初級~中級者でも安心して楽しめるゲレンデとして人気のスキー場です。人工造雪機を活用しているため、毎年11月上旬から国内でも早い時期にオープン。スキーやスノーボードが解禁されると同時に、ショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」など周辺施設の利用も含めて一日楽しめます。

おすすめポイント

  • 抜群のアクセス
    北陸新幹線で東京から約1時間の軽井沢駅下車、徒歩圏内にゲレンデがあり、日帰りでも気軽に行けます。
  • 家族連れや初心者でも安心
    コースの標高差が少なく、幅広いレベルのゲレンデがそろっているので、子どもやスキー・スノボ初心者にも好評です。
  • シーズンインがとにかく早い
    11月上旬から滑走可能なため、ウィンタースポーツをいち早く楽しみたい方に最適。ショッピングやグルメも合わせて楽しめるのが魅力です。

軽井沢千住博美術館

軽井沢千住博美術館

所在地(Google Map)
長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢 北佐久郡軽井沢町長倉815

Webサイト
http://www.senju-museum.jp/

概要

世界的に活躍する日本画家・千住博の作品を常設展示する美術館で、建築家・西沢立衛による設計が大きな話題を集めました。ガラス張りで自然光を取り入れた館内は、周辺の森と溶け合うような空間が広がり、四季折々の景色を背景に繊細な日本画を鑑賞できます。

おすすめポイント

  • ダイナミックな滝の絵に圧倒される
    千住博の代表作「ウォーターフォール」シリーズをはじめ、自然をモチーフにした大作に心奪われること間違いなし。
  • 自然と芸術の調和
    斜面を活かした建物の構造やガラス張りの開放感が特徴で、美術館そのものが一つの芸術作品のように感じられます。
  • 大人の隠れ家のような空間
    森に囲まれた静謐なロケーションで、混雑が少ない時間帯を選ぶと、まるでプライベート鑑賞のような贅沢な時間を過ごせます。

軽井沢絵本の森美術館

軽井沢絵本の森美術館

所在地(Google Map)
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182

Webサイト
http://museen.org/ehon/

概要

欧米絵本の歴史や文化を紹介する国内では珍しい美術館。緑豊かな森の中にいくつかの展示館が点在し、それぞれ異なるテーマで絵本の世界を深く楽しめます。大人は懐かしい気持ちに、子どもは新鮮な発見にワクワクする、不思議で温かい空間です。

おすすめポイント

  • 豊富な絵本コレクション
    古典的な名作から海外の珍しい絵本まで揃っており、読み聞かせや展示を通して奥深い絵本の世界を体験できます。
  • 森の中の美術館ならではのロケーション
    館内だけでなく敷地内を散策するだけでも癒し効果抜群。季節によって移ろう自然との相乗効果で、絵本の物語に入り込んだような気分を味わえます。
  • ショップやカフェも充実
    絵本に関連したオリジナルグッズや木のおもちゃなどを購入できるショップ、休憩にぴったりのカフェもあり、ゆったりと過ごせます。

おわりに

軽井沢町には、歴史や自然、文化が巧みに融合した魅力あふれるスポットが点在しています。個性豊かな教会や美術館、四季の移ろいを楽しめる自然スポットやショッピングエリアなど、訪れるたびに新しい発見があるのも軽井沢ならでは。ぜひ軽井沢町に足を運んで、心も体もリフレッシュできる休日を楽しんでみてください。