十津川村のおすすめ観光スポット

十津川村のおすすめ観光スポット

山深い自然と神秘的な歴史が息づく十津川村。豊かな温泉と霊験あらたかな社寺、そして美しい滝や山々に囲まれたこの地には、訪れる人を魅了するスポットが数多く存在します。ここでは、十津川村を訪れたらぜひ足を運びたいおすすめスポットをご紹介します。


玉置神社

玉置神社

所在地(Google Map)
奈良県吉野郡十津川村玉置1

Webサイト
http://www.tamakijinja.or.jp/

概要

標高約1000メートルの玉置山9合目付近に鎮座する神社で、“熊野三山の奥の院”とも称される霊場。境内に入ると、多くのスギやヒノキの巨木が立ち並び、神秘的な空気感を全身で感じられます。大峯奥駈道の靡(なびき)の一つとして世界遺産にも登録されており、歴史的価値も非常に高い神社です。

おすすめポイント

  • 古来から“呼ばれないと行けない”といわれる特別感
    山道を抜けてたどり着くまでの道程は少し険しいものの、それが神聖な雰囲気をいっそう高めています。境内に足を踏み入れた瞬間、不思議な力強さや優しさに包まれるような感覚があり、遠方から何度も訪れたくなるとの声も多いです。

  • 奥社・玉石社の神秘
    白い玉石に囲まれた黒い丸石を御神体として祀る玉石社は、地中深くまで大きな石が埋まっているとされ、修行者が訪れた伝説が残る神秘的な場所。初めてでも“どこか懐かしさを感じる”と評判です。

  • 夫婦杉や神代杉などの巨木が創り出すスピリチュアル空間
    境内には樹齢数百年ともいわれる杉がそびえ立ち、強いパワーを感じられると人気です。杉の枝振りや樹皮の質感を眺めているだけでも、まるで森の中に溶け込んだような感覚を味わえます。

  • 軽装でも歩きやすいが、運動靴の着用がおすすめ
    駐車場から社殿や玉石社までは自然の山道が続くため、履き慣れた靴で訪れるとより安心して参拝できます。


湯泉地温泉 公衆浴場 滝の湯

湯泉地温泉 公衆浴場 滝の湯

所在地(Google Map)
奈良県吉野郡十津川村小原373−1

Webサイト
http://totsukawa.info/joho/totsukawa_onsen_gou/

概要

十津川村の中央部に位置する湯泉地温泉の共同浴場の一つで、昔から“肌に優しい名湯”として親しまれてきました。内湯と露天風呂があり、特に露天風呂は滝の音を間近に感じながら浸かることができるため、山間の自然を存分に体感できます。

おすすめポイント

  • ゆったりくつろげる露天風呂
    階段を少し下った先にある露天風呂は、“滝を見下ろしながらリラックスできる絶景スポット”として好評。ぬるめのお湯にゆっくり浸かりながら、季節ごとに移り変わる景観を楽しめます。

  • 硫黄の香りが漂う本格温泉
    ほんのりと硫黄を感じる湯は、湯上がり後の爽快感が魅力。身体の芯までじんわり温まると評判で、湯疲れしにくいのも特徴です。


玉置山

所在地(Google Map)
奈良県吉野郡十津川村玉置川 玉置山

概要

大峰山系の最南端に位置し、標高1,076.4メートルの山。山頂付近には原生林のブナやヒノキが広がり、また海底火山の噴火で形成された枕状溶岩が見られるなど地質学的にも貴重な場所です。玉置神社へ参拝した後に、少し足を伸ばして頂上まで登ってみるのもおすすめです。

おすすめポイント

  • 山頂からの絶景
    天気が良い日は熊野灘まで一望でき、山々を見下ろすパノラマは圧巻。霧が立ちこめる日には幻想的な雰囲気となり、神秘性がいっそう高まります。

  • 豊かな自然を満喫できるハイキングコース
    玉置神社から山頂まで約15~20分の道のりで、木々の間を歩きながら森林浴を楽しめます。静かな山歩きが好きな方にはうってつけです。


十津川温泉 庵の湯

十津川温泉 庵の湯

所在地(Google Map)
奈良県吉野郡十津川村平谷865

Webサイト
http://totsukawa.info/joho/totsukawa_onsen_gou/2totsukawa_onsen.html

概要

十津川温泉郷の一角を担う「庵の湯」は、十津川の清流を望む温泉施設。1974年の二津野ダム完成に伴い、湖畔の平谷地区に源泉を引湯してつくられました。落ち着いた雰囲気と100%源泉掛け流しが大きな魅力です。

おすすめポイント

  • まろやかな湯質でリフレッシュ
    庵の湯は、肌あたりの優しさが特徴。疲れた体を芯から癒し、“また入りたくなる”という声が絶えません。

  • 周辺の宿泊施設も充実
    旅館や民宿が点在しているので、ゆっくり滞在しながら温泉巡りを楽しむのもおすすめ。夜は静かな山里の風情を満喫できます。


笹の滝

笹の滝

所在地(Google Map)
奈良県吉野郡十津川村内原

概要

日本の滝百選にも選ばれている高さのある直瀑で、花崗岩の雄大な岩肌を流れ落ちる水の迫力は見応え十分。滝の周辺は夏場でも涼しく、マイナスイオンたっぷりの癒し空間として親しまれています。

おすすめポイント

  • 花崗岩を流れる力強い水流
    水量が多い日には、滝壺から舞うしぶきが心地よく、滝のエネルギーを全身で感じられます。静寂の中に聞こえる水音も、自然のヒーリング効果抜群。

  • 上流のさらに美しいスポットも近隣に点在
    四ッ滝や夫婦滝といった見どころもあり、少し足を伸ばして滝巡りをする楽しみ方も人気です。


湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯

湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯

所在地(Google Map)
奈良県吉野郡十津川村武蔵23

Webサイト
http://totsukawa.info/joho/totsukawa_onsen_gou/

概要

湯泉地温泉の共同浴場として地元の方にも長く愛されている施設。源泉かけ流しのお湯は無色透明ながらもしっかりとした硫黄の香りを楽しめ、温泉らしい独特の雰囲気を味わえます。

おすすめポイント

  • 熱めの湯と開放的な露天
    内湯は比較的熱めで、温まりたい人にぴったり。露天風呂は外気を感じながらゆっくりと入れるため、四季の変化を肌で感じることができます。

  • アットホームな雰囲気
    こぢんまりとした施設ながら清潔感があり、スタッフの対応も親切。気軽に立ち寄りやすいと評判です。


世界遺産熊野参詣道小辺路の石碑

世界遺産熊野参詣道小辺路の石碑.png).png)

所在地(Google Map)
奈良県吉野郡十津川村桑畑227−1

Webサイト
http://totsukawa.info/joho/world_heritage/

概要

高野山と熊野本宮大社を結ぶ熊野古道の一つ「小辺路(こへち)」。70kmを超える山道は、古くから地元住民の生活路としても使われてきました。歴史情緒あふれる道標や宿跡が点在し、当時の参詣者が歩いたであろう厳かで静謐な雰囲気が残されています。

おすすめポイント

  • 歴史と自然を同時に味わえる道
    樹齢を重ねた木々の森や峠からの雄大な眺望など、歩くほどに変わる景色が飽きさせません。古人の足跡をたどりながら、信仰や文化を肌で感じられます。

  • 初心者から経験者まで楽しめるルート
    全行程を通して歩くのは体力が必要ですが、部分的に区切ってのトレッキングも可能。険しい道が続く一方で、自然と調和した静かな時間を満喫できるとして人気があります。


おわりに

豊かな自然や由緒ある神社仏閣、心身を癒す温泉と、十津川村には多彩な魅力が詰まっています。山深い地形ならではの“秘境感”と、そこに息づく歴史や文化に触れられるのが最大の魅力。どこを訪れても、やわらかな空気と温かいもてなしが迎えてくれるでしょう。ぜひ一度、十津川村の奥深い魅力を体感してみてください。