田辺市のおすすめ観光スポット

田辺市のおすすめ観光スポット

田辺市は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」をはじめ、豊かな自然と文化が融合した魅力的なエリアです。歴史ある神社や温泉が数多く点在し、心身をリフレッシュしながら大自然を満喫できます。ここでは、田辺市のおすすめ観光スポットをご紹介します。


熊野本宮大社

熊野本宮大社

所在地(Google Map)
和歌山県田辺市本宮町本宮1110

Webサイト
http://www.hongutaisha.jp/

概要

熊野三山のひとつに数えられる古社で、古代より信仰を集めてきた日本屈指の神社です。かつては鳥羽上皇や後白河法皇などの皇族・貴族も度々参詣し、長い歴史のなかで多くの人々に崇敬されてきました。現在の社殿は十津川大水害(1889年)の後に移築され、古来の格式を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 荘厳な境内と八咫烏
    境内には、サッカー日本代表のシンボルにもなっている「八咫烏」の意匠が随所に見られます。早朝に訪れると、澄んだ空気と神聖な雰囲気が格別です。
  • 参拝のしやすい石段
    150段ほどの石段は、適度な運動量で境内にたどり着けるため、想像より苦にならずにお参りを楽しめます。
  • 御朱印や記念葉書
    八咫烏がデザインされた御朱印帳はかっこよく評判も上々。境内には黒いポストがあり、そこから記念の葉書を送るのも特別な思い出になります。

川湯温泉

川湯温泉

所在地(Google Map)
和歌山県田辺市本宮町川湯

Webサイト
http://www.hongu.jp/onsen/kawayu

概要

田辺市本宮町にある「川湯温泉」は、川の河原を掘ればどこからでも湯が湧き出るほど豊富な源泉が特徴。冬期には川をせき止めて「仙人風呂」が出現することで知られ、開放的な雰囲気が魅力です。四季を通じて温泉情緒を味わえ、周辺には散策路や足湯も整備されています。

おすすめポイント

  • 源泉かけ流しの湯
    源泉の温度が高く、浴場によっては常に新鮮なお湯を注ぎ込むスタイルを採用。温泉成分を存分に楽しめます。
  • 自然を満喫できるロケーション
    川のせせらぎを聞きながら浸かるお湯は格別。とくに冬の仙人風呂は湯気と雪景色が相まって幻想的です。

湯の峰温泉 つぼ湯(世界遺産)

湯の峰温泉 つぼ湯(世界遺産)

所在地(Google Map)
和歌山県田辺市本宮町本宮 湯の峰110

Webサイト
http://www.hongu.jp/onsen/yunomine/tuboyu/

概要

「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されている日本最古の温泉といわれる湯の峰温泉。その中心にある「つぼ湯」は、一日に数回湯の色が変わるとも言われ、古くから参詣者の湯垢離(身を清める行為)の場として利用されてきました。

おすすめポイント

  • 歴史に彩られた秘湯
    4世紀頃に発見されたと伝えられ、皇族や貴族など多くの人々が旅の疲れを癒してきました。
  • つぼ湯の独特な風情
    一度に入れる人数が限られており、まるで時が止まったような神秘的な空間。熊野詣の途中に立ち寄ると心身ともにリラックスできます。

龍神温泉 元湯

龍神温泉 元湯

所在地(Google Map)
和歌山県田辺市龍神村龍神37

Webサイト
http://www.city.tanabe.lg.jp/subindex/files/2015ryujinmap.pdf

概要

日本三美人の湯のひとつとして名高い「龍神温泉」。弘法大師が難陀竜王の告げにより開湯したという伝説が残り、紀州徳川家も御殿を設けたほど歴史と格式のある温泉地です。

おすすめポイント

  • 肌がすべすべになる泉質
    まろやかな湯ざわりで、美肌効果を実感する人が多いといわれています。湯上がり後も体がぽかぽかと温まり、山里の静かな空気と相まって癒し効果は抜群です。
  • 趣深い温泉街
    橋を渡って徒歩で散策を楽しめる範囲に宿や土産物店が点在し、自然を感じながらのんびりした時間を過ごせます。

滝尻王子

滝尻王子

所在地(Google Map)
和歌山県田辺市中辺路町栗栖川1223

Webサイト
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=7030

概要

熊野詣の入り口として古くから重要視されてきた王子社のひとつ。平安時代以降、多くの皇族や貴族がここを出発点に熊野へと向かいました。周囲には清流が流れ、四季折々の風景も見どころです。

おすすめポイント

  • 熊野古道の起点的存在
    長い旅の始まりを告げる神社として、ここから歩き出すと一層熊野古道の魅力を実感できます。
  • 静かな自然環境
    山々や川のせせらぎに囲まれた環境は、都会の喧噪を忘れさせる穏やかな時間をもたらしてくれます。

道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー

道の駅 田辺市龍�神ごまさんスカイタワー

所在地(Google Map)
和歌山県田辺市龍神村龍神1020−6

Webサイト
http://www.ryujin-kanko.jp/contents/miyou/skytower.html

概要

標高1300メートル近い場所に位置し、関西でも屈指の天体観測スポットとして知られる道の駅です。高野龍神スカイラインのドライブ途中に立ち寄ることができ、展望タワーからは雄大な山々を一望できます。

おすすめポイント

  • 絶景のパノラマビュー
    スカイタワーに登ると360度の大パノラマ。晴れた日には遠くまで見渡せ、季節によって山の色合いが変わる光景を楽しめます。
  • 星空観察や休憩スポット
    夜には満天の星が広がり、静かな山の空気の中で天体観測をするのもおすすめ。ドライブの休憩にも最適です。

大斎原

大斎原

所在地(Google Map)
和歌山県田辺市本宮町本宮1

Webサイト
http://www.hongu.jp/kumanokodo/hongu-taisya/ooyunohara/

概要

熊野本宮大社がもともと鎮座していた旧社地。1889年の水害で社殿が流失した後、現在の場所へ移されましたが、ここには日本一の高さを誇る大鳥居がそびえ立ち、かつての神聖な空気を今に伝えています。

おすすめポイント

  • 圧倒的な大鳥居
    高さ33.9メートル、横幅42メートルの大鳥居は圧巻。季節ごとに周囲の田んぼや山の景色が変化し、写真映えも抜群です。
  • 厳かで静寂な雰囲気
    鳥居をくぐると、かつての社殿跡がある広い敷地が広がり、深い歴史を感じさせます。春の桜や秋の紅葉シーズンは特に幻想的です。

おわりに

田辺市には歴史ある神社や情緒たっぷりの温泉、そして雄大な自然を望む道の駅など、魅力的なスポットが点在しています。熊野古道を歩きながら神秘的な空気に触れたり、名湯でのんびりと疲れを癒やしたりする旅は、きっと心に残る体験となるでしょう。ぜひ田辺市を訪れ、古来より受け継がれてきた文化と豊かな自然にふれてみてください。