城下町の風情と歴史、豊かな自然が魅力の彦根市。ここでは国宝の名城や大名庭園、風情ある町並みなど、多彩な観光スポットを楽しむことができます。四季折々の美しい景色や歴史のロマンを満喫しながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてください。
彦根城
所在地(Google Map)
滋賀県彦根市金亀町1−1
概要
彦根城(ひこねじょう)は江戸時代に彦根藩の政庁として機能していた名城で、天守は犬山城、松本城、姫路城、松江城と並ぶ国宝5城の一つです。標高50mの金亀山(こんきやま)に築かれ、通称は「金亀城(こんきじょう)」。天守や附櫓、多聞櫓は国宝や特別史跡に指定されており、美しい外観と歴史的価値の高さから、多くの人々を魅了しています。
おすすめポイント
- 国宝の天守と現存櫓の美しさ
複合式望楼型の天守はこぢんまりしていますが、戦国時代の雰囲気を色濃く残しており、各重の破風が生み出す優美な姿は必見です。 - 四季折々の景観
春の桜や秋の紅葉、冬の雪景色など、季節によって異なる表情を見せる城内外の景色が見事。特に桜シーズンの華やかな景色は写真映えも抜群です。 - 天守からの眺望
急な階段を登りきった先には、琵琶湖や城下町が一望できる開放的な景色が広がっています。小さめながらも歴史を存分に感じられ、眺望の素晴らしさに感動する声も多いです。 - 茶屋や博物館とのセットもおすすめ
登城の途中にある茶屋では抹茶と茶菓子を楽しめ、ほっと一息つけると好評です。また、チケットは博物館や玄宮園とのセット購入も可能なので、合わせて訪問するとより充実した時間を過ごせます。 - キャラクター「ひこにゃん」
人気のマスコット「ひこにゃん」が登場するイベントもあり、子どもから大人まで楽しめるスポットとして親しまれています。
玄宮園
所在地(Google Map)
滋賀県彦根市金亀町3
概要
玄宮園(げんきゅうえん)は、彦根藩主井伊家によって整備された大名庭園で、国の名勝に指定されています。広大な池や築山、中島に設けられた美しい建物などが見どころで、春の新緑や秋の紅葉など四季折々の景色を楽しめる落ち着いた庭園です。庭園内からは彦根城の天守を望むこともでき、その景観美は多くの人を魅了しています。
おすすめポイント
- 池泉回遊式の美しい庭園
池を中心に回遊路が巡らされ、風情あふれる橋や亭が点在。四季の移ろいとともに異なる風景が楽しめます。 - ライトアップイベント
秋には紅葉のライトアップが行われる時期があり、幻想的な夜の庭園と彦根城のシルエットが織り成す風景は特に人気です。 - 静寂と和の趣
庭園内は静かな雰囲気に包 まれ、日常を忘れてゆったりと散策できます。城内を一通り見学した後に立ち寄ると、気持ちがほぐれるような時間を過ごせます。
彦根城博物館
所在地(Google Map)
滋賀県彦根市金亀町1−1
Webサイト
http://hikone-castle-museum.jp/
概要
彦根城博物館は、井伊家ゆかりの美術工芸品や古文書、武具、能装束など約2万点以上を所蔵・展示する歴史博物館です。江戸時代の表御殿を忠実に再現した建物内には、能舞台や藩主の居間として再現された空間もあり、彦根藩の歴史と文化を体感できます。
おすすめポイント
- 井伊家の貴重な展示品
甲冑や刀剣などの武具、能装束、茶道具など、歴史的に重要な品々が多数展示されており、戦国時代から江戸時代にかけての武家文化を間近で楽しめます。 - 表御殿の復元エリア
江戸時代当時の藩主の住まいを復元した空間が見どころ。美しい庭を望む設計になっており、当時の暮らしを想像しながら見学できます。 - 能舞台の臨場感
館内に再建された能舞台は、伝統芸能の息吹を感じられる特別な場所。イベントや公演が行われることもあり、貴重な舞台を見られる機会があるかもしれません。
夢京橋キャッスルロード
所在地(Google Map)
滋賀県彦根市本町1丁目7−1
Webサイト
http://yumekyobashi.jp/
概要
夢京橋キャッスルロードは、彦根城の大手門近くに広がる商店街で、江戸時代の城下町を思わせる白壁と黒格子の町屋風の建物が立ち並んでいます。観光客向けの飲食店や土産物店が集まっており、食べ歩きや買い物などを楽しみながら城下町の風情を満喫できるエリアです。
おすすめポイント
- レトロで統一された町並み
歴史的景観を再現した建物がずらりと並び、散策するだけでもタイムスリップしたような気分が味わえます。 - 食べ歩きグルメ
近江牛を使ったコロッケやアイスクリームなど、手軽に食べられるメニューが豊富。休憩がてら気軽にグルメも満喫できます。 - お土産探しにも最適
お茶やお菓子、地元工芸品など、彦根ならではのお土産が見つかるお店が充実。大正ロマンを感じる「四番町スクエア」も隣接しているので、さらに散策範囲が広がります。
佐和山城
所在地(Google Map)
滋賀県彦根市古沢町
概要
佐和山城は、石田三成や丹羽長秀、堀秀政など名だたる武将が城主を務めた山城の跡地です。関ヶ原の戦い後に廃城となり、現在は山頂の本丸跡や一部の石垣などが残っています。標高約232mの山頂からは琵琶湖や彦根市街を一望でき、歴史ファンやハイキングを楽しみたい人に人気のスポットです。
おすすめポイント
- 石田三成ゆかりの地
「三成に過ぎたるものが二つあり~」として有名な佐和山城。戦国ロマンを感じられる場所として人気です。 - 絶景のパノラマビュー
山頂の本丸跡からは、彦根城や琵琶湖が見渡せるパノラマを楽しめます。ハイキング気分で登ると達成感もひとしお。 - 自然と歴史の融合
城跡へ続く道は緑が多く、四季折々の自然に触れながら当時の面影を感じることができます。頂上に辿り着くまでの散策も魅力的です。
多景島
所在地(Google Map)
滋賀県彦根市八坂町 多景島
概要
琵琶湖のほぼ中央に浮かぶ小さな島で、全周は約600mほど。かつて近江八景「多景島の落雁」として名を馳せた景勝地でもあります。船でアクセスし、島に到着してからは短時間でひと回りできるほどの大きさですが、琵琶湖の広大な景色と島独特の自然を満喫できます。
おすすめポイント
- 琵琶湖クルーズ気分
彦根港や長浜港からの船に乗り、湖上からの風景を楽しみつつ島へ向かう過程も醍醐味のひとつ。 - 豊かな自然と歴史
小さな島内には古くから信仰の対象となってきた神社や寺院跡が点在。人里離れた静かな雰囲気の中、のんびり散策が楽しめます。 - 島から望む絶景
高台から望む琵琶湖のパノラマや、湖面のきらめきが印象的。四季それぞれに異なる表情を見せるため、リピーターも少なくありません。
ひこねスカイアドベンチャー
所在地(Google Map)
滋賀県彦根市古沢町278−9 アンビエント彦根内
Webサイト
http://hikonesky.com/
概要
ひこねスカイアドベンチャーは、自然豊かな場所で楽しめるアドベンチャーパークです。木々の間を渡るロープコースやターザンロープ、ジップラインなど、スリル満点のアクティビティが揃っており、家族連れやグループにも人気。視界が開けた場所では琵琶湖や彦根市内を一望できるため、爽快感も抜群です。
おすすめポイント
- 迫力の高所アスレチック
8m級の高さから見下ろす景色はスリリングながら、安全設備が整っているので安心。クリアした時の達成感も大きいと評判です。 - ジップラインの爽快感
ロープに身体を預けて滑空するジップラインは、風を切りながら絶景を楽しめる人気アトラクション。 - 家族や仲間との思い出作りに
子どもから大人まで一緒に体験できるプログラムが揃い、スタッフも丁寧にサポートしてくれるため、初めてでも気軽に挑戦できます。
おわりに
歴史と文化を感じる国宝の彦根城や大名庭園の玄宮園、賑やかな城下町の風情を楽しめる夢京橋キャッスルロードなど、彦根市には魅力的なスポットが数多く点在しています。さらに、佐和山城跡や多景島といった自然と歴史が融合した場所や、スリル溢れる体験ができるひこねスカイアドベンチャーまで、楽しみ方はさまざま。ぜひ彦根を訪れ、奥深い歴史と美しい風景が織りなす特別なひとときをお過ごしください。