長浜市のおすすめ観光スポット

長浜市のおすすめ観光スポット

歴史と文化、自然が彩る長浜市の魅力

琵琶湖の北東部に位置する長浜市は、豊臣秀吉ゆかりの城下町として栄え、今もなお美しい湖畔の景色と重厚な歴史を感じられるスポットが数多く点在しています。ここでは、訪れた人が思わず心惹かれるおすすめの観光スポットをご紹介します。


長浜城歴史博物館

長浜城��歴史博物館

所在地(Google Map)
滋賀県長浜市公園町10−10

概要

豊臣秀吉が築いた長浜城の城跡に復元天守を建て、館内を博物館として公開しています。戦国時代から近世にかけての歴史資料が充実しており、当時の城下町の様子や浅井氏・織田信長との関わりを学ぶことができます。最上階の展望フロアからは琵琶湖や周辺の街並みを360度見渡せるため、夕暮れや紅葉の時期には特に美しい景色が広がります。

おすすめポイント

  • 最上階の絶景展望
    琵琶湖を一望できる眺めは圧巻。夕日に染まる湖面や四季折々の風景を楽しめます。
  • 豊富な歴史展示
    浅井三代や織田信長、秀吉ゆかりの品々など、初心者でもわかりやすい解説が魅力です。
  • 四季ごとの魅力
    春の桜や秋の紅葉など、周辺の公園とあわせて散策するとさらに楽しめます。

長浜鉄道スクエア

長浜鉄道スクエア

所在地(Google Map)
滋賀県長浜市北船町1−41

Webサイト
http://kitabiwako.jp/tetsudou/

概要

現存する日本最古の駅舎「旧長浜駅舎」を中心とした鉄道に関する展示施設です。北陸本線の歴史的資料や、D51形蒸気機関車・ED70形電気機関車などが保存・展示されており、当時の運転席にも実際に入ることができます。鉄道ファンはもちろん、小さなお子さまから大人まで幅広い年代が楽しめるスポットです。

おすすめポイント

  • 貴重な車両の展示
    蒸気機関車D51や電気機関車ED70を間近で見学。運転席体験も人気です。
  • 歴史と懐かしさを感じる館内
    昔の駅舎の雰囲気や写真展示を通じて、鉄道の発展の歩みをわかりやすく学べます。
  • 展望デッキからの迫力ある車両見学
    長浜駅を行き交う電車を真近で眺められ、臨場感を味わえます。

長浜曳山博物館

長浜曳山博物館

所在地(Google Map)
滋賀県長浜市元浜町14−8

Webサイト
http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/

概要

毎年4月に行われる「長浜曳山祭」に関する資料や実際の曳山を展示する博物館です。曳山祭は京都の祇園祭や高山祭と並ぶ日本三大山車祭の一つで、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。子ども歌舞伎が上演される豪華絢爛な曳山を間近で見ることができ、その歴史や特徴を映像でも学べます。

おすすめポイント

  • 迫力ある曳山の常設展示
    精巧な装飾が施された曳山の舞台を間近で見上げると、当時の祭りの熱気を感じられます。
  • 子ども歌舞伎の映像コーナー
    祭り当日の華やかな舞台を疑似体験でき、祭りがさらに身近に。
  • 伝統文化の奥深さを知る
    山車の構造や装飾品の歴史的価値など、地域に受け継がれる伝統を体感できます。

小谷城戦国歴史資料館

小谷城戦国歴史資料館

所在地(Google Map)
滋賀県長浜市小谷郡上町139

Webサイト
http://www.eonet.ne.jp/~odanijou-s/

概要

戦国大名・浅井氏の居城として知られる小谷城のふもとにあり、浅井三代やお市の方、浅井三姉妹など戦国史に興味のある方にはたまらない資料館です。小谷城跡から出土した品々や書状が展示され、映像資料も用いてわかりやすく紹介されています。小谷城は日本100名城の一つで、資料館ではスタンプも入手可能です。

おすすめポイント

  • 浅井家の歴史を深く知れる
    浅井氏ゆかりの文書や甲冑など貴重な資料が並び、戦国時代のストーリーをより身近に感じられます。
  • 登城前の拠点に最適
    小谷城へ登る前に立ち寄ると、山城の全容をイメージして観光できるのでおすすめです。
  • 日本100名城の記念スタンプ
    旅の思い出になるスタンプが館内に設置されており、名城めぐりの楽しさが倍増します。

小谷山

小谷山

所在地(Google Map)
滋賀県長浜市小谷丁野町 小谷山

概要

標高494.6mの小谷山は、戦国大名・浅井氏の居城があった小谷城の山としても知られています。山頂からは琵琶湖と周囲の山々を見渡せる絶景が広がり、春には新緑、秋には紅葉と季節ごとに美しい景観を楽しめます。歴史探訪とあわせてハイキングを楽しみたい方に最適なスポットです。

おすすめポイント

  • 歴史と自然を一度に満喫
    浅井氏ゆかりの城跡を巡りながら、豊かな森の中を歩く充実感が味わえます。
  • 季節ごとの絶景
    緑鮮やかな春の景色や、紅葉シーズンの鮮やかな山肌など、何度訪れても異なる表情に出会えます。
  • 初心者でも楽しめる登山コース
    登山道は比較的整備されており、気軽に戦国のロマンを感じながら山歩きができます。

宝厳寺

宝厳寺

所在地(Google Map)
滋賀県長浜市早崎町1664−1

Webサイト
http://www.chikubushima.jp/

概要

琵琶湖に浮かぶ神秘の島・竹生島に建つ真言宗豊山派の寺院で、西国三十三所の第三十番札所としても有名です。豊臣秀頼によって再建された唐門(国宝)や、舟廊下と呼ばれる独特の回廊など、歴史的価値の高い建造物が点在。島へは長浜港や今津港から船で渡るため、湖上からの景色も含めて特別な体験が味わえます。

おすすめポイント

  • 国宝・唐門の優美な彫刻
    繊細な装飾と歴史の重みが感じられ、見応えたっぷりです。
  • パワースポットとしての信仰
    大弁才天を祀る島として知られ、古くから人々の願いを受け止めてきました。
  • 島全体が神秘的な空間
    船でしか行けない立地が特別感を演出し、険しい石段を登った先で見る琵琶湖の絶景は格別です。

黒壁スクエア

黒壁スクエア

所在地(Google Map)
滋賀県長浜市元浜町12−38

Webサイト
http://www.kurokabe.co.jp/

概要

明治時代に建てられた旧銀行を活用し、ガラス工芸を中心としたアートやグルメが楽しめるエリアとして生まれ変わったのが黒壁スクエアです。江戸から明治期の風情ある町並みの中に、ガラスショップやカフェ、美術館など多彩な施設が点在。散策しながら食べ歩きやショッピングを楽しめる、長浜を代表する観光スポットです。

おすすめポイント

  • ガラス工芸のまち歩き
    オリジナルのガラス作品を制作体験できる工房や、きらびやかなガラス雑貨を販売するショップが軒を連ねます。
  • 歴史的建造物の活用
    黒漆喰の壁や重厚な銀行建築など、レトロな雰囲気を存分に感じられるのも魅力。
  • グルメやスイーツも充実
    近江牛やご当地グルメ、カフェスイーツまで多彩な味わいが楽しめます。

おわりに

豊臣秀吉ゆかりの城下町や、琵琶湖を望む絶景スポット、華麗な曳山祭やガラス工芸の街並みなど、長浜市には歴史・文化・自然がぎゅっと詰まった魅力的な観光名所が盛りだくさん。初めて訪れる方もリピーターの方も、季節ごとの風景やイベントに触れながら、長浜ならではの旅をぜひ満喫してみてください。