三島市のおすすめ観光スポット

三島市のおすすめ観光スポット

水の都・三島市は、豊かな湧水と歴史深い寺社、そして絶景スポットが魅力のエリアです。富士山の恵みを感じられる美しい街並みと、多様な観光スポットが点在し、グルメや自然散策などさまざまな楽しみ方ができます。ここでは、その中でもおすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。


三嶋大社

三嶋大社

所在地(Google Map)
静岡県三島市大宮町2丁目1−5

Webサイト
http://www.mishimataisha.or.jp/

概要

伊豆国一宮として古くから信仰を集める由緒ある神社です。源頼朝をはじめ多くの武家が深く崇敬し、江戸時代には東海道の宿場町として発展した三島の地で庶民にも広く親しまれてきました。本殿・幣殿・拝殿は国の重要文化財に指定されており、歴史的価値も高い神社です。境内には樹齢約1,200年のキンモクセイの老木や鎮守の森が広がり、厳かな雰囲気が漂います。

おすすめポイント

  • 荘厳な社殿と豊かな自然
    幕末に再建された社殿は権現造の美しさが見どころ。境内の鎮守の森や四季折々の緑が癒やしを与えてくれます。
  • 歴史を感じるエピソード
    源頼朝の出陣祈願や徳川家光による社殿造営など、多くの武将・権力者に崇敬されてきたエピソードに触れると、より深く参拝を楽しめます。
  • 子供も楽しめる鹿園と名物餅
    境内では数十頭の鹿が飼われており、子供連れでも楽しめるスポットです。近くには福太郎餅など甘味処があり、こし餡の餅は上品な甘さでおすすめです。
  • ご利益豊かな祭神
    大山祇命・事代主神が祀られており、家門繁栄や商売繁盛、厄除けなど様々なご利益があるとされています。

三島スカイウォーク

箱根西麓・三島大吊橋

所在地(Google Map)
静岡県三島市笹原新田313

Webサイト
http://mishima-skywalk.jp/

概要

正式名称は「箱根西麓・三島大吊橋」ですが、一般的には「三島スカイウォーク」の愛称で親しまれています。全長400mの日本最長人道吊橋からは、雄大な富士山と駿河湾を一望できる絶景が広がり、高所ならではのスリルも魅力の一つ。開業以来、多くの観光客を惹きつける人気スポットです。

おすすめポイント

  • 圧巻の絶景
    橋からは天気が良ければ富士山の優美な姿と駿河湾の煌めきを同時に楽しめます。
  • スリル満点の体験
    強風の日にはやや揺れを感じることもありますが、橋の構造は非常にしっかりしていて安全。透け感のある足元にドキドキしながら渡る体験も醍醐味です。
  • アクティビティが充実
    ジップラインやアスレチックなど、追加料金で楽しめるアクティビティが盛りだくさん。家族連れやアクティブ派にも人気です。
  • 充実した施設
    飲食店やお土産ショップも充実。季節を問わず観光客で賑わい、休日のプチ旅行にも最適です。

楽寿園

楽寿園

所在地(Google Map)
静岡県三島市一番町19−3

Webサイト
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/

概要

1890年に小松宮彰仁親王の別邸として造営され、その後の歴史を経て三島市立の公園兼動物園として公開されました。富士山の溶岩流が形づくる地形や四季折々の自然美を楽しめるほか、郷土資料館や小さな動物園、ミニ遊園地もあり、大人も子どもも楽しめるスポットです。

おすすめポイント

  • 四季折々の日本庭園
    国の天然記念物および名勝にも指定された美しい庭園が広がり、紅葉や新緑など季節の移ろいが堪能できます。
  • 動物園と遊園地
    馬やアルパカなど愛らしい動物を間近で見られ、メリーゴーランドや豆汽車などの遊具も。ファミリーに大人気です。
  • 歴史的建造物と資料館
    旧小松宮別邸や郷土資料館など、明治から昭和にかけての歴史文化が学べる施設も充実。レトロな雰囲気を満喫できます。

源兵衛川

源兵衛川

所在地(Google Map)
静岡県三島市泉町1−45

概要

豊富な湧水で潤う全長約1.5kmの農業用水路です。市民やNPO、行政が協力し「水の都・三島」の復活を目指した環境保全活動によって、現在では澄んだ水が流れる美しい川に生まれ変わりました。散策路からは水面を泳ぐ魚や水草の揺らめきを眺められ、自然の豊かさを身近に感じられます。

おすすめポイント

  • 名水百選にも選定
    環境省の「平成の名水百選」にも選ばれ、その透明度の高い水質は必見です。
  • のんびり川沿い散策
    小道が整備されているので、足元を気にせず自然を楽しみながら散歩できます。水辺の風景に癒やされること間違いなし。
  • 四季折々の自然観察
    春には可憐な花が彩り、夏は涼しげな水面が心地よく、秋冬には清らかな景色が広がります。季節ごとの魅力を堪能できます。

山中城跡公園

山中城跡公園

所在地(Google Map)
静岡県三島市山中新田94

Webサイト
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/kanko_content021054.html

概要

戦国時代に北条氏が築いた山中城の跡を整備した公園です。小田原城を守る要として重要な役割を果たした城で、現在も堀や土塁など当時の遺構が良好な状態で残っています。日本100名城にも選定されており、歴史好きにはたまらない場所です。

おすすめポイント

  • 独特の障子堀・畝堀
    「ワッフル」のようにも見える障子堀は北条氏の築城術を今に伝える貴重な遺構。間近で見ると当時の軍事技術の高さを実感できます。
  • 富士山を望む絶景スポット
    天気が良い日には富士山を一望でき、歴史探訪と合わせて風景美も楽しめます。春には桜も咲き、ハイキングコースとしても人気です。
  • 散策しやすい整備
    芝生が敷かれ、適度に整備されているため、アップダウンはあっても快適に歩けます。歴史を辿りながらのんびり散策を楽しんでみてください。

白滝公園

白滝公園

所在地(Google Map)
静岡県三島市一番町1-1

Webサイト
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/websystem/kouen/kouen_syousai000002.html

概要

1956年に供用開始した、三島を象徴する湧水スポットの一つ。名前のとおり、白い滝のように湧き出す水が美しく、夏には子ども達が水遊びを楽しむ姿も見られます。コンパクトな公園ながら、すぐ隣には桜川が流れ、詩碑や石碑などが点在するなど、文化や歴史に触れられる場所でもあります。

おすすめポイント

  • 富士山の伏流水を体感
    豊富な湧水が公園内を流れ、透き通るような清らかさ。足元から涼を得られると人気です。
  • 駅近で便利
    JR三島駅から徒歩圏内にあり、周辺にはカフェやお店も多数。散策の合間に立ち寄りやすいロケーションです。
  • 季節のイベントも開催
    夏には「水まつり」が行われるなど、地域の人々に愛される憩いの場。季節ごとの雰囲気も魅力的です。

おわりに

三島市は、湧水と歴史が融合した「水の都」としての魅力がたっぷり詰まっています。由緒ある三嶋大社や美しく整備された楽寿園、迫力満点の三島スカイウォークなど、見どころ豊富。歴史好きな方も自然好きな方も、あるいは家族連れでも大満足できるはずです。ぜひ実際に足を運んで、それぞれのスポットの魅力を体感してみてください。