小山町のおすすめ観光スポット

小山町のおすすめ観光スポット

小山町は富士山の麓に広がる豊かな自然と歴史、そしてモータースポーツなど多彩な魅力を持つ町です。ドライブやハイキング、イベント観戦など、季節を問わず楽しめるスポットが点在しています。ここでは小山町のおすすめ観光スポットをご紹介します。


富士スピードウェイ

富士スピードウェイ

所在地(Google Map)
静岡県駿東郡小山町中日向694

概要

日本を代表する国際規格のレーシングサーキットで、1965年に完成し、1966年に営業を開始。FIA(国際自動車連盟)から最高位の「グレード1」を認定されており、F1の開催も可能な本格的サーキットとして有名です。近年は大規模な改修が行われ、最新設備を誇るモータースポーツの聖地として親しまれています。

おすすめポイント

  • 迫力あるレースの数々
    SUPER GTやスーパーフォーミュラ、スーパー耐久シリーズなど国内外のトップレースが頻繁に開催され、迫力ある走行を間近で楽しめます。
  • イベントが盛りだくさん
    スポーツカーの展示やドラッグカーの走行、貴重な名車の展示会など、レース以外にもファンを魅了するイベントが随時開催されています。
  • ファンとの交流が可能
    一部イベントではピットウォークが実施され、レーシングカーやチームスタッフ、レースクイーンとも触れ合える機会があります。特別チケットでピット裏やグリッドに入れることも。
  • 周辺施設が充実
    隣接する富士スピードウェイホテルや富士モータースポーツミュージアムもオープンし、さらにゴルフ場や御殿場プレミアム・アウトレット、富士五湖など観光エリアが豊富に揃います。

金時山

金時山

所在地(Google Map)
静岡県駿東郡小山町桑木 金時山

概要

標高1,212mの金時山は、小山町と箱根町の境に位置し、富士山や芦ノ湖、仙石原などが一望できる人気の山。古くから「金太郎伝説」の地として親しまれ、初心者にも登りやすい複数の登山ルートが整備されています。

おすすめポイント

  • 初心者も安心の登山コース
    地蔵堂ルートや乙女峠ルートなど、比較的緩やかで整備されたコースが多く、子ども連れや高齢者でも気軽に挑戦できます。
  • 山頂からの絶景
    天気が良ければ富士山や芦ノ湖、大涌谷など、箱根外輪山の美しい景色を楽しめます。
  • 山頂の茶屋でひと休み
    金時山の頂上には2軒の茶屋があり、軽食や名物のなめこ汁などを味わいながらゆったり休憩が可能です。
  • アクセス良好
    公共交通機関でも自家用車でも行きやすく、都心からの日帰り登山コースとして人気があります。

道の駅ふじおやま

道の駅ふじおやま

所在地(Google Map)
静岡県駿東郡小山町用沢72−2

Webサイト
http://fujioyama.co.jp/

概要

国道246号沿いにある道の駅で、自然豊かな田園風景と富士山を望める好立地にあります。新鮮な地元野菜や特産品の販売、レストラン、地域交流ルームなどがあり、地元の人も多く利用する人気スポットです。

おすすめポイント

  • 地元農産物や特産品が充実
    新鮮な野菜や果物、箱根西麓で育った農産物などが並び、見ているだけでも楽しくなる品揃えです。
  • 食事や休憩に便利
    レストランやイートインスペースがあり、地元食材を使った食事を気軽に楽しめます。休憩スポットとしても◎。
  • 車中泊やドライブの拠点に
    国道246号沿いに位置しており、周辺には観光名所が多いのでドライブの拠点としても最適です。

道の駅すばしり

道の駅すばしり

所在地(Google Map)
静岡県駿東郡小山町須走338−44

Webサイト
http://www.subashiri.jp/

概要

国道138号沿いにある道の駅で、富士山の東側・須走エリアに位置します。施設内にはお土産コーナーや食事処があり、地元の特産品や名物が揃っています。2階のレストランからは富士山を眺めながら食事を楽しむこともできます。

おすすめポイント

  • 富士山を望む絶好ロケーション
    晴れた日には大迫力の富士山を間近に感じられ、写真スポットとしても人気です。
  • 足湯でリラックス
    館内には無料の足湯があり、ドライブや観光の疲れを癒やすことができます。
  • ドッグラン完備
    ペット連れの方にも好評のドッグランがあり、愛犬との旅にも便利です。
  • 富士登山の拠点に
    須走口へのアクセスが良く、富士山の五合目や周辺観光地への玄関口として活用できます。

東口本宮冨士浅間神社

東口本宮冨士浅間神社

所在地(Google Map)
静岡県駿東郡小山町須走126

Webサイト
http://www.higashiguchi-fujisengenjinja.or.jp/

概要

平安時代初頭に創建されたとされる、歴史深い浅間神社の一つ。富士山須走口登山道の起点にもなっており、富士山信仰の重要な拠点として栄えてきました。世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つでもあります。

おすすめポイント

  • 厳かな雰囲気の境内
    樹木に囲まれた社殿は静寂に包まれており、ゆったりと参拝できます。
  • 富士山を拝む神社
    本殿の背後には富士山がそびえ、昔から噴火鎮護の祈願が行われてきた場所でもあります。
  • 富士登山の安全祈願
    須走口登山道を利用する人は、ここで安全を祈願してから山頂を目指すのがおすすめです。
  • 歴史を感じる建造物
    境内には古い社殿や神社の宝物があり、富士山信仰の歴史を体感できます。

富士あざみライン5合目(須走ルート登山口)

富士あざみライン5合目(須走ルート登山口)

所在地(Google Map)
静岡県駿東郡小山町須走

Webサイト
http://www.fujisan-climb.jp/access/index.html

概要

静岡県小山町の須走口五合目へ続く富士あざみラインは、富士山登山の人気ルートの一つである「須走ルート」の拠点。標高1,970mにある五合目からは見晴らしがよく、夏季の富士登山シーズン中はマイカー規制が実施されるため、シャトルバスの利用が一般的です。

おすすめポイント

  • 自然豊かな登山道
    森林地帯や溶岩帯を通り抜けるルートで、豊かな自然を感じながら登山できます。
  • 砂走りが醍醐味
    下山時にサラサラした砂利道を駆け降りる「砂走り」は須走ルートならではの体験。短時間で下山できる楽しさも魅力です。
  • 静かで落ち着いた雰囲気
    吉田ルートに比べると登山者が少なめで、ゆったり富士山を満喫したい方におすすめです。
  • 五合目からの絶景
    雲海や朝焼けなど、運が良ければ感動的な光景が広がります。写真スポットとしても人気です。

おわりに

小山町には、富士山の雄大な自然を楽しむアウトドアスポットから、歴史的価値のある神社、そしてモータースポーツの最先端を体感できるサーキットまで、幅広い魅力が凝縮されています。季節や目的に合わせて訪れれば、何度でも新しい発見があるはず。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。